明日はいよいよゲームマーケット2015大阪!
ということで、ボードゲーム研究室さん主催の前日ゲーム会に参加させてもらいました。
10:30すぎごろ会場に入るとすでにいろいろなテーブルでゲームが行われていました。
久しぶりにお会いする方や、初めてお会いしてご紹介頂いた方等とてもたくさんの方と
交流がてきて楽しかったです!
眠気がMAXなので、遊べたゲームを中心に軽くご紹介させていただきますね。
オロンゴ
クニツィア先生のゲームで、少し前に発売されたものですね。すでにネットでも話題になっており
ずっと遊びたかったので、けがわさんが持ってきていたのを一緒に遊ばせてもらいました。
勝てませんでしたが、競りによる陣取りがとても楽しかったです。
ヤバラス
こちらもけがわさんご持参のゲームです。こちらは2~3用で四目並べのようなゲーム。
三目並べ状態になると負けるというルールが面白く、ムムムと考えながらもサクサク遊べる
渋いゲームでした。欲しいなぁ。
ペントアップ
続けて、こちらもけがわさんご持参のゲーム、ペントアップです。同じく2人用。
5マス分の大きさがあるいろいろな形のタイルを順番に置いていき、より上に
自分の色のタイルを多く置けたプレイヤーが勝利する、というもの。
タイルを選ぶのは自分ですが、置き方に優先順(上に置ければ上に置く)があるため
相手の残りタイルと自分の残りタイルを考え、先を読んだ置き方が必要です。
こちらも負けましたが楽しかったですね。
勝手にしやがれ
続いて、賽苑の中西さんが試遊させて下さった、新作「勝手にしやがれ」。
両面に絵柄が描かれている木製タイルを、自分の見えている面の情報と相手の選択を
頼りに推理し、タイルを選んで積み上げていく協力ゲームです。
今、すごく眠くてルールを上手く伝えられませんので、明日のゲームマーケットで
試遊するタイミングがあればぜひ遊んでみてくださいw
シンプルなルールで短時間のゲームをお洒落なデザインとコンポーネントで仕上げた
賽苑さんならではの面白いゲームでした。
バネストさん出品予定のゲームもいくつか試遊できました。
ディアボロ
じゃらじゃらっとダイスを振り、条件に当てはまるダイスと同じ色のコマをすばやく取る
アクション要素のあるダイスゲームです。
狸神家の一族(たぬがみけのいちぞく)
狸神様のターゲットにならないようにカードを集めるゲームです。手番では基本、カードの交換を
持ちかけることがメインになるため、簡単な交渉要素を含んだシンプルなゲームでした。
ミツバチダンス
ダイスを使ったワーカープレイスメントで、ミツバチたちが巣を大きくしたり、卵を孵化させたり
蜂蜜を作ったりという様子がなかなか上手くゲームに反映されているなと思いました。
個人的に好きなタイプのゲームで、楽しかったです。
今回は通常のゲーム会というより、ゲームマーケット出展者さんのゲームを事前に遊ばせて
もらうという感じで、あまり普段見ないゲームばかりで興味深かったです。
こういう楽しみ方もあるんだな~と思いました。
ゲーム会はほぼ終了近くまで遊ばせて頂き、市内某所でまだ遊ぶよ、というお声がけを
していただいたので、そこから23時ごろまでいろいろと遊ばせていただきました。
ゲームを楽しんだというのもありますが、いろいろな方をご紹介いただいたり
新しい出会いがあったことが一番うれしかったです。楽しかったなぁ。
大阪同士なのになかなかお会いできなかった「大人の子供部屋」のまえださんに
お会いできたのもうれしかった!機会があればぜひ一緒に遊ばせて下さいね!
皆さん、今日はありがとうございました!明日もまたよろしくお願いします!
一昨日、昨日とおつかれさまでした!
わし、前日ゲーム会で1番嬉しかったのがやおきんさんに会えて話せたことなんです(*´Д`*)←ゲイ的なものではない。
なんか、ボードゲームだけじゃなくて色々なこと話したいので、また遊んでください!