少し前ですが、5月21日にディスカバリーゲームズでゲーム会をしました。
やおきん、まっきゃん、エビさん、Nさん、シュウさん、シャチョウさんの6人です。
最近は5~6人で遊ぶことが多いので、1つずつ長時間のゲームは減りましたが
ワイワイと楽しめる短時間の多人数ゲームを数多く遊べるのはやはりうれしいです。
シャチョウさんが後から合流ということでまずは他の5人でプレイしました。
渡る世間はナベばかり世間にあふれる渡辺さんのナベの部分で神経衰弱をするゲームです。
辺、邊、邉・・・・すごい種類あるんですね。。。
プレイし始めてから3順目までの面白さが半端ない、超スプリンターゲームというか
究極の出オチ系ゲームというか。。。
タイトルの語呂の良さ、ゲームの中身のバカバカしさ、デザインともに3拍子揃ってかなりの破壊力w
(褒めてます。。。けなしてません。。。)

神経衰弱というトランプの遊びがりますが、神経衰弱という名前をこのゲームに譲った方が
いいんじゃないかと思うぐらいのリアルガチ神経衰弱っぷりです。
トランプの神経衰弱など子供騙しだったと確信w
とにかく出てくるナベ、すべてが「これどこかで見たんだけどな~。。。」です。
そりゃそうよ。唯一その言葉を使って良いのは「辺」だけですよねw
なんだかんだで40分ぐらい遊んでたと思います。ホントに疲れました。
Nさんの「2人で遊んだときより早く終わったな」という言葉で爆笑w
そりゃそうだわw
今日も帰れない続いて、シュウさんが東京のゲームマーケットで買ってきたゲームを続けてプレイ。
まず1つ目は社畜系チキンレースゲーム「今日も帰れない」
仕事を進めるための「残業」カードなど緑色の得点になるカードだけを取るために
山札をどこまでめくっていくかというチキンレース的なゲームです。
赤色のカードや黒色のカードが出たら自分や、遊んでいる全プレイヤーが大変な目に。。。

めくるかやめるかというシンプルなゲームですが、残業や仕様変更、パワハラなど
身近な言葉(?)と破壊力のある効果でワイワイと騒ぎながら遊びました。
横暴編集長本のタイトルを上下2分割してできたキーワードを使い、新たな上下の組み合わせで
新しいタイトルを作るゲームです。かなり好みですし、最高に楽しかったです。

これ以前にも書いたかも知れませんが、ボードゲームに出会うよりかなり前に
新聞のテレビ番組欄の見出しを組み合わせて一人遊びしてたことがあるんですよね。
「湯けむり旅情ミステリー 美人OL怒りのアフガン」とか
「おかあさんとカリオストロの城」みたいな感じで。
暗いやつじゃないですよw 暇つぶしにやってたんです。一人でクククって笑いながらw
なのでこういうゲームは大好きですw
個人的には「悪魔が来たりてラリアット!!」と「吾輩は仕事辞めてくる」がツボりました。
カリマンボー個人的に今日一番楽しかったゲームですね。
前から気になっていたのですが多人数の方がおもしろそうなので自宅で遊ぶゲームではなく
次に何遊ぼうかな~と思っていたところで目に止まったので遊んでみました。

カードを1枚出し、強弱とバッティングによって進む順番が変わるレースのようなゲームです。
進む順番を間違えるとウ○チを踏んだり、サイに突進されてダメージを受けたりと子供向けの
ようなバカバカしいテーマながら大人でも考えながら遊べるとても楽しいゲームでした。
コマやボードも可愛くて、ちょっと前のゲームですがぜひ欲しいゲームですねぇ。
ピット自分の持っているカードと誰かのカードを枚数を宣言して交渉し交換していき、1種類のカードを
9枚~10枚集めると上がり、というゲームです。何度も遊んでますが、騒がしくてすいませんw

遊んでいると交換交渉の楽しさだけで満足してしまい、いつも得点計算を忘れるというのがwww
アロザ殺人事件8層のタワーに木製キューブを投入し、落ちていく音で止まった場所を推理するゲームです。
自宅で何度か遊んだことはありますが、6人で遊ぶのは初めてです

思ったところにキューブが入っていないところがなかなか楽しいのですが、人数が多い分
どこに何があるのかを探すのは至難の業でした。
また、マイナス点を決めるための事件現場を示す赤色キューブが中層と最下層にあったため
上層が完全安全地帯になりちょっと面白さが減ってしまった感があります。
上層に投入するのは比較的容易ですので。。。そこだけが残念です。
ゲシェンク人数を問わず面白いゲシェンクです。取りたい数字、取りたくない数字が6人もいると
割とはっきり分かれるため、パスするためのチップの残高がかなり影響しますね。
3人でも面白かったですが、6人でも面白いのでホントに重宝するゲームです。
X-WING MINIATURES GAMEここでKOUさんが来店したので僕は抜けてX-WINGを遊びました。
時間的に2戦しかできませんでしたが、なかなか熱い戦いでした。
1戦目、僕は帝国軍のエースパイロットのリスト、KOUさんはスカムのジャンプマスター3機のリスト。
ジャンプマスターのリストはホントに強烈な攻撃が多くて正面衝突をさけたいところなのですが
追い回されてもきついため覚悟を決めて真正面から戦いを挑みました。

最初の動きは僕のほうが良かった(ぶつからずにベストポジションで攻撃)のですが、
あまり慣れていないリストだったため行動順をミスし能力を活かせず、すぐに劣勢に。
特に高機動が売りのはずのTIEインターセプターをミスったのが大きかったです。。。
それもあって敗北。。。
2戦目は僕はほとんどリストを変更せず、KOUさんはジャンプマスター1機を
Kihraxz Fighterに変更。攻撃や防御時にレンジボーナスが2倍になる強烈なやつです。

1回目と違ってImperialのエースパイロットたちにも慣れてきたため、今回はなかなか
良いた戦いができました。ただ、いつも最初にTIE Inquitorを墜とされるのが気になる。。。
お互い1機墜とし1機墜とされの攻防が続き、最後は正面からパイロットスキル同値の
ガチンコ殴りあいとなり、お互いを撃墜するという初の引き分け。良い対戦でした。
やっぱりスカムは敵に回したくないですね~。
さて、ところで僕が抜けたゲーム会の方は、軽めのものを中心に色々遊んでいたようです。
髑髏と薔薇ダイスを使うブラフゲーム「ブラフ」をさらにシンプルにしたようなゲームですが
適度なブラフと度胸試しのような要素があって駆け引きが面白い名作ですね。
ザ・ゲーム1から100に向かっての昇順の場と、100から1に向かう降順の場に、手札からカードを出していき
山札すべてのカードを出し切ることを目的とする協力ゲームです。
シンプルなルールですがコミュニケーションを取れないという厳しさでぐぬぬぬぬとなる好きなゲーム。

その他、タイムボムなんかを遊んでいたようですね~。楽しそうでした!
今月のゲーム会もとても楽しかったです!また遊びましょう!
今回も面白そうなゲームの紹介ばかりで魅力的な内容でした。ナベばかりと横暴編集長は前回のゲーム会でプレイして盛り上がりました。今回のゲームの中では「今日も帰れない」が最も魅力的なゲームでAmazonで一個売っていたので即購入してしまいました♪ ご紹介ありがとうございます。プレイするのが楽しみです♪
さて近況ですが月初め出張で都会にいったときにすごろくやに初めていってきました。今まで通販ばかりで購入していたので店頭に並んでいるボドゲーに驚き購入するまでに時間かかりましたが、以前におすすめされたゲームのキャメルアップ、コルトエキスプレス及び私の世界の見方など購入して先週末仲間とプレイしましたがキャメルアップと私の世界の見方は超盛り上がりその後プレイ予定のスターウォーズとかコルトエキスプレスができなくなるまで何度もプレイしてしまいました。本当にいいゲームを紹介してくれましてありがとうございます。では今後ともよろしくお願いします。