fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

ヴィラ パレッティ 【準ボードゲーム】

 ヴィラ パレッティ   ★★★★☆ ゲーム紹介 2012年8月5日

 「この柱抜くぞ!」「あ~!!、あかんて~~っ!」「ギャーー!」

villapaletti_01.jpg

villapaletti_03.jpg


<基本情報>
【 タイトル 】  ヴィラ パレッティ(原題:Villa Paletti)
【  作 者   】  ビル・ペイン
【プレイ人数】  2~4人
【プレイ時間】  15分
【 対象年齢 】  8歳以上

【受賞歴など】 2002年 ドイツ年間ゲーム大賞 受賞 、2002年 ドイツゲーム賞 4位
【入手・プレイ状況】  ゲーム会でプレイ
【個人評価(3人プレイ)】 ★★★★
想像以上に面白かったです!見た目にもド派手なバランス系アクションゲームで
柱を抜く、積む、崩れる、という直感的な楽しさがあります。
出来るだけ高く頂点を目指したいのですが、「オレがオレが」と色気が出てしまい
無茶して崩してしまうの繰り返し。絶叫と爆笑、ドンガラガッシャーン!という崩壊音。
でも勝利を目指すためには先を見据えた柱の使い方と、駆け引きが少々必要です。
子供さんから大人まで、瞬間的に盛り上がれるゲームとしてとても良いと思いますよ。

少し気になる点としては、バランス系・アクション系が苦手な方がいると低い所で
崩れてしまい、あまりにもそれが続くと冷める人もいるかな~と思う点ですかね。
僕が遊んだときは崩れまくっても爆笑続きでしたので、メンバーや場の雰囲気で
どっちにも転ぶ点だと思いますので、あえて上げれば、という程度ですが。



【ゲーム内容】

床ボードを支えている木製柱を抜いては上の階に積み上げ、さらにその上に床ボードを置き
どんどん上を目指していくゲームです。崩れてしまった際に、最も上に高得点の柱を置いて
いた人が勝者となります。

手番では自分の担当している色の柱を抜き取り、それがあった階層よりも上の階層へ置きます。

villapaletti_04.jpg


各プレイヤーが順番に手番を行っていき、もう誰も下の階層から抜けないとなったら
ひとつ上に床ボードを積み上げます。
そして、またさらに柱を抜く→上の階層に置く、を各プレイヤーが繰り返していきます。

villapaletti_05.jpg


どこかで無理をしてしまうと

ガッシャ~~~~~~ン!! と崩れてしまいます。

villapaletti_06.jpg

崩れてしまった際に、もっとも上に柱を立てていた人(同じ高さならより太い柱)が
勝者となります。崩した人は敗者となり、勝者にはなれません。

以上のように、極簡単なルールです。


とにかく上を目指したいのですが、ちょっとでも自分が有利になりたいと思うと
危険な柱でも「いけるかも!、いやいける!!」と抜きたくなってしまいます(笑)


高く高く、一番上までいけると自分じゃなくてもうれしい!

villapaletti_07.jpg


まぁ、結局崩れるまでやるんで、

高ければ高いほどド派手に崩れます(笑)


「あ~~~~~っ!!」

「ぎゃーーー!!」


villapaletti_08.jpg


ドンガラガッシャ~~~~~~~ン!!! 

villapaletti_09.jpg

って感じです。

木の柱や床に実際に触れて遊ぶのは、子供の頃に戻れるような楽しさもあります。
チビっ子のみんなも、童心に返った大人も、キャッキャ言いながらみんなで仲良く
楽しんでみてくださいな。
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ