今日は以前から予定していた、いつものボードゲーム仲間とのゲーム会。
ディスカバリーゲームズさんで遊ばせてもらいました。
えびさん、シュウさん、しゃちょうさん、しづき(しずき?)さん、なかどぅさん、やおきん、まっきゃんです。
当初最大8人の予定が1人減り7人に。人数が多めということで人狼系ゲーム中心となりました。
タイムボムまず最初にタイムボムをプレイ。けがわさんから「カフェミープルで遊んだときすごく盛り上がった」と
聞いていたので、ぜひ欲しいなと思っていたところ、すごろくやさんで販売されていたのを買っていました。

最初は5人で、その後6人で遊びましたが、これは確かに面白かったです。
簡単にいうと30枚(6人プレイ)あるカードの中から、6枚の爆弾解除カードをすべて見つけ出せば
SWAT(正義側)の勝利。たった1枚の爆発カードを引かせるか、一定ラウンド(4ラウンド)までに
爆弾解除を全て見つけさせなければ爆弾犯側の勝利、という正体秘匿、人狼系ブラフゲームです。
カードの偏りによっては序盤からの盛り上がりに欠ける部分は少し気になりますが、
ルールがとてもシンプルでゲームに集中できるためテンポが良く、何度も繰り返し遊べる
とても面白いゲームでした。人数が揃ったときにはぜひ遊びたいと思うゲームです。
次に正体秘匿系の殴り合いゲーム「斬 サムライソード」をプレイ。
斬 サムライソード
以前遊んだときと同じ7人でのプレイで、端から端までだと結構遠いなと毎回思いますw
1回目は通常ルールで、2回目は拡張セットを入れて遊びました。
相変わらず、とりあえず届く相手から殴って様子を見よう、というアグレッシブなゲームで(笑)
あっちこっちで斬り合いが起こりとても盛り上がりました。
拡張セットはとても派手な効果のものや、通常ルールで若干強めのカードを弱体化するような
カードがいくつか含まれているようで、相当バリエーションが豊富になるようです。
拡張も入れるとカードの総数もとても増える点、効果が複雑なカードが増える点などから
7人で遊ぶと結構ダウンタイムが長くなりがちで、テンポの良さとやったやられたの盛り上がりが
少し落ちるように感じました。カードの効果を何度か遊んで把握したり、人数が変われば印象が
変わるとおもいますので、またいろいろな人数で遊んでみたいなと思います。
ハムスターロールえびさん達4人はドメモを遊ぶようだったので、時間調整のため簡単に終るハムスターロールをプレイ。

ぐるっと回ってしまう大きな輪っかの中に木コマを置いていき、落とさずに置ききれば勝利というゲーム。
醍醐味は、バランスが崩れたときに大きな輪っかがグルッと回ってしまうところなのですが、
テーブルクロスが摩擦に影響しているのか、あまり動かず、あっさり置けてしまって終了。
ルール間違えたのかなぁ。。。落ちてはいけないゲームほど、落ちれば盛り上がるというジレンマw
続いて、再び7人で合流し人狼ゲームをプレイ。
人狼ゲームスマホのアプリを使うことでゲームマスターが不要で人狼ゲームができる優れものとのこと。

人狼系ゲームは遊んだことがあったのですが、人狼ゲームは初めてだったのでとても楽しめました。
だましだまされのゲームなので好みや得意不得意がハッキリしやすいゲームかなとは思いますが
あーでもないこーでもないと話し合ったりするのはとても面白かったです。
最後の最後にまっきゃんが人狼を隠しきって勝利したってのも印象深くて面白かったなぁw
結構良い時間になっていたので一旦晩御飯のためにゲーム中断。
その後再度人数を分けて遊ぶことに。
えびさん、シュウさん、しゃちょうさん、しづきさん、やおきんがルーム25をプレイ。
なかどぅさんとまっきゃん、やおきんがカルカソンヌをプレイ(やおきん掛け持ちですw)
カルカソンヌ久々に遊びましたがやっぱり良いゲームですね。
2人、3人、4人と、人数によってそれぞれが面白く、プレイ戦略も変わってくるためいつでも楽しい。
1回目は掛け持ちにも関わらず僕やおきんが勝利できましたw
2回目はまっきゃんとなかどぅさんの2人プレイで遊んでいました。
ルーム25しづきさんが初めてだったこともあり、1回目は協力ゲームをプレイ。あっさりゴールできました。
続いて、ガードを入れて遊んだのですが、中盤になってもあまり表を向いているカードがなく
やばいよやばいよと正義側はオロオロ。。。結局僕は即死ルームに一か八かで飛び込んであっさり死去。。。
だがしかし! 僕の知らないところでいつの間にか脱出できたようで、死亡しながらも一応勝利しました。

こちらも、協力ゲームとして正体を秘匿して遊べる面白いゲームですねぇ。
タイムライン先述のように、僕はルーム25で即死してしまいましたので、再びなかどぅさん、まっきゃん、僕の3人で
時間調整のゲームを遊ぶことに。そこで登場したのがタイムラインでした。
カードに記載された出来事の情報を、その起こった年代ごとに並べて行くゲームです。
誰も世界史を得意にしている人がなく、知らんかった!とか、へぇ~!いいながら遊んでいました。
ほんと、勉強に役立ちますよね、このゲーム。
犯人は踊る再び合流しまして7人で遊べる「犯人は踊る」をプレイ。
こちらも正体秘匿系で、推理要素もあって面白いゲームです。
勝利点を5枚集めたプレイヤーが勝利、とのことでしたので、なんとか持っているカードを駆使して
犯人を検挙しまくっていましたw

最後に新婦利に遊べるゲームと言うことで、えびさんたち5人はブラフをプレイ。
僕やおきんとまっきゃんは2人でメイクンブレイクを遊びました
メイクンブレイク(↑すいません、正確には通常版より後発のメイクンブレイクのシリーズのものです)
結構長くボードゲームを遊んでいるつもりでしたが実はメイクンブレイクは初めてです。
お題にあった積み木を積むゲームでしょと思っていましたが、タイマーのジジジジジ・・・・
という音に追いかけながら積み木を積んでいくのは予想以上に緊迫して面白かったですw
これはぜひまた遊びたいですねぇ。

以上、今日もたくさん遊びました。次回も楽しみにしています!