fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

ボードゲームプレイ日記 2012年6月10日 キウイゲームズ

*
 ボードゲームプレイ日記 2012年6月10日

大阪のでんでんタウンにあるキウイゲームズさんで友人と2回目のゲーム会をしました。
前回も遊んだことのあるエビさん、TRDさんに、今回そのご友人さかなさんを加えた4人です。

最初に4人でナイアガラをプレイ。
ナイアガラは、各プレイヤーがカヌーを動かして下流にある宝石を取り、上流の河岸まで
持ち帰るゲームです。実際に川が流れるようにカヌーが下流へ流されている仕組みが面白く
見た目からワクワクするゲームです。進む数を決めるパドル(カヌー漕ぐやつ)タイルを
出す順を考えるのが悩ましく、大人同士でプレイすると見た目よりもガチなゲームですね。
2006年のゲーム大賞受賞作です。

120610_ナイアガラ

これは僕以外の3人も気に入ったらしく、続けて2回遊びました。
1回目は5色全部を集め、さかなさんが勝利。2回目は紫を4つ集めた僕やおきんの勝利でした。



次に僕のわがままを聞いてもらい念願のエルグランデ。長時間は大変なので6ラウンドの
ショートプレイですが。。。

エルグランデはスペインの領土を舞台にした陣取りゲームで1996年のゲーム大賞受賞作です。
各プレイヤーは9つに分かれたスペインの領土に自分の騎士コマを送り込み、それぞれのエリアで
他のプレイヤーよりも(効率よく)支配力を高めることを目指す、という陣取りゲームの傑作です。
基本のルールは割りと簡単なのですが、騎士コマの配備(ストックから手元に持ってくる)、
騎士コマの配置(手元からゲームボードに置く)、アクションカードの選択など、勝利を目指す
ゲームの過程では悩みどころが多く濃密で遊び応えがあります。
個人的には好きなゲームベスト5に常に入っているゲームです(得意ではないのですがw)。

120610_エルグランデ

さして、実際遊んで観ましたが・・・いやぁ、やっぱり面白い、最高ですね!このゲームは!
時間が許せばちゃんとしたフルラウンドプレイをしてみたいのですが、キウイゲームズさんのは
アクションカードが和訳されていないものだったので説明に時間がかかることもあって今回は
ショートゲームを遊ぶことにしました。また遊びたいです!
(なお、これだけ好きだの最高だの言ってますが、まだ9ラウンドのフルゲーム未経験ですw)

エビさんが勝者、僕が2位となりました。3位のさかなさんとはなんと1点差!ギリギリでした。





次になにか遊べるゲームは無いかなと探していると、一緒に遊ぶ人を探していた2人組の方が
合流されると言うことになり、多人数ゲームということで店長さんよりハイパーロボットの
提案がありました。

120610_ハイパーロボット

目的地までロボットを動かす最短ルートを見つける、というパズルちっくなゲームでして
思った以上に淡々としており、お試しプレイのような感じで終了となりました。




せっかくなのでもうちょっとプレイヤー感の絡みがある、多人数ゲームはないかなぁ。。。と
探していたところ、ロストテンプルなら9人までいけるぞということでこれを選択。
と、さらに2人の方が加わって遊ぼうと言うことになり、8人でのゲームになりました。

120610_ロストテンプル

このゲームは乱暴に言うと「操り人形のシステムを使ったすごろく」のようなものでしょうか。
すごろくといっても、さすがはあやつり人形システムを使っているだけあり、出た目で何マス進む
みたいのではなく、あくまでも選んだカードの効果として進んだり戻されたりです。
操り人形よりも収束性が良いかなと思いました。




いつのまにか夜になっていたのでエビさん、TRDさん、さかなさんはここで退出。
お疲れ様でした!また遊びましょうね!

僕はもうちょっと遊びたい気分だったので残った3人ともう1つ遊ばせてもらうことになり
店長がオススメしてくださったゲーム大賞ノミネート中の「ベガス」をプレイ。
ベガスは、カジノをテーマにしたダイスゲームです。

120610_ベガス

いやぁ、これめちゃくちゃ盛り上がって面白かったです!
ジャラジャラッとたくさんのダイスを振って遊ぶダイスゲームでしたが、バッティング要素が
加わることで、駆け引きも面白いとても盛り上がるゲームになっていました。
これは是非入手して自宅でも遊んでみたいと思います!

ここで僕も帰ることになり、終了となりました。ご一緒させてもらった方のみなさんのお名前まで
聞けなかったので失敗したなぁ。またご一緒できればうれしいですねぇ!
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ