fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

JIGG Kansai Osaka Game Day 2019年12月1日

JIGG Kansai Osaka Game Day 2019年12月1日

今日はJIGG関西のゲーム会が大阪難波の浪速区民センターで開催されていたので
スターウォーズのX-WINGとアルマダを遊びに行ってきました。


STARWARS ARMADA (スターウォーズ・アルマダ)

写真 2019-12-01 0 04 32


ずっとX-WINGミニチュアゲームの方は遊んでいたのですが、アルマダは未プレイ。
最近は大阪でX-WINGを遊んでくれる人も極端に減ってしまったので
アルマダにまで手を出してしまいました。。。

X-WINGがスターウォーズ世界の戦闘機によるドッグファイトだとすれば
アルマダは艦隊戦。もちろん戦闘機も出てくるのですが扱いはずいぶん違います。

写真 2019-12-01 11 36 14


X-WINGと同じメーカーのFFGが出しているのでミニチュアの精巧さは抜群。
スターウォーズの世界観への没入度はX-WINGよりも高めでした。

今日は基本セットしかもっていなかったので、友達のジョーにお願いして
遊び方のレクチャー、という感じでお試しプレイをさせてもらいました。

写真 2019-12-01 11 27 03


基本セットのお試しプレイではエリアの大きさもX-WINGと同じく90cm×90cmです。
振るゲームになると180cm×90cmなので半分ですね。


写真 2019-12-01 11 46 16


メインで動かす戦艦は、大きければ大きいほど移動速度や小回りの機動性が悪く
後の行動を先に予約するシステムなのが面白い。読みが必要ですね。

写真 2019-12-01 12 05 44


まぁ、初めてのプレイということもあり、当然ながら歴戦の名指揮官ジョーにはかなうわけもなく
あっさりX-WINGに囲まれて、後ろからも襲われてボコボコでしたw

X-WINGがゲームとしての切れ味抜群なので、それに比べるとやや鈍い感じがありますが
それは艦隊戦という俯瞰的ゲームのシステム上の違いかなと。
個人的にはアルマダの方が好きかもしれません(X-WING勝てないからじゃないよ。。。)

いずれにしても、まだコアセットしかありませんが、もう少し増やして楽しみたいゲームです。


STARWARS X-WING MINIATURES GAME (2nd)

続いて久しぶりにX-WING第2版をプレイ。
共和国や通称連合など新しい陣営も出ているのですが、僕自身は帝国軍と反乱軍の
コンバージョンキットを買ったところで時代が止まっています。
なので、TIE ADVANCED 機+ラムダシャトルという前にコテンパンにやられたリストで
今日もプレイです。もう少し増やしたいなぁ。

写真 2019-12-01 13 24 17


前回、ラムダシャトルが中央に早く出すぎてしまい、後半何もできずに終わったため
今日はゆっくりスタートして射程内に誘い込む作戦に。

全体的に動きをスローにして誘い込もうとしたのですが、カイロ・レンのTIEサイレンサーに
フォースパワーのSupernatural Reflexesを使って縦横無尽に射程をすり抜けられ
あっさりこちらのプランが崩れてしまいます。

写真 2019-12-01 13 24 22

写真 2019-12-01 13 43 02


おまけにそちらにばかり気を取られていて、TIE/sfファイターのバックドラフトに
後部射撃でボコられるわ、こちらの攻撃は避けられるわで散々な結果に。

協議終了でギブアップとなりました。
もっと練習する機会を増やさなあかんなぁ。でも相手がおらんのや。。。

今日はこんな感じで結局両方ともフルボッコのボロ負けでしたが、久しぶりに
スターウォーズのゲームが遊べて楽しかったです。

エピソード9まであと20日ですし、これからはしばらくスターウォーズ関連の
ゲームを遊びまくりたいなぁ~と思いました。

誰か一緒に遊んでくださいなー。
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ