4月30日は友達のエビさんの自宅ゲーム会に参加してきました。
エビさんをボードゲームの世界に引っ張り込んだのは僕なのですが、
いまや結婚後の新居の1室をボードゲーム専用の部屋にするほどの
ヘビーゲーマーになってしまいましたw で、その新居に遊びに行ったわけです。
ルーピン・チューイまず手始めに持参したルーピン・チューイをプレイ。
言わずと知れた、くるりんパニックのスターウォーズ版です。僕自身はくるりんパニックは
遊ぶ機会に恵まれなかったため実質これが初めてのくるりんパニック系ゲームです。

自宅で嫁さんと2人で遊んだときは面白さはあるものの位置的に有利不利が大きく分かれて
しまっていたのですが、さすが3人プレイゲームを3人で遊ぶとバランスよくて楽しかったです。
力加減とタイミングが難しいですが、クセになり、ムキにある面白いゲームでした。
つかみのゲームとしてはなかなか良いと思います。これから活躍しそうだな~。
チューバッカの顔が素敵ですねwワイナリーの四季続いてこれも僕の持ち込みゲーム、ワイナリーの四季です。
購入依頼楽しくて2人プレイを何度か遊んだこのゲームですが、4人プレイは初めて。
やることは割とシンプルなワーカープレイスメントなので、比較的ボリュームがある割に
とっつきやすいゲームかな~とも思います。

やはり4人の方が2人よりもアクション順が重要になってくるため、楽しさも増す感じです。
ネックとしては人数が増えるとプレイ時間が長くなっちゃうことですかねぇ。

序盤からしっかりとワインづくりを行い、施設を充実させていった僕が勝利できました。
カード運にも恵まれてあまり無駄なぶどうやワインを出さなかったのが良かったと思います。
嫁さんのまっきゃんは白ブドウばっかりでめちゃくちゃ不運な感じでしたね~。
出荷とブドウ品種、どちらかに早めに手を打たないとどんどん遅れが広がってしまい
どうしようもなくなる、という恐ろしい瞬間を目の当たりにしました。。。気ーつけよ。。。
エスケープルーム晩御飯まで1時間ほどあったので次にエスケープルームを遊びました。
巷で人気、ぼくも大好きな謎解きゲームのボードゲーム版です。
面白いのは電池を入れて動かす装置で正解判定を行うところ。
カウントダウンもされたり、正解や不正解が音声で出たりとなかなかの優れもの。
これだけでも欲しくなるわぁ。

残念ながら謎解きゲームということもあり詳細はご説明できません。
謎解き好きの方はぜひ遊んでみてください!
グラビティ・メイズエスケープルーム終了後結構遅い時間だったので、最後のゲームを探そうかとなっている間に
軽く触らせてもらったのが「グラビティ・メイズ」です。
スタートとゴールをうまくつなぎ、球がゴールにたどり着くように立体パズルを組み上げるゲームです。

見た目もキレで中々楽しそうですが、パズルの難易度はめちゃくちゃ高めです。
安易に手を出すと恐ろしいことになりそうですた、パズル好きの方には超オススメです!
エスカレーション解散前に最後の1つ、ということでエスカレーションを選択。
場札にあるカードよりも数値(合計)が多くなるように手札からカードを出すゲームで
さすがクニツィア先生のゲーム、と感じられる、独特な悩みどころのあるゲームです。
これは一気に気に入りましたね~。また遊びたい!

ということで、今回のゲーム会は以上で終了。
個人的にはエスケープルームを遊べたのは楽しかったですね~。
次回はゴールデンウィーク中にゲーム会を遊ぶ予定なので、それも楽しみにしてま~す!