fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

キング オブ トーキョー 【ボードゲーム】

 キング オブ トーキョー   ★★★☆☆ ゲーム紹介 2014年3月4日

 大怪獣や巨大ロボットがトーキョー界隈でボコり合い!

kingoftokyo_01.jpg


<基本情報>
【 タイトル 】  キング オブ トーキョー(原題:King of Tokyo)
【  作 者   】  リチャード・ガーフィールド
【プレイ人数】  2~6人
【プレイ時間】  30分
【 対象年齢 】  8歳以上

【受賞歴など】 特になし
【入手・プレイ状況】  ゲーム会でプレイ
【個人評価(3人プレイ)】 ★★★☆☆
マジック・ザ・ギャザリングの作者、リチャード・ガーフィールドの作った
ボードゲームということで出た当初話題になっていましたがようやく遊べました。
カードの効果などを駆使して他のプレイヤーを攻撃することにより、ライフ(生命力)に
ダメージを与えて勝ち残る、という部分はマジック・ザ・ギャザリングと似ていますが
ダイスの出目により選べるアクションが決まるため気楽にワイワイ遊べる感じです。

カードに一部特殊な効果がありますがマジック・ザ・ギャザリングほど複雑なものはなく
勝利点の入り方やライフの増減もわかりやすいため、ゲーム経験の少ない方でも楽しめます。
プレイ人数も2~6人までと幅広いので盛っておけば重宝するゲームだと思いました。
思い切りどっかからパクってきたようなモンスター達も存在感があって結構好きです(笑)

ただし、特定のプレイヤーが狙われることがあったり、ダイス目で流れが大きく変わったりと
基本的には荒っぽいというか、ワイワイ盛り上がりながら遊ぶゲームですので、じっくりと
戦略や戦術を楽しみたい方にはあまり面白さが伝わらないかな~と思います。


【ゲーム内容】

トーキョーで破壊の限りを尽くして破壊王となる(勝利点を稼ぐ)か、
それとも邪魔なほかの侵略者を殲滅するか。
とにかく他のやつらよりも大暴れした者(物?)が勝者となる、そんなゲームです。



プレイヤーは「巨大なサルっぽい奴」とか「巨大ロボット」とかそういう巨大モンスターを
ひとつ選んで大きな厚紙製のコマとライフゲージの付いたプレイヤーボードを受け取ります。
トーキョーで最初に暴れることができるのはダイスで最初に攻撃のコマを出したプレイヤー。

kingoftokyo_13.jpg


手番では6個のダイスを振り、残したいものは残しておき、振り直したいものは2回まで
振りなおすことができます。
ダイスの目は「攻撃」「エネルギー」「ライフ回復」「勝利点の目(1~3)」になっており
最終的に決定したダイスのそれぞれの目の内容をできる限り行います。


「攻撃」は1つにつき1ダメージを与えることができます。
ただし「トーキョー」にいるモンスターはトーキョー以外(場外)のモンスターしか攻撃できず
トーキョー以外(場外)のモンスターはトーキョーのモンスターしか攻撃できません。

「エネルギー」はカードを購入するのに使います。

「ライフ回復」は体力を回復することができるのですが、トーキョーにいるときは行えず無効です。

「勝利点」はそのまま勝利点になります。


kingoftokyo_14.jpg


トーキョーに居座り続ければそれだけで勝利点が入ってくるのですが、場外のモンスターから
狙い撃ちされるため、フルボッコ状態になり結構ピンチになります。
そんなときは一時、場外に退却して体力回復を行ったりエネルギーをためたりします。


引き時を間違えたりすると結構あっという間にやられてしまうこともw

と、こんな感じでキングオブトーキョーを目指すわけですな。

さて、雰囲気は遊んでる様子のほうが伝わりやすいので。。。

エビさんが巨大ボロもとい、巨大ロボ、まっきゃんがメカ何か
やおきんがブサイク星人(黄色)という面子でスタートしました。


巨大ロボが最初に攻撃の目を出しトーキョーで暴れまわることに

エビ「暴れまくりますよ~!エヘエヘ」

序盤、うまいこと勝利点の目を出してちまちまとではあるが勝利点を稼いでいた
エビさんでしたが・・・


kingoftokyo_03.jpg


やおきん「よし、攻撃しまくったろ!」 

エビ「えーまじっすか、じゃあ撤退。。。」



結構あっさり引き下がりやがったな。。。


とまあ、こんな感じでトーキョーで暴れる権利を力ずくで奪ってトーキョーに参上。
トーキョーに居れば勝利点が入るので長く居たいけど死なない程度にねって感じです。


kingoftokyo_06.jpg


その後まっきゃんのメカ何かが、やおきんのブサイク星人を追い払ってトーキョーを占拠。
入れ替わり立ち代り、各プレイヤーが勝利点をちょっとずつ上乗せしていきます。


と、ここまでは良かったのですが、まっきゃんが色気を出してトーキョーに居座りすぎ
体力回復できないままピンチの状態に!

kingoftokyo_04.jpg
トーキョーには基本1体のモンスターしか居られないので、場外のみんなから狙い撃ちされますよ!


結構良いところまで勝利点が伸びていたので、一気に勝負を決めたかったのでしょうが
残念ながら「メカ何か」は巨大ロボにやられちゃいました


巨大ロボ「ウリャー!!」

メカ何か「ギャースッ!」


・・・メカ何か、死亡。。。

kingoftokyo_07.jpg



で、巨大ロボとメカ何かが争っている間に、ブサイク星人がエネルギーでカードを揃え
ちょっとずつ底力をつけてきていました。


kingoftokyo_05.jpg


そしてついにブサイク星人が巨大ロボを粉砕!


ブサイク星人「フンガー!」

巨大ロボ「・・・ギギギ」

kingoftokyo_08.jpg


僕やおきんのブサイク星人が見事キングオブトーキョーになり勝利しました!!

kingoftokyo_09.jpg


こんな感じでダイスごろごろ、ド派手な殴り合いを楽しむゲームです。
カードの種類もいろいろあって、毎回違った展開になるのも面白く、
短時間で楽しめるので繰り返し遊びたくなるゲームでした。


なお、続けて遊んだ2回目では下の写真みたいな結構強烈なカードも出て
まっきゃんが大きく点数を稼ぐなど、これまたとても盛り上がりました。

kingoftokyo_11.jpg
ダイス目を全部バラバラにできたら9勝利点入るという強烈なカードです


ダイスごろごろ転がすゲームが苦手でなければぜひ遊んでみられてはいかがでしょうか!
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ