fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

プレイ日記 2016年2月20日 STARWARS X-WING MINIATURES GAME

ゲームマーケット前日にX-WINGを遊ぶ機会がありました。
KOUさんとディスカバリーゲームズで持ち込み対戦プレイです。

x-wing_20160220_01.jpg


KOUさんはこの日、到着したばかりの「スカム」陣営の人気機体「IG-2000」を使用。
僕は前回コテンパンにやられたのですが、可能性を感じるTIEアドバンスト2機とファントム。

IG-2000はスカムらしく刺々しい機体で、禍々しさを感じますね。あー、怖ーっ!
しかも実力も折り紙つきで、アメリカでの大会でもこれを2機飛ばすことは多いようですね。

x-wing_20160220_02.jpg

確かに、大型船の中では機動性が良く、アクションも豊富、アップグレードも充実です。
機体数値のバランスも良く、パイロット能力も結構強いですね。これは飛ばしたい!

x-wing_20160220_03.jpg


と、持ち上げておいてなんなんですが、この日はKOUさんが初めて使うということもあって
僕のアドバンストとファントムがうまくIG-2000を追いかけまわして勝利できました。

出目に救われたというのもあるのですが、前回KOUさんに教えてもらったファントムの
クローク・デクロークをある程度使えるようになってきてたのが大きいですね。
射撃範囲から逃れつつ、ファントムのレンジ1攻撃をヒットさせるのがうまくいきました。

x-wing_20160220_04.jpg


おまけにベイダーがベイダーらしくアドバンストの能力を引き出してくれたおかげで
クリティカルヒットを積み重ねることができたのも良かったです。
やっぱりこのリストは強いですね(うまく使いこなせたときだけですが。。。)

x-wing_20160220_06.jpg


そんなこんなでKOUさんにほぼ同じリストで2連勝。久々に勝ててうれしかったなぁw

x-wing_20160220_07.jpg


おりゃー! 追いかけろ~!

x-wing_20160220_08.jpg



最後に、僕もこの日届いたばかりのインペリアル・シャトル(ラムダ級シャトル)を含むリストで一戦。
当初シャトルにはベイダー卿を載せて、ダメージ受けつつクリティカル与えるつもりでしたが
KOUさんから皇帝の方が絶対いいよとアドバイスをもらい皇帝にご搭乗いただきました。

x-wing_20160220_10.jpg


皇帝がご搭乗されているシャトルということでほぼ前線に出ずぐるぐる周囲を回るだけw
その間にアドバンストに削ってもらう作戦でしたが、読み合いもダイス目も変に良くて
予想外の泥仕合になり、時間切れで協議終了。引き分けですね。
x-wing_20160220_11.jpg

時間オーバーしてまで遊ばせてもらいましてディスカバリーゲームズさんありがとうございました。

なお、この日は家に帰ってからも久々の勝利の喜びのあまり寝付けず、寝不足のまま
翌日のゲームマーケット2016神戸を迎えることになりましたw いやー、幸せな寝不足です。
ゲーム結果報告
やおきんさん いつもお世話になっています。KOUさんとのプレイとても楽しそうですね♪
私も今週末また皆とプレイしました。今回はTIE-ファントムを持ち込み鼻息荒くたたかいましたが、1.2戦あっさりと負けましたが、なんとか3戦目クロークアクションが決まり大勝できました。ご助言ありがとうございます。ファントム愛機になりそうなくらい面白い機体ですね♪
あと友人がアルマダを購入し今回テストプレイしたのですがこれもスターウォーズファンにはたまらないゲームですね♪ あとはスタンダードゲームをしたのですが、皆なんか重い重厚なゲームがしたいといい始めたのですが、で話をして出てきたのがシドマイヤーズ シヴィライゼーションがいいといっていたのですが、私はやおきんさんのレポートで興味もったアクリコラがいいと思ったのですがどう思いますか?ご意見お聞かせください。では今後ともよろしくお願いします。
[ 2016/03/06 20:16 ] [ 編集 ]
こんばんは、junkisimotoさん。コメントありがとうございます。

ファントムは面白いですよね!使いこなせるとかなりトリッキーなので
ぜひ使いこなせるようにお互いがんばりましょう!
アルマダはさすがに手を出せませんので、また感想など教えてください!
楽しみにしています!

ボードゲームで重厚なゲーム、ということなのですが、僕は中量級の
ゲームまでが好きで重量級ゲームはほとんどというか全く遊んだことが無く
あまり参考にならないかもです。
シヴィライゼーションは、インスト(説明)込みで4時間~6時間ほど
かかると聞いたことがあり手を出していませんw

アグリコラは重量級というか、後半になればなるほど考える時間が長くなり
待ち時間が結構発生するゲームかなと思います。なのでうちではアグリコラは
2人か3人でしか遊んだことがなく、参考にならないかもです。
ただ、アグリコラは初期カードの運が大きく影響するとはいえ好きなゲームの
ひとつですし、人気のゲームですので楽しめるとは思います。
特に、箱庭系のゲームがお好きなら、雰囲気は抜群ですw

中量級のゲームですが、4人ぐらいで遊べるならこれも定番ではありますが
プエルトリコはかなり濃密な思考戦で遊べます。このゲーム独特のシステムで
他プレイヤーとの絡み(プレイヤー・インタラクション)が必然であるため
とても思考性が強く、遊び応えのある名作ですよ。ブログでは載せていませんが
システムが素晴らしいと思うという意味では個人的に1、2を争うゲームです。

あとは、マック・ゲルツさんのデザインのロンデル・システム系のゲームが
個人的にはオススメです。ナヴェガドールというゲームはかなり好きです。
また、最近再販されたコンコルディアも素晴らしいですね。

どれも初ゲームで2時間程度のゲームですので、重量級ではありませんが
もし機会があれば遊んでいただきたいゲームばかりです。
[ 2016/03/08 00:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ