2015年4月4日のゲーム会はディスカバリーゲームズを利用させていただきました。
キャンペーンで開店から閉店まで居ても700円でとてもお得でした。
参加者は僕やおきん、嫁まっきゃん、友達のエビさんと、Nさんです。
宝石の煌きまっきゃんもお気に入りの宝石の煌きをプレイ。Nさんは初めてだったと思います。
他のメンバーは1~2回ほどプレイ経験あり。
以前遊んだときは安いカードばかり買ってしまって売り切れたぐらいだったのですが
今回は割りと高めのカードも序盤から売れていき、少しスロースタートな感じでした。
まっきゃんが貴族タイルの条件を続けざまに3つも達成して18点で勝利。
何度遊んでも面白い良いゲームですね。
スコヴィルエビさん持込のゲームで、とうがらしへの情熱に惚れて買ったというゲームだそうです。
プレイ順を競売で競るのですが、その後の「植え付け」と「収穫」と「マーケット」のフェイズが
それぞれ昇順、降順、昇順に処理されるため、なかなか競りが悩ましく面白いです。
各フェイズの行動も自分の利益を追いかけると他プレイヤーに横取りされる可能性も
高まったりと、結構ムムムと考えるのが楽しいですね。
とうがらしのコマがかわいらしいのも好きです。
序盤から希少価値の高い白・クロ・クリスタルのとうがらしを作り、収穫していた僕やおきんが
うまく抜け出して勝利しました。
呪いのミイラ前から遊びたいなと思っていた呪いのミイラをようやくプレイ。
立てたゲームボード上でミイラを避けつつお宝を探すのが面白いゲームです。
スコットランドヤードを簡単に遊べるような感じで短時間なのに楽しいですね。
僕はどうも苦手ですぐミイラに捕まっちゃいました。
数回遊び、ミイラ側と探検者側それぞれ勝利していたのでバランスも良かったようです。
エンシャントワールドワーカーに数字(技術ナンバー)による強弱があるワーカープレイスメントで、
町を発展させたり、巨大なモンスターから守ったりするゲームです。
技術ナンバーによる縛りはなかなか面白いです。ただワーカープレイスメントに
慣れていない人には少し考え所が増えるため難易度が高いかも知れませんね。
土地、建物、ワーカー、食料、兵隊と、結構バランスがシビアなので、モンスターを
豪快に撃退するゲームというよりも、渋い印象のゲームでした。
序盤はスロースタートだったものの、ワーカーを増やすことに一歩抜け出した
僕やおきんが後半点数を伸ばし勝利。
カツカレー喰ってる場合か!?お題の適正価格を予想してカードによる値段付けをするパーティーゲームです。
他のプレイヤーとの差額が開き過ぎないように「適正価格」を出せたプレイヤーが
点数を獲得します。手札にあるカードだけを使って値段付けをするため、場合に
よってはおかしな価格が適正価格と判断されてしまうことも。そういうおかしさを
楽しめる良いゲームでした。
(勝者わすれました。。。)

最後に「クイズいいセン行きまSHOW!!」をプレイ。
この日もいろいろなゲームを遊べて楽しかったです!
特にスコヴィルはコンポーネントもかわいらしく、ゲームとしても面白かったです!
また次回も楽しみたいです!