浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。
ゲームリンク Vol.4 (第4号) 【書籍】
*
ゲームリンク Vol.4 (第4号)
★★★
☆☆ ゲーム紹介 2010年8月3日
付録ゲームはクニツィア作のゲームが3種!
<基本情報>
【 タイトル 】
ゲームリンク Vol.4(第4号)
【 作 者 】
【入手・プレイ状況】
イエローサブマリンで購入
【個人評価】
★★★
☆☆
ゲームリンク4号目にして付録ゲームがクニツィアのデザインという
魅力的な内容だったので即買いしてしましました。
付録ゲームは「 Business 」「 Shoot Out 」「 Catch Me! 」の3つ!
今までが軽量級~中量級ゲーム1つずつだったので、3つには驚きです。
なんだかんだ言ってクニツィア先生のゲームは販売されているゲーム数も
相当な数があり、僕の所有数も割合いとしては多く、いつも気になっている
ゲームデザイナーさんなので、こういう特集は大変そそられますね。
お馴染みのクニツィア先生、笑顔のアップ写真。
内容的にもクニツィアの「競り」ゲームを中心に紹介されており
あまり見たことが無いようなゲームも載っていてなかなか面白いです。
カラーで写真も掲載されているので、カタログ的に見ても面白い。
その他の記事はいつもどおりボードゲームをピックアップしての
攻略情報やビギナー向け情報など。
今回の徹底攻略は「オートモービル」。
あと目立った内容といえば、掲載されていたリプレイの漫画「アスカの野望」が
最終回ということと、次回から発行元がアークライトさんになることぐらいかと。
今号はクニツィア・デザインのゲームが付録だったので即買いでしたが
やはり価格を考えると付録ゲームの魅力に尽きるという感想は変わらずです。
雑誌の内容も決して悪くないのですが、こればっかりは仕方ないですよね。
[ 2010/08/03 15:35 ]
【ボードゲーム】 ゲームリスト
|
TB(0)
|
CM(5)
≪ マジック ザ ギャザリング 【カードゲーム】
|
HOME
|
グリモワール 【カードゲーム】 ≫
おお、早速のレポートありがとうございます。
付録のゲームではシュートアウトが一番お勧めですよ。またプレイ感想を楽しみにしています。
[ 2010/08/04 10:12 ]
けがわ
[
編集
]
「ゲーム・リンク」の薄さについて
期待大で購入した「ゲーム・リンク」Vol.1が予想外の薄さだったので,以降購入していません。
いくら付録ゲームが付いているとは言え簡素な作りですし,内容的には「シュピール」をちょっと豪華にした感じなのに,あの値段はないと思います。
同じくらいの値段でも,「ボードゲーム・キングダム」は読み応えがあります。
[ 2010/08/04 17:46 ]
ストライク・ルージュ
[
編集
]
けがわさん、こんにちわ!コメントありがとうございます。
クニツィア先生のゲーム3つということで、けがわさんも早々に遊ばれているかなと
想像していましたが、想像以上の早さですね!!
また近いうちにプレイして感想など載せさせて頂きますね^^
ストライク・ルージュさん、こんにちわ!コメントありがとうございます。
季刊とはいえ、ゲーム1つ分ぐらいので価格なので、雑誌メインで考えると高いですよね。
いまのところ1、2、4と、タイミングを逃した3以外は購入しましたが、付録ゲームが
好みに合わないと本当にガッカリすることがあります。
このブログではそういう意味でも付録ゲームをしっかり遊んで、もっと情報を載せたいと
思います。よろしければまた覗いてくださいね!!
[ 2010/08/04 21:42 ]
やおきん
[
編集
]
クニツィア作品好きなのとけがわ氏の紹介記事があるというので即購入。
競りゲーの教科書的な感じですごく面白かったです。
シュートアウトについてはダイスを使ったアンギャルドみたいな感覚だと思いましたね。
[ 2010/08/09 15:47 ]
りゅうしん
[
編集
]
こんにちは、りゅうしんさん。
けがわさんの記事、さすがにクニツィア先生のことはお詳しいなと楽しく読ませてもらいました。
「バベルの塔」は見たこともないゲームなので機会があれば是非遊んでみたいです!
クニツィア作品を知る意味では僕のようなキャリアの浅いボードゲーム初心者としても
非常に楽しく読めた今号でした。
競りゲームのことが特に詳しく書かれていて、これからゲームを遊ぶときには
より意識してシステムを楽しめそうな気がします。
今回の3ゲームのうちまだシュートアウトしか遊んでいませんが、手軽さがいいですね。
アンギャルドはまだ未プレイなのですが、遊ぶ機会があれば比較しても面白そうですね。
[ 2010/08/09 21:39 ]
やおきん
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://asakumogure.blog23.fc2.com/tb.php/388-2ab4c788
≪ マジック ザ ギャザリング 【カードゲーム】
|
HOME
|
グリモワール 【カードゲーム】 ≫
検索フォーム
プロフィール
Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。
最新記事
インフェルノ 【カードゲーム】 (05/01)
ボードゲーム紹介一覧 (05/01)
楚漢戦雀 【カードゲーム】 (04/20)
ののの・・・脳ミソくれ~! (04/17)
ダークサイド 【ボードゲーム】 (03/21)
最新コメント
やおきん:ウノ ラミーアップ (03/14)
小薮健二:ウノ ラミーアップ (03/12)
やおきん:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
マクベス大佐:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
やおきん:最近ドはまりしている「地政学」 (11/24)
フェビアン:最近ドはまりしている「地政学」 (11/19)
やおきん:ウノ ラミーアップ (05/17)
最新トラックバック
デジタル売り場担当が遊ぶアナログゲーム日記:よくばりキングダム (11/14)
しなちくのあれこれ:トバゴをダミープレイヤーを加える「政府調査隊」ヴァリアントでプレイしてみました! (05/19)
しなちくのあれこれ:トバゴのヤシコマ、デザイン変わっちゃったのね・・・ (04/14)
しなちくのあれこれ:ボードゲームの「カタンの開拓者たち」にハマる! (07/20)
しなちくのあれこれ:「カタンの開拓者たち」を初プレイ! (07/01)
月別アーカイブ
2022/05 (2)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2021/11 (2)
2021/09 (2)
2021/07 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (1)
2020/09 (4)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (3)
2019/10 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (9)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (5)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (3)
2016/04 (3)
2016/03 (7)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/06 (5)
2015/05 (4)
2015/04 (3)
2015/03 (5)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (4)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (6)
2014/04 (4)
2014/03 (3)
2014/02 (5)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (4)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (3)
2013/03 (6)
2013/02 (3)
2013/01 (4)
2012/12 (3)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (6)
2012/06 (2)
2012/05 (2)
2012/03 (4)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (5)
2011/11 (1)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (4)
2011/02 (2)
2011/01 (6)
2010/12 (11)
2010/11 (6)
2010/10 (11)
2010/09 (4)
2010/08 (6)
2010/07 (6)
2010/06 (5)
2010/05 (1)
2010/04 (12)
2010/03 (27)
2010/02 (19)
2010/01 (15)
2009/12 (19)
2009/11 (18)
2009/10 (9)
2009/09 (17)
2009/08 (15)
2009/07 (21)
2009/06 (15)
2009/05 (23)
2009/04 (28)
2009/03 (14)
2009/02 (3)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/10 (2)
2008/09 (1)
2007/07 (3)
2007/06 (3)
2007/02 (2)
2007/01 (7)
2006/12 (5)
2006/09 (1)
2006/08 (3)
2006/06 (2)
2006/05 (12)
2005/11 (1)
2005/10 (6)
2005/09 (4)
2005/07 (1)
カテゴリ
【ボードゲーム】 ゲームリスト (242)
【ボードゲーム】 プレイレポート (19)
【ボードゲーム】 プレイ日記 (87)
【ボードゲーム】 ショップ紹介 (28)
【ボードゲーム】 用語集 (0)
【ボードゲーム】 リンク集 (0)
【ボードゲーム】 ヴァリアント集 (4)
【ボードゲーム】 雑記 (57)
【謎解き】リアル脱出・謎解き (21)
【他の趣味】朱印めぐり (1)
【その他】 こんなモノ、買いました (13)
【その他】 こんな映画、観ました (29)
【その他】 こんな本、読みました (19)
【その他】 こんな所、行きました (63)
【その他】 食べること (34)
【その他】 ロンドン旅行 (13)
【その他】 日記など (40)
更新情報 (2)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
play:game
Board Game Geek(英語)
Table Games in the World
gioco del mondo
ボードゲームランド
しなちくのあれこれ
俺ビュー
すごろく玩具の弾正(ショップ)
メビウス ゲームズ(ショップ)
すごろくや(ショップ)
ゲームストア・バネスト(ショップ)
KIWI GAMES (プレイスペース、ショップ)
DDT (プレイスペース、ショップ)
ブレインゲームショップ ひがっち (プレイスペース、ショップ
ディスカバリーゲームズ(プレイスペース)
賽苑(saien)
ボードゲーム・カードゲームであそぼ(携帯サイト)
ボードゲーム研究室!
Laugh it Off (Edu-one 算数パズル教室)
ゲームマニア
オセロ・リバーシ必勝法【無料ゲーム攻略】
仙台のボードゲーム広場
Ich will spielen!
いたうのブログ
大人の子供部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
アクセスカウンター
付録のゲームではシュートアウトが一番お勧めですよ。またプレイ感想を楽しみにしています。