fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

ゲームマーケット2015大阪

ゲームマーケット2015大阪に行ってきましたよ!

いよいよ待ちに待ったゲームマーケットです!楽しみでした!楽しかったです!
でも不安も的中しました!!

そんなわけで、ゲームマーケット2015大阪のことを書かせていただきます!


まず最初に、今回は会場が変わり大阪の鶴見緑地にある「ハナミズキホール」
というところだったのですが、せっかくの会場の外観写真など撮れていません。

というのも、結構な雨と風で、荷物と傘で撮影してる余裕なかったんです。
「不安的中」というのはこのことです。あとで触れますが、会場が雨向きではなかったですねぇ。


それはさておき、やっぱりゲームマーケットは楽しいです!

雨で寒かったこともあり、開場前に並ぶのはつらかったので開場時間の10時ぴったりに
着くように行きました。自宅からの交通の便と天候を考えて車です。

チケット購入列は結構な行列になっていましたが(後から来た友達に聞くと並び時間30分程)
事前に買っていたのですんなり会場に。

とりあえずすごい人の数だったのですが、お目当ての賽苑さんに一直線で向かいました。
前日遊ばせてもらった「勝手にしやがれ!」が面白かったので、もちろんコレ目当てです。

20150301_01.jpg

中西さんを見つけてご挨拶。「昨日はどうも~」「いえいえいこちらこそ(*´д`*)」ってな感じ。
ところで、ところで「勝手にしやがれ!」まだ大丈夫ですか!と聞くと、まだ大丈夫です!と!

もちろんすぐ買わせていただきました。
自分の面しか見えない両面絵柄のタイルを、相手の意図を読み取ってどちらの面を活かすか
選択し、4段のピラミッドを完成させたら勝利。できなければ敗北というゲームです。
なお、僕は前日ゲーム会でも当日の試遊ブースでも最短記録で敗北しました。
中西さんから、あきれられながらも「これがあるから楽しいんです!」とフォロー入りましたw
面白いゲームです!

20150228_04.jpg
前日ゲーム会での試遊の様子です


その後は毎年のことながら事前情報なしなのでぐるーっと開場を数周。

20150301_09.jpg


アークライトさんのブースでは今後の日本語化決定タイトルが展示されていて、
個人的にはネットランナーが決まったことに歓喜!楽しみです。他のも楽しみです!

20150301_02.jpg


その後中古ゲームを求めて「スペース向上委員会」さんへ。
かなりの行列できていました。20分ぐらい並んだかなぁ。

ここでは前から気になっていたもののたぶん遊ばないだろうと思ってスルーしていた
アクシス&アライズを購入しました。日本語訳なし!たぶん遊びません!でもいいんです!

20150301_017.jpg


遊ばないと分かってはいるものの、デカいゲームを買ったので妙に満足してしまい
再びあてもなく会場を回っていると面白そうなゲームを発見!

ちゃがちゃがゲームズさんの「かたろーぐ」です!
何が面白そうって、試遊卓でなぜかカワイイ女の子(3次元)の載っている雑誌を広げて
ムフフ、ウフフって遊んでたんですよ!こりゃ買わねばってことで説明を聞くと。。。
カタログ(雑誌)はなんでもいいんです、それを利用して相手の好みを当てるゲームです
とのことで、ますます面白そうやんかと即買いました。
あとで知ったのですが、すでに話題になってるゲームだったんですねぇ。予習不足です。。。

20150301_03.jpg

とりあえず買えてよかった!そして面白そうで良かった!

ん?ちゅーか今書いてて思い出したんですけど、コレ、去年面白そうって思ってたようなw
1年寝かせて買ったみたいですw


次に惹かれたゲームは、見た目のインパクトがなかなか面白そうだったブッコさんの「つなぎ星」。
青と赤のセロファンの眼鏡をかけて、遊ぶゲームです。勢いで買ったので詳細はまたの機会にw
一緒に、「たぎる論理」も買わせていただきました。こっちも詳細は後日かなw

20150301_04.jpg


ひととおり見終わってちょうどお昼だったので昼食に。。。と思ったのですが、これが大変でした。
もともと食事は「キッチンカー」がいくつか来るよ、ということで、屋外で買って屋外で食べる
という形だったようなのです。
それが、雨が降ったせいで外で食べられない、買いに行くにもボードゲーム濡らしたくない、
プレイスペースの予定だったところを食事スペースに急遽買えたけど入り口近くで寒い、
といういろいろ厳しい条件が重なって、とっても大変でした。

20150301_05.jpg

僕は一緒にまわってたエビさん(途中で合流した)がいたので荷物持っとくね、買ってきてねと
問題なかったのですが、一人の方はボードゲームと傘持って雨の中並んで、帰ってきたら
寒いところで立ったまま食べるという試練をこなすことになっちゃってました。

天候良かったら気持ちいいし、緑地公園なので外で食べるのも良かったかも知れませんが
雨だったので最悪な感じでした。会場が変わって、悪い予感的中ってのはこのことです。
まぁ、雨なので仕方ないですよねぇ。

あと、これは当日知ったのですが、次回なんと神戸開催らしいですw
会場があっちこっち変わるのは、継続性のあるイベントだとあまり好ましくないですし
せっかく大阪で定着してきてる感があったので非常に残念。まぁ行ける範囲でよかったですが。


昼食後、気を取り直して再び開場巡り。ここからは購入ではなく遊ぶ目的ですw
お昼まわっても外が寒かったり、食事場所が座れなかったりというのもあり
どこのブースも試遊卓も結構人いっぱいでした。

20150301_10.jpg

20150301_12.jpg

20150301_13.jpg

20150301_14.jpg

20150301_15.jpg

熱心に誘っていただいて遊んだのが「ほめーる」というゲーム。
手札のカードを使って、他のプレイヤーをほめるゲームです。
結構むりやりほめないといけないカード内容のときにどうやって無理やりでもほめるか
そしてそれが相手に伝わるかを競うゲームでしたが、結構面白かったですねぇ。

20150301_06.jpg


次にゆうもあさんのブースで、まだ遊んでいなかった宝石の煌きを遊びだしそうな2人組の方が
いらっしゃったので無理やり2人まぜてもらって4人で遊びました。

20150301_11.jpg


感想としては、こりゃおもろいわ、話題になるわ、という感じですごく気に入りました。
欲しいですねぇ!ボロ負けしましたけどw

20150301_07.jpg


次に子供向けゲームの「子やぎのかくれんぼ」をプレイ。
子供向けなのになんでゆうもあさんが薦めてくれるんだろうと思っていましたが。。。
これ大人でも十分たのしかったですw 記憶ゲームですが、忘れちゃう忘れちゃうw
今度お酒飲みながらやってみたいw

20150301_08.jpg


なんだかんだで残り時間が少なくなってきた頃、これまた気になっていた「メイヤー」が
最後の試遊するとのことだったので遊ばせてもらいました。
メイヤーは「やおよろず」さんのゲームで、実際の地方選挙体験をもとに協力ゲームに
されたというリアリティあふれるものです。僕、こういうテーマ大好きですw

体験会だったのでゲームを中盤からスタートして最後まで遊びましたがなかなか面白いです。
しっかりと1ゲーム遊んでみたいですねぇ。

20150301_16.jpg


メイヤーの試遊を最後にタイムアップ。いろいろありましたがやっぱりゲームマーケットは楽しい!
来年も楽しみです!

そしてその後、ボードゲーム研究室のカワサキさん主催の交流会にも参加させていただきました!
こちらも色々な方と出会えて、楽しい話もできて、とてもとてもとても楽しかったです!
みなさん、ありがとうございました!


最後に、今回の購入品はこんな感じです。

20150301_18.jpg


だがしかし!買ったものよりも何よりも
いろんな人に出会えたことが今回の一番の収穫です!



あー、早く次回のゲームマーケット始まらんかな~w
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ