fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

デジャヴ 【カードゲーム】

 デジャヴ   ★★★☆☆ ゲーム紹介 2017年5月21日

 これ出たよね!間違いないよね! → 気のせいでした。。。

deja-vu_01.jpg

deja-vu_03.jpg


<基本情報>
【 タイトル 】  デジャヴ(原題:DEJA-VU)
【  作 者   】  Heinz Meister
【プレイ人数】  2~6人
【プレイ時間】  15分
【 対象年齢 】  8歳以上

【受賞歴など】 特になし
【入手・プレイ状況】  ゲーム会でプレイ
【個人評価(4人プレイ)】 ★★★☆☆
テンポの良い記憶と瞬発力のゲームですが、この種類の中では今のところ一番好きです。
似たような瞬発力系ゲームではおばけキャッチも楽しくて好きですが、判断の瞬発力に
コマをキャッチする瞬発力も必要なので、瞬発力に乏しい僕はあまり勝てないのですw
それに比べてこちらは1ステップ目が記憶力なので、瞬発力が多少緩和されているかな~と。

そして繰り返して遊べば遊ぶほどゲームタイトルの「デジャヴ」感が増してくるところも
このゲームの楽しいところだと思います。

ルールもシンプルで短時間、ちょっと脳みそは疲れますが時間調整や掴みのゲームとして
重宝すると思いますよ~。


【ゲーム内容】

スコップや電球、スクーター等、様々なイラストの描かれカードがめくっていき、
同じイラストが2回目に出た時に対応するタイルを早い者勝ちで取り合うゲームです。

カードはどんどんめくられていくので、何が出て何が出ていないかは記憶力次第。
ただ、2回目ではなく1回目に取ってしまったタイルはお手付きになってしまいます。
しかもお手付きをした場合はそのゲームから0点のまま脱落するという厳しさです。

準備はとっても簡単。タイルを全部適当にテーブルの中央あたりに並べておきます。
全てのカードをシャッフルして3枚抜きとり、残りを山札にします。

準備が終わったらゲームスタートです。


スタートプレイヤーから順番にカードをめくっていきます。テンポよくいきましょ~!

deja-vu_03.jpg


このイラスト2回目だ!タイルを取れる!と思ったら早い者勝ちで場からタイルを取ります。
まだ1回目の登場だったとしても、取ってしまったらそのまま持っておきます。
(もちろん、取った本人は2回目だと信じているでしょうが。。。)

deja-vu_04.jpg

お手付きについてあるタイルが取られていた場合で、それ以後にめくられたカードにその該当するイラストが
描かれていたら、そのタイルは取られた段階ではまだ出ていなかった(つまり今回が1回目)
ということになります。

※すべてのイラストは全カード中に2つずつ描かれているためです。

自己申告、または他プレイヤーからの指摘でお手付きが判明した場合は
即座にゲームから脱落してしまい、そのゲームは0点になります。
お手付きには厳しいゲームですので気を付けましょ!


ゲームがどんどん進んでいき、すべてのカードがめくられたらゲーム終了です。
最後にお手付きがなかったかどうかを、抜いた3枚のカードとも照合してチェックします。
ここでお手付きが判明した場合も当然脱落になりますのでご注意を。

最後に、脱落しなかったプレイヤーの取得タイル枚数を1枚1点で計算します。
最も点数が高かったプレイヤーが勝者です。

deja-vu_05.jpg


テンポよくカードをめくっていくため、全てを覚えていくことは正直かなり難しいです。
ある程度「出たよね、2回目だよね、いってまえ~!」という勢いで取っちゃうことも
ありますが、似ているタイルもあるのでやればやるほど自信がなくなりますねw
次こそは覚えるぞと何度も繰り返し遊んでしまう、とても楽しいゲームでした!
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ