ゴールデンウィークの1日はボードゲームを遊びたいよねということで5月3日に
ディスカバリーゲームズさんでゲーム会を行いました。
参加者は、やおきん、まっきゃん、えびさん、Nさん、シュウさん、シャチョウさんの6人。
シャチョウさんは少し遅れてくるそうなので(ちゅーか、来ること知らんかったw)、最初は
5人でQジェットをプレイ。
Qジェット
久しぶりに遊んだ気がするQジェットですが、個人的には初心者の方に遊んでもらうのに
向いている面白いゲームだとずっと思ってます。
全員同じカードの組みあわせなのになぜこうも順位の差が付いてしまうのか、
ドイツゲームらしいカードの出し方の悩みどころでグッと引き込まれる楽しさがある
とても良くできたゲームですよね。
やっぱり元ゲームのアベ・カエサルの方が雰囲気は良いのですが、何度も遊んでいると
このレースカーも何故か憎めなくてなかなか好きになってきましたw
結果はエビさんと僕が終盤かなり競ったのですが、逃げ切られてエビさんの勝利。
面白かったです。
パンデミック・ダイスゲーム続いて、パンデミックを久しぶりに遊びたかったのですが、ちょっと時間がかかるため
パンデミック・ダイスゲームの方を遊びました。僕とまっきゃんは初プレイです。

パンデミックのハラハラドキドキ感と協力ゲーム感はしっかりと残しながら、ダイスゲームで
短時間にまとまっているなかなか面白いゲームでした。
システムはボードゲーム版の方が当然しっかりと練りあがっているのですが、ダイスゲームの
何が出るか分からないドキドキ感はこちらの方が上で面白いです。
また、短時間で遊べるという点でも、お手軽パンデミックのような感じで好みですね。
さて、この日のゲームでは序盤はなかなか良かったのですが、4つのうち2つのワクチンが
完成した中盤以降、黒色と黄色のウイルスが猛威をふるってなかなか厳しい戦いになり
最後は連鎖連鎖でアウトブレイクがゲームオーバー回数に達して敗北。
いやー、面白かった!ダイス運、恐ろしいです。。。
国連憲章第27条ここでシャチョウさん到着し、6人となったので、僕が前から遊びたかった国連憲章第27条を
遊びました。
このゲームは、6カ国の国連加盟国となって自国が通したい議題を、事務局長(親プレイヤー)に
交渉をしたり、時には賄賂を贈ったり、時には脅迫をしたり(?!)しながらなんとか通してもらう
という交渉ゲームです。

賄賂を贈って頼み込むプレイヤーもいれば、拒否権発動だ!と強行な姿勢を見せて
事務局長を揺さぶるプレイヤーもいたりと、なかなか楽しいロビー活動が体験できますw

みんな初めてなので良く分からないままお金を一杯つかってしまっていましたが、
最初に親プレイヤーだったシャチョウさんはお金を溜め込んでほとんど使わず
そのまま逃げ切り勝利。賄賂などの相場感がわからなかったのでみんな赤字覚悟で
賄賂を贈りまくってたので無茶苦茶でしたが面白かったです。次回もっとちゃんと遊びたい。
マフィア・デ・クーバ写真を撮り忘れたのですが、シュウさん持参でみんな大好きなゲーム、マフィア・デ・クーバを
プレイしました。シャチョウだけが始めてプレイです。
最初は僕がボスをやったのですが、慣れていないシャチョウの発言からみんなの役割を予想し
全部的中。見事にダイヤを全部取り戻しました。
僕は結構このゲームは相性がいいのか、その後もタクシードライバーや捜査官で勝利し
結構良い勝率でした。シンプルなのに面白いゲームですね。
知ったか映画研究家アプリ版で遊んだためこれまた写真がありませんが、知ったか映画研究家を始めて遊びました。
前に知ったかJ-POPを遊んでおり、面白かったのでぜひこちらも遊びたかったのですが
新版のカードゲーム版を買ったところあまり面白いタイトルができなさそうだったので
しかたなくアプリ版で遊びました。
なかなか盛り上がりましたが、映画タイトルがJ-POPのときほど爆発力がなく無理やり
話題を作っていったためかなり疲れましたw 笑いつかれたのもありますがw
これはぜひまた遊びたいですね~。
ルーム25ルーム25を6人でチーム対戦ルールで遊びました。
僕やおきん、Nさん、シャチョウさんのチームと、まっきゃん、エビさん、シュウさんのチーム。

先に脱出ルームに入ったのはうちのチームのNさんだったのですが、相手チームが追いついてきたところで
追い出しを予測して部屋から出てしまい、その後なかなかその部屋に戻ることができませんでした。
協力プレイだと脱出ルームを近づけることが協力でできますが、これが対戦となると近づいては遠ざかりと
1マス分の距離がなかなか埋まらず思い通りにいきません。
時間切れ前に勝負をかけて部屋移動などをやってみたのですが、裏目に出て負けてしまいました。
対戦ルールもなかなか面白いですね。
キャメロットを覆う影うちのゲーム会ではみんな大好き、キャメロットを覆う影です。
いつも2時間越えの長時間ゲームになるのですが、これは大人気で定期的に遊んでますね。
さて、この日も誰が裏切り者か分からない状態でジリジリとゲームが進んでいき、エクスカリバーと
聖杯のクエストを中心にみんな一生懸命クリアを目指していきます。

ただ、相変わらず僕は2回ほど前のキャメロットを覆う影で、アーサー王でヒドイ裏切り方をしたもので
いまだに正義の側でも信じてもらうことができず、何を言っても怪しい、なんでそんなこと言うの?
みたいな感じでフルボッコ状態www ちゃんと頑張って仕事してるのに。。。
挙句の果てに、アーサーはカードを交換できる能力があるためみんなが必要なカードを
渡していったため自分に良いカードが無いのに、「アーサーが悪いカードしか持ってないのはおかしい」
と槍玉に挙げられる始末。。。
そりゃあなた、聖杯クエスト終ったらみんな聖杯カードいらんっていうから聖杯僕に集まりますよ。
んで、攻城兵器を破壊してくれないんですか?、クエスト行けないんですか?って言われても
そりゃ無茶ってもんですよ。。。トホホ。。。
ヒドイ裏切り方をしたら、その後も恨まれるという良い例ですね。。。ゲームでよかったよ。。。

アーサーが最後まで信じてもらえなかったことを除いては概ね順調にゲームは進んでいきますが
裏切り者がなかなか誰か分からない。もしかしたら居ないんじゃないかと思い始めた頃、
お店の終了時間も近づいていたことがあって、突如Nさんが・・・
「裏切り者ってどうやったら勝てるんでしたっけ!?」と、ほぼ自白に近い、いや、もうまんま自白な質問をしてくれたおかげで裏切り者が発覚w
でたらめな告発を1回耐えて、逆に告発返しで見事裏切り者を当てられました。
結局その後はクエストの失敗などもあったのですが、それのおかげで円卓が埋まりゲーム終了。
2人目の裏切り者はおらず、かつ、序盤のクエスト連続成功で白剣の数が勝り正義の勝利!
時間が無かったので裏切り者が動いてくれて助かりましたが、これ時間が関係なかったら
最後まで裏切り者わからんかったかも。合計3時間ほどのシビれる展開でした。
いやー、やっぱりキャメロットは面白いですな~。
ということでこの日のゲーム会も無事終了。
次回は6月かな。7月かな。早く遊びたいぞー!!
あとは友人の持っていたナショナルエコノミーも面白く何度もプレイしてしまいました♪ おすすめのゲームです。こうなるとなかなか時間がたつのが早くおすすめされたレジスタンス アヴァロンも購入して持っていっていたのですがプルイできませんでした。やおきんさんのプレイしたゲームでは「知ったか映画評論家」が面白そうですね♪では今後ともよろしくお願いします。