少し前から話題になっているのは知っていたのですが、女流棋士とコンピューターが
対戦するという話。コンピューターが勝利を収めたとのことでした。
コンピューター将棋システム「あから2010」のスペックは素人から見ても
恐ろしく高スペックです。すごいパソコンいっぱい使ってますねぇ!
【あから2010】
•情報処理学会の「トッププロ棋士に勝つ将棋プロジェクト」特製システム
•阿伽羅(あから)は10の224乗という数を表し、将棋の局面の数がこの数に近いことに因んで命名
•ハードウエア部
-東京大学クラスターマシン:
-Intel Xeon 2.80GHz, 4 cores 109台
-Intel Xeon 2.40GHz, 4 cores 60台
合計 169台 676 cores
-バックアップマシン:4プログラムそれぞれについて1台ずつ
-CPU: Xeon W3680 3.33GHz 6cores
-Memory: 24GB (DDR3 UMB ECC 4GBx6)
なのに!!このニュースでもっとも驚いたというか衝撃的だったのが
コンピューター「あから2010」のキャラクターイラスト。
ええの!?ホンマにこれで!??(笑)僕的にめちゃくちゃツボです。大好きです!!(笑)↓詳細はこちら
情報処理学会
http://www.ipsj.or.jp/50anv/index.html
きっと序盤から中盤が無くていきなり終盤を迎えるような激しい将棋になるぢゃろねえ。想像しただけでワクワクする。
どっちを応援すればええんか迷うなこりゃ。