KIWIGAMES ゲーム会 2015年2月1日この日はKIWIGAMESでゲーム会を行いました。
いつもの僕やおきん、まっきゃん、えびさんに加え、初めてのなかどぅさんと、Nさんの5人です。
開店から参加だったのは僕とまっきゃんとなかどぅさん。
ボードゲームを少しだけ遊んだことがあるというなかどぅさんの希望で最初はドミニオンをプレイ。

ドミニオンは少し遊んだことがある程度、と言っていたなかどぅさんですが、ドミニオンは
かなり相性が良くて面白かったようであっというまにコツをつかんでいました。
2ゲームしたのですが、練習がてら遊んだ1ゲーム目でもなかなか良い点数を出し
2ゲーム目のちょっとアタックカード多めというクセのあるサプライでは2回目にして
初勝利していました。恐るべし!!w
昼食後、えびさんとNさんも合流できたので、盛り上がれるゲームをということで
キャメルアップをプレイ。

こちらも2ゲーム遊び、とても盛り上がりました。特に2ゲーム目は最後まで目が離せない
展開となって、最後の最後までハラハラどきどきで楽しかったです。
なお、僕このゲームはなぜか勝てませんw
何を遊ぼうかゲーム棚をみていたところ、これも面白いよという話になってウボンゴ3Dをプレイ。
脳汁が出まくりでフルゲーム遊ぶとクタクタになるためお試しで3ラウンドだけ遊びました。
写真なくてすいません~。

次にちょっとシンプルなドイツゲームらしいドイツゲームを、という話になり勝利への道をプレイ。

いやー、やっぱりこれ面白いです!実は持っていないのですが、いつか買おういつか買おうと
ずーっと思っているゲーム。そろそろ本当に欲しくなってきましたよ。
ダイスの目に恵まれず早めにゴールしてしまったNさんとまっきゃんを尻目に、
ラッキータイルをうまく集めたえびさんとなかどぅさんを僕やおきんがなんとかジリジリ粘って
牛歩戦術をとる展開となりました。
シンプルでサクサク進むゲームなんですが、面白いですねぇほんと。
次にナイアガラをプレイ。写真を撮り忘れましたが。。。一応僕やおきんが宝石を5種類
集めて勝ちました。
これまた写真わすれてました。すいません~。

次は、ちょっと雰囲気を変えて協力的に遊びたいよねとなり、スコットランドヤード東京を選択。
僕やおきんがミスターXとなり東京の町を逃げ回りました。

最初の登場でかなり追い詰められてしまったのですが、ダブルムーブに秘密移動を組み合わせ
序盤から中盤のピンチを切り抜け、あとはチケット切れを見越しつつタクシーで細かく逃げて
なんとかミスターXが勝利。
みんなが全然違うところを探してるの見るのは楽しいですw
いい時間になったので晩御飯を食べに行き、戻ってきてからもゲームは続きます。
夜の部のスタートはチケットトゥライドを遊びました。
これも初心者の方も楽しめるいいゲームです。一番シンプルなアメリカマップです。

このゲームではボードゲーム初心者のNさんが長い路線を完成させて高得点をいっぱい叩き出し
ほとんど独走状態でみんなが追いかける形となりました。
しかも最長路線もボードの端から端までつなげていてこりゃ誰も追いつけないかなと思ったら
最後のラウンドでまっきゃんが間をズバッと続ける超長い一筆書きを完成させて大逆転。
なんと1点差でまっきゃん1位、Nさん2位となりました。
Nさんが初心者にもかかわらずうまく得点を稼いで引っ張って行ってくれたので
最後まで盛り上がってめっちゃ楽しかったです!
頭を使うゲームはなんだかんだで疲れてきたのでちょっと目先を変えたゲームを、
ということでヴィラパレッティをプレイ。
4人までのゲームなので僕とまっきゃんが途中で入れ替わって遊ぶことに。

みんなで協力しながら高い建物めざそうねと言っていたのにみんな攻めすぎで
何度やっても2段目で崩してしまうという、ほんと大人気ないプレイでしたw
俺が見たかったのはこんな低い建物ちゃうぞ!と施主さんが怒鳴り込んで来そうですw
閉店時間が近づいていたためサクっと始められるゲームをということでポイズンをプレイ。
最近発売された日本語版です。絵がかわいらしい風のやつですが、僕は海外版の
胡散臭いおっさんの絵のやつが好きですw
あと、カードも少し大きくなったため、重なって下の数字が見えにくくなることが多かったのも
少し気になりました。もともとのサイズでよかった気がします。

閉店時間の関係で5人分のラウンドはできず途中で終了。
ただ、このゲームの悩ましさ、面白さはわかっていただけたのではないかと思います。
初心者の方もいたのになんだかんだで9種類もゲームを遊べ、とても楽しくて大満足です!
これでボードゲームを好きになってくれて、また一緒に遊べるといいですね!
今回は女性で初心者、しかも2名いたのでプレイするゲームは気を使って選択しましたw
その甲斐もあって良い会になったかと思いますw
割とキャッキャできるのを選んだので、「ボードゲームってこんなに楽しいんだなあw」と思って頂けたのではないでしょうかねw
次やるときは「ボードゲームってこんなに頭をつかうのかーw」と思ってもらえる物もしたいですねw