fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

コルト・エクスプレス 【準ボードゲーム】

 コルト・エクスプレス   ★★★★☆ ゲーム紹介 2015年7月7日

 「タイホだタイホーっ!!」 本官さん 保安官さんのピストルが火を噴くぜ!

coltexpress_01.jpg

coltexpress_03.jpg


<基本情報>
【 タイトル 】  コルト・エクスプレス(原題:COLT EXPRESS)
【  作 者   】  クリストフ・ランボー
【プレイ人数】  2~6人
【プレイ時間】  45分
【 対象年齢 】  10歳以上

【受賞歴など】 ドイツ年間ゲーム大賞2015 大賞受賞
【入手・プレイ状況】  ゲーム会でプレイ
【個人評価(4人プレイ)】 ★★★★
2015年のドイツ年間ゲーム大賞を受賞したようで、ちょうど2日前に遊んでいたので
とても良いタイミングでした。
まずはコンポーネントが素晴らしくとてもワクワクするゲームだなというのが第一印象。
無駄に豪華なのではなくてゲームのテーマにも合っており、好きなタイプのゲームです。

もちろんコンポーネントだけが良いのではなく遊んでみても面白かったです。
自分の手札に引いてきたカードの中から、順番に行動計画を立てていき、お宝をゲットしたり
保安官さんから逃げたりするゲームなのですが、しっかりと他のプレイヤーの行動を予想
できたつもりでも「えーっ!そっちやったか!」とか「よし!読みがあたった!」と、外れたり
当たったり・・・とても盛り上がりました。

5ラウンドという短い流れのためか4人プレイでも結構他のプレイヤーと狙いが被って
しっかりと絡み合うことができましたが、2人で遊んだ場合は離れてお宝を取り合うだけに
なることもあるようなので人数が多いほうが楽しいゲームでしょうね。
個人的には4~5がベストのように感じます。

慣れてしまえば1ゲームもサクサクっと進んで短時間で終われるので、繰り返し遊んでも
楽しいゲームですね。大賞受賞でまた流通安定したらぜひ買いたいゲームです!




【ゲーム内容】

コルト・エクスプレスは、立体的な列車のコンポーネントで繰り広げられる列車強盗たちの
お宝奪い合いゲームです。手札のカードを出してあらかじめ行動の予約を行うため
読みが当たったりハズレたり、状況が変わったおかげで得をしたりピンチに陥ったりと
自然と大笑いが起きる楽しいゲームです。

coltexpress_04.jpg


狙うのは列車上に置かれているこういったお宝です。お金の入った袋や宝石があり
それぞれに価値が描かれています。

coltexpress_11.jpg


各プレイヤーはキャラクターを決め、そのキャラクターに該当するカードを持ちます。
アクションのカードは基本的には共通ですが、キャラクターごとに特殊能力があるため
ときにはアクションカードの内容がパワーアップされたりする場合があります。

coltexpress_08.jpg



ゲームは5ラウンドにわたってプレイされます。
各ラウンドではラウンドカードがめくられ、このラウンドで何枚のカードを、どのように出して
アクションの予約を行うかが描かれています。

coltexpress_06.jpg
例えば今回のラウンドカードだと、カードは5枚使われ、3枚目は伏せて出す、という感じです。


スタートプレイヤーから順番に、各プレイヤーは今回のラウンドで行うアクションの順番で
カードを1枚ずつ共通の場(共通の山札になります)に出していきます。

このとき、列車上の状況を考えてどのようなアクションを予約するか悩みどころ、読みどころ
というわけですね。

coltexpress_13.jpg


なお、このとき使用するカードは、自分専用の山札からカードを引き、手札として持っている
ものから出すことになります。

coltexpress_05.jpg


全員が決まった枚数分カードを出し終えたら、カードの山札をひっくり返し
(ひっくり返すことで一番古いカードが上にくるわけですね)、上から順番に
予約されていたアクションを実行していきます。

通常であれば、当然最初にカードを出したプレイヤーの最初の行動が1番目、
次のプレイヤーが最初に出したカードが2番目・・・という感じで流れていくわけです。

coltexpress_07.jpg


アクションは大きく分けて移動、攻撃、お宝獲得、保安官移動の4種類。
列車の中にいるよりも屋根の上にいるほうが多く動けたり、遠くまでピストルで狙えたりと
立体的なコンポーネントをうまく使ったルールになっています。


ピストルによる攻撃を受けたプレイヤーは、撃たれたことを示すカードを受け取り
自分の山札に入れます。これはあとで手札を引くときに手札に入っていたら
ハズレ(なにも行動できない)カードとしてじわじわ苦しめてくれるカードになります。

なお、撃った側のプレイヤーは、リボルバーの弾6発分すべてヒットさせた場合
射撃王ということで$1000のボーナスを受け取ることができます。
一見簡単そうにみえますが、空撃ち(だれもいないのに射撃アクション選んでた。。。)が
よくあるので、なかなか全弾命中させるというのは難しいのです!!

coltexpress_09.jpg


パンチ攻撃を受けた場合はその場でお宝ひとつを落としてしまうので、かなりイタイです!

お宝を拾うアクションは、自分と同じ場所にお宝があれば1つを獲得することができます。

coltexpress_08.jpg


保安官を動かせるアクションは、前後どちらかに1マス分保安官を動かせます。
保安官と同じ場所にいるプレイヤーコマは撃たれたうえに、屋根に逃げることになるため大変!
逆に、保安官をうまく動かせば有利に働くわけです!

coltexpress_10.jpg


なお、受け取ったお宝はそれぞれ裏向きのまま持っておきます。
とくにお金の入った袋は表示金額が違うため、他のプレイヤーに高額なものを狙われないように
気を付けないといけませんね!(パンチで高額なものを落とされたりすると泣きたくなります。。。)

coltexpress_12.jpg


このようにして全員のアクションを実行し終わったら次のラウンドへ。
全部で5ラウンド行い、ゲーム終了時にもっともお金をたくさん持っていたプレイヤーの勝利です。


わいわい楽しめのゲームがお好きな方でしたら、2015年のドイツ年間ゲーム大賞を獲得した
この機会に、ぜひ遊んでみてください!とても楽しいですよ!

coltexpress_14.jpg
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ