*
書籍「ボードゲーム・ジャンクション」発売記念イベント 2010年2月27日 イエローサブマリンなんば店
今日はボードゲーム書籍「ボードゲーム・ジャンクション」の発売記念イベントが
イエローサブマリンのなんば店であったので行ってきました。
一応最初にお断りなんですが、ゲーム会などにも参加したことがなく
こういうイベントも初めての者が見て感じた内容ですので、慣れている方には
物足りないと思いますが、これからこういうイベントに参加しようと思っている方には
雰囲気が伝わればいいな~と思って、感じたままを書かせてもらいます。あまり大きな店内ではないのですが予定の12:30少し前には結構人が入っていました。
大体20~30人ぐらいと聞いていたので、店内すごいいっぱいじゃないのかなと
思っていたらやっぱり座りきれないぐらい感じでしたね。
最初30分ぐらいがトークショーで、あとは18:00ごろまでゲーム会と
いうことでしたが、ゲーム会はそのときの雰囲気で参加しようと思っていました。
トークショーは書籍についての裏話とか、ゲームプレイのスタイルなどを割と
砕けた感じで面白く話してくれました。
買ったばかりでまだ本を読めていなかったので、ピンとこなかったのですが
事前に雑誌連載記事を読まれていた方はとても面白かったのではと思います
ゲーム会は時間の都合と、なんとなく雰囲気に入れないような気がしてやめときました。
もう少しいろいろなゲーム会とか、自分の家族とか以外の方と遊んでいた経験が
あればなんとなく入っていきやすかったのですが、あれよあれよというまに皆さんの
遊ぶゲームが決まっていった波に乗れなかったかな~というのが原因です。
誤解の無いようにですが、例えば入りにくい雰囲気を誰かが作っていたとか
そういうことではなく、自分の気持ちの準備不足というかそんなとこですので。
まぁせっかくの機会を一回逃しちゃったので、またゲーム会などに参加して
慣れてから、こういうイベントがあったら参加してみても面白かな~と思います。
もし僕と同じように、まだイベントやゲーム会に参加したことがない方が
いらっしゃったら、僕のように躊躇せず、ぜひゲームを楽しまれれば良いと思います。
ただ、もっと一般的な商品などの体験会(例えば車の試乗会など)と同じように
思って参加すると、結構面食らうかもしれません。ボードゲームはまだまだ一部の
ファンによる楽しみだと思いますので、大きな企業がやるようなイベントに比べると
手作りっぽい部分があるように感じました。
ちなみに、ボードゲーム・ジャンクションはなかなか中身が濃くて面白かったです。
まだパラパラっとしか見ていませんが、170ページ程のほとんどのページに
写真があって、文章もたっぷりあり、ゲームのカタログとしても、レビュー本としても
かなり読み応えがありそうな感じです。
ただ、個人的には表紙がアニメチックでちょっと帰りに読んだりするのに抵抗が。。。
もうちょっと渋めの表紙なら言うことなかったんですが。
30過ぎの男が持ち歩くのはちょっと照れます(笑)
表紙のカワイさに比べて、中身はかなり濃いボリュームと内容です。