fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

プレイ日記 2015年6月17日 ディスカバリーゲームズさんでのヒストリア会

今日はディスカバリーゲームズでのヒストリア会にお誘い頂き、ヒストリアを遊んできました。


ヒストリア_20150617_01


メンバーはお誘いくださったナカムラさん、ひげ男爵さん、神宮寺さん、やおきんの4人です。
ヒストリアを遊ぶのは初めてですが、以前軽くインストしてもらったのと、今日しっかりと
ルールブックを読み込んできたのでなんとかついていけるかなと。。。

僕以外の方々は一度プレイしたことがあるそうで、思い思いに各国のカードセットを取ります。
僕は初めてで良く分からなかったので、見やすい色かなと黄色の中国を選びました。

ゲームがスタートすると序盤はワンダーカードの取り合いのため、プレイ順が少しでも
早くなるように皆さんうまく調整していました。
僕の選んだ黄色は軍事力を伸ばすのに向いていたためあまり張り合わずに軍事力と
技術力を少しずつ伸ばしていく王道のプレイを心がけました。


ルールブックを読んでいただけでは技術力を上げて、一度の手番で出せるアクションカードの
枚数を増やすのがいいのかなと思っていましたので、まずはそこを目標に技術力を強化。

でも実際遊んでみると使用したカードを回収する方法があまりないことや、
カードの効果をつかうときにパワーキューブを消費しこれもまた回収をしないと使えない、
ということなどがあったため一筋縄ではいかない感じ。なかなか難しそうです。


ヒストリア_20150617_02


中盤ぐらいから、地道に軍事力と技術力を上げて、ワンダーカードで毎回少しずつの得点を
積み重ねていったためちょっと他のプレイヤーよりも抜き出た形になり、次の手番が
常に最後の手番という悲しい事態に陥りました。

それならしゃーない、ということで、割と先手番のプレイヤーが良いものを取っていきがちな
ワンダーカードはあきらめて、地道に点数を伸ばす方向に完全にシフトチェンジ。

それがうまくいったのか、「割と軍事力に寄り添ってはいるものの、バランスの良い国」の方向に
どんどん発展していき、さらにリーダーカードの得点なんかもあってちょっと抜け出した形に。

さぁ、逃げ切れるのかこれwww


ヒストリア_20150617_03


で、後半はワンダーカードをたくさん持っているひげ男爵さんと神宮寺さんが手番ごとに
どんどん僕の点数に迫ってくるようになり、ちょっと不安になってきました。
このへんがこのゲームの面白いところで、各国(文明)ごとに特徴があることによって
得点源がいろいろあり、思わぬ高得点を一気に獲得できたりするわけです。

やばい、やばい、と思いながら、後半~収束に向かっては他のプレイヤーを戦争で
叩きつつ、ラウンドを終らせる革命カードを積極的に使って、先行逃げ切り戦略で突っ走ります。

なお、もっとも高い点数の地域を持っていたナカムラさんのキューブを戦争で追い出したため
その後の展開で蛮族化したナカムラさんの影に最後まで怯える結果となりましたw

なお、蛮族とは、軍事力が高くて技術力が低めの状態のことであり、
決してナカムラさんご本人のことではありませんw あしからず。

それが功を奏したのか、最後のリーダーによる得点も稼げて逃げ切りに成功。
ワンダーの数は未達成でしたが、軍事力を達成して9点は大きかったです。

写真 2015-06-17 22 13 16
リーダーカード ナポレオン  ワンダーと軍事力によるボーナス得点ありです 


最後のほうはヒヤヒヤしたものの、結果的に割と理想的な展開になったので満足な結果でした。

ヒストリア_20150617_06
ゲーム終了時の様子


今回は軍事と技術の2本柱を王道的に伸ばす方法が、国のアドバイザーカードと相性が良かったのか
スムーズに進められましたが、他の国のアドバイザーカードはクセのあるカードも多くて
使いどころが難しそうなのもあり、遊び応えがありそうでした。今度は他の国でも遊んでみたいなぁ。

※アドバイザーカードは使い捨てのちょっと強力なカードです。

ゲーム時間は慣れていないことや悩むところが多いこともあり4人プレイで約3時間。
割とあっという間にゲームが終わったように感じましたが、長時間ゲームとなりました。

初めて遊びましたが、とても遊び応えがあって楽しかったです。
お誘いいただいてありがとうございました!ぜひまた遊ばせてくださいね~。
[ 2015/06/17 23:58 ] 【その他】 日記など | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ