fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

ジャパンジャン 【カードゲーム】

 ジャパンジャン   ★★★☆☆ ゲーム紹介 2019年5月22日

 日本地図を使ったお手軽マージャン風カードゲーム。日本地図に強くなる!

IMG_8927.jpg


<基本情報>
【 タイトル 】  ジャパンジャン
【  作 者   】  樫尾忠英
【プレイ人数】  2~6人
【プレイ時間】  20~40分
【 対象年齢 】  12歳以上

【受賞歴など】 特になし
【入手・プレイ状況】 ゲーム会でプレイ
【個人評価(4人プレイ)】 ★★★☆☆
マージャンも4人打ちというのが一番ベストだと言われますが、ジャパンジャンも
4人プレイが一番バランスよく感じました。
ただ、4人が良いというよりも、人数によってプレイの仕方が変わる印象です。
人数が少ないと当然欲しいカードが巡ってくる可能性が高くなるので高めの
点数を狙えますし、人数が多いと捨て札が増えるため手札の揃いが良くなって
早上がりができるようになります。ですので2~4人はどの人数も程よく作りたい
役を狙えて楽しいです。
5人以上になると、早上がりを狙う人が増えてきたので手番が回ってくる回数が
少なくなり、やや最初の手札に影響されるかなとも感じましたが先述のように
捨て札から手札を揃えやすくなるので、それはそれで楽しかったです。

人数も幅広く対応していますので結構ゲーム会では持っていっているのですが
遊んだ方は皆さん楽しいとおっしゃっていました。やはりマージャンのように
役を完成させるゲームはそれ自体に楽しさがあるのでしょうね。

あと、個人的には日本地図を覚えるのにホントに役に立ちました。
僕はなぜか地理がものすごく苦手で都道府県の並びをいまだに分かってないので
これが小学生のころにあったらなーと真剣に思っています(笑)。


【ゲーム内容】

都道府県がつながるようにカードを集め、役を作りあがることを目的とする
マージャン風のカードゲームです。
カードは手札が5枚。手番ではカードを1枚取って1枚捨てます。
3枚のつながりが2セットできたとき、上がりとなります。

カードをトル時は山札か、誰かの捨て札の最新のものを取ることができます。
このカードを取る、1枚捨てる、を誰かが上がる(または一定数の捨て札が並ぶ)まで
時計回りに手番を繰り返していくゲームです。

IMG_8921.jpg


一定の地域だけで集めたり、海に面している都道府県だけで集めたり
人筆書きできるように集めたり・・・というようにいろいろな役があり
高得点を狙うか、小さい点で早めに上がるか等、マージャンとよく似た
面白さがあります。

IMG_8942.jpg


マージャンは役が多くて覚えにくかったり、点数計算が複雑だったりと
なかなか敷居の高いゲームですが、ジャパンジャンは小さい子供さんから
大人まで楽しめるゲームになっていますので、おすすめです。

ゲームマーケット2019春で発売予定ですので、ぜひガーデンゲームズさんの
HPもご覧くださいね。

ガーデンゲームズ ボードゲーム工房
http://gardengames.blog40.fc2.com/


ゲームマーケット 2019春
http://gamemarket.jp/booth/gm1156/
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ