浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。
書籍 「ボードゲーム・ジャンクション」
*
書籍「ボードゲーム・ジャンクション」
★★★★★
2010年2月28日
リプレイ記事も充実したボードゲーム書籍の決定版!
<基本情報>
【 タイトル 】
ボードゲーム・ジャンクション
【 作 者 】
安田均・グループSNE
【入手・プレイ状況】
イエローサブマリンで購入
【個人評価】
★★★★★
ボードゲームに関する書籍はとても少ないですが、この本は写真も多く
紹介記事やリプレイ記事が豊富でとてもよかったです。
さすがは「決定版」というだけのことはあると思います。
インターネットでの情報収集がメインのボードゲーム関連情報ですが
ボードゲーム・ジャンクションのように本で読めるのはまた格別です。
自分が本好き、というのもあると思うのですが、いつでも気軽に
気になったページを開いて読めるというのはいいもんですね。
価格は2800円で、個人的にはこんなもんかな~と思います。
ただ、さすがにこの価格の本だと元々ボードゲームにある程度
興味がある人が購入層かな~と思います。せっかくカタログ的な記事も
多い本なので、まだボードゲーム未経験だけど興味がある人たちに
購入しやすい価格であればなお良かったかなと思います。
個人的に難点を1つだけあげさせて頂くとすれば表紙デザインに尽きます。
購入層がおそらく20代とか30代以上が多い、海外ボードゲームの
ファン層からすると、ちょっとアニメチックで子供っぽいデザインで
一般の書店などで売っていたとして購入するのは少し照れます。
海外ボードゲーム関連の書籍なのに、ここだけ妙に「日本的」。
もう少し「海外ボードゲームらしい」デザインが良かった気がします。
【 内 容 】
最初のほうはボードゲームのカラー写真なども豊富で見やすいです。
特に、最近ボードゲームのファンになった自分みたいな者にとっては
昔のデザインのものが掲載されていたりすると、こんなんやったんやと
なかなか楽しく見ることができました。
本の大体半分ぐらいが、ゲームの紹介やオススメゲームなどのカタログ的な
部分になっています。普段はインターネットで見ることが多い情報を
書籍という形で気軽に見れるのは、予想以上に楽しいです。
寝る前にちょっと気になったゲームのところを読んでみよう、とか。
そして中盤ぐらいから終盤にかけて、結構な数のリプレイ記事が。
リプレイ記事というのは実際にプレイした様子をその流れのままの形で
ライブに近い形で掲載しているものですので、ゲームの楽しさや考え所等
自分に合いそうなゲームかどうかを感じやすいと思います。
このようにとても充実した内容の書籍なので、ボードゲームファンの方でしたら
一家に一冊、という感じで置いていても損は無いように感じました。
[ 2010/02/28 17:36 ]
【ボードゲーム】 ゲームリスト
|
TB(0)
|
CM(8)
≪ ドラコン プレイレポート 2010年2月23日
|
HOME
|
書籍「ボードゲーム・ジャンクション」発売記念イベント ≫
はじめまして。私も買いました。
はじめまして。sachiと申します。
最近本格的にボードゲームを始めました。
ボードゲームの書籍を探していたところ、
安田均さんの懐かしい名前に釣られ
購入しました。
今日アマゾンから届いたばかりで、
まだ、内容はあまり読んでいませんが、
通勤中にゆっくり読みたいと思います。
話は変わりますが、最近、ボードゲームの
HPを立ち上げました。
不慣れな部分や、携帯用のHPという部分
もあって、内容も作りこみも不十分なHP
ですが、ここのHPのように、段々見やすい
ものにしていきたいと思います。
もし、よろしければ相互リンクを貼らせて
頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
[ 2010/02/28 23:50 ]
sachi
[
編集
]
sachiさん、はじめまして!
コメント&リンクの件ありがとうございます。
早速リンクさせていただきました。
今、ちゃんとしたカテゴリーとしてのリンクリストを作成予定ですので
しばらくは左メニューの方のみとなり見つけにくいかも知れません。
ボードゲームジャンクションは半分ぐらい読みましたが結構読み応えありますよ!
こういう書籍が一般的な書店にもたくさん並ぶといいですよね。
うちの浅く潜れも、まだボードゲーム歴1年ほどの僕が書いているブログですので
恐らくそれほどクオリティの高いものではないと思いますが
これからも覗いてくださるとうれしいです。
それでは今後ともよろしくお願いいたします!
[ 2010/03/01 13:47 ]
やおきん
[
編集
]
アナログゲームをはじめてすぐにこの様な本が出るとはラッキーです♪
自分も書籍媒体が好きなので、発売日に速攻購入しにいきましたw
確かに中身は十分満足できるボリュームでいいんですが、なぜに表紙がコロコロっぽいのか?ww
購入層を考えたらもっと硬派な感じの方がよかったですね~^^;
この本を読んで、今まで知らなかったゲームにも興味を持ちまして、今日早速いくつか購入してしまいましたヨw
来週発売予定の「ドミニオンへの招待」も楽しみです^^
[ 2010/03/01 23:03 ]
アル
[
編集
]
>アルさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
中身がホントに充実していて、読んでいて楽しい本ですよね。
知らないゲームもたくさんありましたし、タイトルだけは聞いたことあっても
いままでネットでわざわざ調べていなかったゲームなどが写真付きで載っていると
「こんな感じだったんだ!」と興味が高まりますよね!
表紙の感想は、同じくです^^;
ドミニオンへの招待は来週でしたか!こっちも楽しみです。
実はドミニオンは最初にちょこっと続けて遊んで以来あまり遊んでいなかったので
書籍の発売でまた気分が盛り上がってくるかもしれません。
拡張もいつのまにか2つも日本語版で出ていますし、目が離せませんね!
[ 2010/03/02 00:10 ]
やおきん
[
編集
]
僕の場合は、「ドミニオンの招待」や「ボードゲームジャンクション」などのガイドブック的なモノが出ると、俄然ヤル気が出てくるタイプでして^^;
恐らく「ドミニオンの招待」は読み漁って、ドミニオンもプレイしまくることになるでしょうw
実は今のところまだ2回しかプレイしてませんが・・・^^;
カタンも一回プレイしてからその面白さに目覚め、カタンに関する面白いものはないかとネットを探した結果、ニコニコ動画のリプレイ動画に辿り着きまして、アイドルマスターのキャラがプレイしてるのを全部見てしまったくらいですよ、アイマス全く知らないのにww
ドミニオンの招待を読んだら多分、陰謀も海辺も買ってしまうんだろうなぁ・・・^^;
[ 2010/03/03 00:14 ]
アル
[
編集
]
ボードゲームの書籍自体が少ないので、出たら気になるっていうのすごく分かります(笑)
多分僕も同じタイプだと思いますので。。。
ゲームリンクという雑誌も気になるのですが、季刊でしかもゲーム付き、4000円弱というのが
購入までに至らない理由ですかね~。
読んでみたいと思う反面、ゲームが好みに合わないとどうしようもないので
できればゲーム無しでもうちょっと安い価格なら購読したいんですけどね。
[ 2010/03/03 09:20 ]
やおきん
[
編集
]
やおきんさん、こんにちは
表紙デザインと価格を見て引き気味でしたが、皆さんの評価が
高かったので購入してしまいました。
確かに読み応えありですが、この価格ならもう少しカラーページを多くして
欲しいと思いましたね。
あとアジア 10Days、2人プレイはあっさりし過ぎているのでヨーロッパ版も
発注しました。ヨーロッパ-アジア 20Days 楽しみです
このゲーム、4人でやると2人プレイとは全く違った印象を受けるかも知れませんね
[ 2010/03/04 14:57 ]
kei
[
編集
]
keiさんこんにちは。
ボードゲームジャンクションは確かに価格で考えるともうちょっとカラーページとか
あってもいいかな~と思いますが、他のゲーム書籍との比較で考えると
かなり頑張っていただいているかな~という印象に感じました。
でもカラーページは確かにインパクトが全然違いますので、多い方がいいですよね!
あら、10days in アジア、あっさりしてましたか。。。
ヨーロッパ版も発注されたとのことで、すごいですね。うちも欲しいです・・・
確かにアフリカもあっさりしていて物足りないときがあるんですが
この前は2人とも全然揃わず、結局40分ぐらいかかったときがありました。
しかも1手差で悔しかったやら、終わってホッとしたやら。
うちも2人プレイばっかりなので、もし4人とかで遊んだら感想をお願いします!
[ 2010/03/04 18:50 ]
やおきん
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://asakumogure.blog23.fc2.com/tb.php/325-d3d66e8b
≪ ドラコン プレイレポート 2010年2月23日
|
HOME
|
書籍「ボードゲーム・ジャンクション」発売記念イベント ≫
検索フォーム
プロフィール
Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。
最新記事
インフェルノ 【カードゲーム】 (05/01)
ボードゲーム紹介一覧 (05/01)
楚漢戦雀 【カードゲーム】 (04/20)
ののの・・・脳ミソくれ~! (04/17)
ダークサイド 【ボードゲーム】 (03/21)
最新コメント
やおきん:ウノ ラミーアップ (03/14)
小薮健二:ウノ ラミーアップ (03/12)
やおきん:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
マクベス大佐:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
やおきん:最近ドはまりしている「地政学」 (11/24)
フェビアン:最近ドはまりしている「地政学」 (11/19)
やおきん:ウノ ラミーアップ (05/17)
最新トラックバック
デジタル売り場担当が遊ぶアナログゲーム日記:よくばりキングダム (11/14)
しなちくのあれこれ:トバゴをダミープレイヤーを加える「政府調査隊」ヴァリアントでプレイしてみました! (05/19)
しなちくのあれこれ:トバゴのヤシコマ、デザイン変わっちゃったのね・・・ (04/14)
しなちくのあれこれ:ボードゲームの「カタンの開拓者たち」にハマる! (07/20)
しなちくのあれこれ:「カタンの開拓者たち」を初プレイ! (07/01)
月別アーカイブ
2022/05 (2)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2021/11 (2)
2021/09 (2)
2021/07 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (1)
2020/09 (4)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (3)
2019/10 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (9)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (5)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (3)
2016/04 (3)
2016/03 (7)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/06 (5)
2015/05 (4)
2015/04 (3)
2015/03 (5)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (4)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (6)
2014/04 (4)
2014/03 (3)
2014/02 (5)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (4)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (3)
2013/03 (6)
2013/02 (3)
2013/01 (4)
2012/12 (3)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (6)
2012/06 (2)
2012/05 (2)
2012/03 (4)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (5)
2011/11 (1)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (4)
2011/02 (2)
2011/01 (6)
2010/12 (11)
2010/11 (6)
2010/10 (11)
2010/09 (4)
2010/08 (6)
2010/07 (6)
2010/06 (5)
2010/05 (1)
2010/04 (12)
2010/03 (27)
2010/02 (19)
2010/01 (15)
2009/12 (19)
2009/11 (18)
2009/10 (9)
2009/09 (17)
2009/08 (15)
2009/07 (21)
2009/06 (15)
2009/05 (23)
2009/04 (28)
2009/03 (14)
2009/02 (3)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/10 (2)
2008/09 (1)
2007/07 (3)
2007/06 (3)
2007/02 (2)
2007/01 (7)
2006/12 (5)
2006/09 (1)
2006/08 (3)
2006/06 (2)
2006/05 (12)
2005/11 (1)
2005/10 (6)
2005/09 (4)
2005/07 (1)
カテゴリ
【ボードゲーム】 ゲームリスト (242)
【ボードゲーム】 プレイレポート (19)
【ボードゲーム】 プレイ日記 (87)
【ボードゲーム】 ショップ紹介 (28)
【ボードゲーム】 用語集 (0)
【ボードゲーム】 リンク集 (0)
【ボードゲーム】 ヴァリアント集 (4)
【ボードゲーム】 雑記 (57)
【謎解き】リアル脱出・謎解き (21)
【他の趣味】朱印めぐり (1)
【その他】 こんなモノ、買いました (13)
【その他】 こんな映画、観ました (29)
【その他】 こんな本、読みました (19)
【その他】 こんな所、行きました (63)
【その他】 食べること (34)
【その他】 ロンドン旅行 (13)
【その他】 日記など (40)
更新情報 (2)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
play:game
Board Game Geek(英語)
Table Games in the World
gioco del mondo
ボードゲームランド
しなちくのあれこれ
俺ビュー
すごろく玩具の弾正(ショップ)
メビウス ゲームズ(ショップ)
すごろくや(ショップ)
ゲームストア・バネスト(ショップ)
KIWI GAMES (プレイスペース、ショップ)
DDT (プレイスペース、ショップ)
ブレインゲームショップ ひがっち (プレイスペース、ショップ
ディスカバリーゲームズ(プレイスペース)
賽苑(saien)
ボードゲーム・カードゲームであそぼ(携帯サイト)
ボードゲーム研究室!
Laugh it Off (Edu-one 算数パズル教室)
ゲームマニア
オセロ・リバーシ必勝法【無料ゲーム攻略】
仙台のボードゲーム広場
Ich will spielen!
いたうのブログ
大人の子供部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
アクセスカウンター
最近本格的にボードゲームを始めました。
ボードゲームの書籍を探していたところ、
安田均さんの懐かしい名前に釣られ
購入しました。
今日アマゾンから届いたばかりで、
まだ、内容はあまり読んでいませんが、
通勤中にゆっくり読みたいと思います。
話は変わりますが、最近、ボードゲームの
HPを立ち上げました。
不慣れな部分や、携帯用のHPという部分
もあって、内容も作りこみも不十分なHP
ですが、ここのHPのように、段々見やすい
ものにしていきたいと思います。
もし、よろしければ相互リンクを貼らせて
頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m