先日の日曜日、1月17日はリアル脱出ゲームとボードゲームを遊んできました!
今の時期は仕事が1週間に1回しか休日がなく、遊べる日程も限られていますので
いろいろ詰め込んで、いろいろ遊んで、いろいろ盛り上がりたいわけです!
さて、朝11時からリアル脱出ゲームに参加。
でんでんタウンにあるアジトオブスクラップ大阪ナゾビルの10人ルーム型脱出ゲームですが
今回は友達の友達もみんな友達ということで、10人全員が身内というチームです。
もちろん、当日はじめましての方もいらっしゃったのですが、脱出ゲームで
他人行儀は必要ありませんから(いや、もちろんマナーは守りますがw)身内ってことで
大丈夫なのですw
十人の憂鬱な容疑者
そして結果ですが。。。
失敗! ・・・なんだいつものか。
うーん、難しかったw
よく遊んでいるリアル脱出ゲームとは趣向が違ってめちゃくちゃ面白かったですが!!
まぁ、一応ちゃんと考えて答えを導き出すことが、できるにはできたのですが。。。
ということで、やっぱりあそこちゃんと気づいとけばよかったなという反省点でした。
当日ご一緒した皆さん、ありがとうございました!また遊びたいですね~!
その後、5人でボードゲームを遊びにディスカバリーゲームズに移動。
もっとホイップをまず手始めに軽いのからね、と思ったのですが、全然軽くなかったですw
ケーキの切り分け問題をテーマにしたゲームなのですが、等分できない
11ピースのケーキを、いいから人数分に分けてしまえという。。。
悩みだすとキリがない、でも簡単には決めたくない!というジレンマたっぷりの
とても面白いゲームだったんですね~。2人で遊んだことしかなかくて衝撃。
ちゃんと評価書き換えとこ。。。

1回目 やおきん30点 まっきゃん27点 エビさん18点
シュウさん18点 Nさん13点
2回目 シュウさん28点 Nさん28点 やおきん23点
エビさん21点 まっきゃん18点
続いて、エビさんオススメの第51倉庫をプレイ
第51倉庫基本的には競りでお宝を競り落とし、種類ごとの最多落札ポイントごとの点数と
全種類セット・コレクションの点数とを目指す競りゲームですが、中には点数にならない
贋作が含まれており、いかにそれを落札しないかが悩ましいゲームです。
贋作は各プレイヤーの間に裏向きで各お宝に該当するカードを配置しており、
それぞれ両隣のプレイヤーとの間にあるカードのみ見れるというルール。
つまり、自分の見れない贋作カードは、それを見たプレイヤーの入札の温度で
感じるしかないという感じです。
「あれ?これ全然入札しない。。贋作かな?」みたいに。

僕は結構深読みする性格なのか、他のプレイヤーが入札をパスするとすべてが
贋作に見えてしまって、なかなかカードを競り落とせませんでした。完敗。
シュウさん16点 Nさん11点 エビさん8点 やおきん7点 まっきゃん6点
なかなか勝負どころが難しく、一筋縄ではいかない競りゲームでした。今度は勝ちたい。
続いてちょっと盛り上がれるゲームをということで、シュウさん持参のヒットマンガをプレイ。
ヒットマンガカルタのようにお題札(読み札)と場札に同じものがあり、いずれも同じ絵柄でセリフの吹き出しが
ブランクになっているというものです。手番の人は読み札にあいそうなセリフを即興で考えて言い
そのセリフに合いそうな場札(同イラストのもの)を探して取る、というゲームです。

正解の札を選んでもらえると手番(読み手)プレイヤーと正解プレイヤーが得点し、
全員が間違えるとお手付きとして「打ち切りカード」を受け取ります。
僕は割とこういうゲームは得意(うまいかどうかは別ですw)なので、うまく点数を
稼ぐことができました。
ついついボケてしまうのが僕の悪い癖!(杉下右京風)
続きまして、この勢いで盛り上がれるゲームをということになり、これまたシュウさん持ち込みの
マフィア・デ・クーバをプレイ。
マフィア・デ・クーバ
5人では少ないので別室のお客さんに声をかけさせてもらったところ
常連のヒロさん(いつもお世話になります!)と、アフロさん(はじめまして!)が
入って下さり、まずは7人でスタート。
葉巻の箱を模したボックスを順番に回していき、その中から、役割メダルを取るか、
宝石を盗むかで、ボス側に立つか反ボス側に立つかを選んでいく人狼系ゲーム。
全員が手番を終えたら、あとはボスがそれぞれにどういう行動をしたかや、箱の中身等を
質問して確認・整理していき、泥棒を全員見つけられればボス(マフィア側)の勝利。
可能なお手付き回数内で見つけられなければ泥棒の勝利。という感じのゲームです。
その他、潜入捜査官など特別な勝利条件がある役割もあり、みんな疑心暗鬼ですw
エージェント・スミスでもたむらけんじでもありません。やることが非常にシンプルなので、逆に泥棒を見つけ出すためにはしっかりとロジックを
組み立てて怪しい・怪しくない、矛盾する・矛盾しないの判断をしなくてはならず
人狼系ゲームの中でも当てるのがとても難しいゲームのように感じました。
親やりたくねーな~って何度思ったかw
数回遊びましたが、後半にはプレイメンバーの入れ替わりや増加もあって最終的には
10人で遊んでました。こうなるとカオスです。面白かったですがw
短時間で繰り返し遊べるゲームですので、あーでもないこーでもないとワーワー盛り上がれて
面白いゲームですので、あまり1回の失敗を引きずらずに、次々遊びましょうw
晩御飯でお弁当を食べた後、ボードゲームらしいボードゲームをということになり
再び5人になってエルフェンランドを遊びました。
エルフェンランド
前から遊びたいとは思っていたのですが入手機会もプレイ機会もなく、ようやく遊べました。
ボード内の街を回って旅行するゲームですが、自分のカードと場に置くタイルとの関係、
地形との関係でどこに安く行けるか、どこには行けないか、というようにプレイヤーごとに
旅の計画が変わってきます。
そこ行きたかたったのにカードがねーわ、だの、そのタイル置かれたら計画狂っちゃう、だの
一手のミスが命取りになるため、みんな真剣ですw
基本のルールはすごくシンプルなのですが、大人がガッツリ考えて遊んだら大変でしたw
閉店時間も迫っていたりしたので、できるだけサクサク遊ぶようにはしましたが
なんだかんだ2時間弱かかって疲れましたねw
好きなタイプのゲームで楽しめましたが、思ったより時間がかかるところがネックですね。
勝てたので良かったですが、ギリギリの戦いでした。
やおきん18点 シュウさん、エビさん17点 まっきゃん16点 Nさん15点
朝からリアル脱出ゲーム、昼からボードゲームとなかなか濃い一日でしたw
またぜひ遊びましょー!