fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

カタン for PLAYSTATION3

*
 カタン for Playstation3 ★★★☆☆ ゲーム紹介 2010年2月14日

 ソロプレイも、ネット対戦も楽しめる、プレステ3版カタン!

catanforps3_02-2.jpg
catanforps3_01.jpg


<基本情報>
【 タイトル 】  カタン for PLAYSTATION3(原題:Catan for PLAYSTATION3)
【  作 者   】  Game Republic社(PS3版のメーカーです)
【プレイ人数】  1人(オンライン対戦時最大4人)
【プレイ時間】  45~60分
【受賞歴など】 特になし
【入手・プレイ状況】 大阪府八尾市のボードゲーム専門店 パティークローバーで購入
【個人評価(オフラインでのソロプレイ)】 ★★★☆☆
コンピューターを相手に1人でもカタンを遊べるので時間つぶしにいいです。
また、ネットでの販売価格が1200円というのもお手頃だと思います。
コスモス版、メイフェア版などのコンポーネントに切り替えて色々な雰囲気を
味わえるのもなかなか面白かったです。
プレステ3のコントローラーを使ってのプレイも特に違和感が無く、ぐるぐる
視点を変えられるのも遊びやすくてよかったです。

ただ、気分の問題なのかもしれませんがどうもダイス目に何らかの補正が
入ってるんじゃないの?というぐらい自分に不利なことが続いたのでそのへんで
ちょっと評価が低くなりました。
6や8など確率からいうと出やすいはずの数字を取っていても、なかなか自分の
有利なときには出ず、11とかがやたら出まくりせっかく6とか8とか出たと
思ったら盗賊がいて資材獲得なし、みたいなことが数ゲーム続いてしまったので
なんじゃこりゃと思ってしまいました。
この辺は気のせいかもしれませんのであしからず。。。

あとはせっかくのコンピューター対戦なので、対戦相手の性格とかを選べれば
ワンパターンでなくて面白いかもしれませんね。

でも1200円なので、ちょっとした暇つぶしにはいいですよ!


【個人評価(オンラインでの4人対戦)】 ★★★☆☆
一方、オンラインでの4人対戦ではソロプレイとは違う満足点と不満点が。
まず満足点としては、とりあえず人数さえ揃っていればネット対戦なので
場所を選ばずに遊べるということです。普段は嫁さんばっかりが相手で
カタンぐらい複雑なゲームになると遊べる相手がまわりにいないので
ネットであれなんであれ、カタンを4人で遊べたことはうれしかったです。
(なんかこう書くと寂しい奴みたいやな。。。)

不満点は、まず対戦相手がいないことが多いです。これは致命的。
あまり自分が調べていないからかもしれませんが、ちょっと時間あるから
オンラインしよ~、とか思ってルームを見ても誰もいないことが多いです。
調べ方が悪いのかもしれませんが、多分絶対数が少ないのかと。。。
あと、これはカタンの交渉の部分なんですが、せっかくの4人ゲームとかでも
顔をつき合わせてやっているわけではないので、あまり交渉が成立しません。
なんというか、温度がないというか、この交渉の楽しみが感じられないのは
カタンというゲームでは結構致命的なところではないでしょうか。

これも、コミュニケーションがあまり使えない規定文(少ないし。。。)か
音声通話しかダメなことが原因だと思われ、中間のチャットみたいなのが
無いので、どうもコミュニケーションが成り立たないのです。
知らない人に音声通話はなかなか壁が高いですよ。

あと、長考する人がいたりすると、これまた顔の見えない部分なので
暇で仕方なかったり、ペースが異様に遅くなったりとネットならではの
デメリットがあります(これはこのゲームの悪いところではないですが)。

というわけで、ある程度の人数が確保でき、それなりに交渉が成立すれば
もっと遊べるのではないのかな~と思いました。

でも、オンラインで遊ばなくても1200円なので、お手頃だとは思います。


【ゲーム内容】
ボードゲームの「カタンの開拓者たち」のプレステ3版ゲームです。
オンライン対戦もできますし、ソロプレイもコンピューター相手に遊べます。
絵がすごいね!
アハハ、やおきんさ~ん!
ダイス目の悪い時っちゅうのはあるよ。
交渉??我が晴れの国ゲーマーは交渉なんてモン、このゲームには存在しません。なぜなら…晴れの国ゲーマーは自分の利益になろうとも他人にも利益になるような交渉は絶対に!やらないからです。つまり、カタンをプレイしても交渉のないゲームとなるのが晴れの国スタイルです。いやあ、ケチな風土ですなあ^^
一度、こちらへおいでいただいてこのゲームをプレイされるといいでしょう。ゲーム中に”羊と木を交換してください”なんて言葉だーれも言わんよ。ぢゃって無視されるのがわかってるんぢゃもん(^o-)☆
きっと”こんなゲームだったのか!!”とびっくりするぢゃろね。
あー、ちなみにそん時はわしゃプレイせんからね。横で見てる。ごぞんぢのようにわしゃこのゲームは大嫌い^^

追伸
おめでとーございます。
4日連続でアクセスが100越えてる!
ホンマにメジャーになったんぢゃねえ。
メジャーになるとあんまりテキトーなコメントができんようになるねえ(>o<)
[ 2010/02/15 00:27 ] [ 編集 ]
いや~、ダイス目の悪さもちゃんと自分で振れば納得なんですが
コンピューターにやられて悪いとなると。。。なんかなぁって感じです。
あと、カタンの交渉は交渉っていってもなかなか成立しないのも事実ですね。
とはいえ、顔をつきあわせてやるのとオンラインとではやはり気持ちに差が出ますね。

体調不良のおかげ(?)で更新ができたのが100アクセスに繋がったんですかね(笑)
[ 2010/02/15 12:11 ] [ 編集 ]
やおきんさん、こんにちは。
コンピューターゲームだと、どうしても運に関する部分は
微妙な感じになっちゃいますよね・・・

実は僕がボードゲームにハマったきっかけは2年ほど前、
当時持ってたXBOX360でチケット・トゥ・ライドと
カルカソンヌをプレーしたことでした。
テレビゲーム版が先だったせいもあってか、後日実際に
ボードゲーム版を買って遊んだときの感動は忘れられません。

カタンはまだ持ってないので、いつか入手したいなぁとは
思ってますが、Area51さんが言うように確かに晴れの国は
少々ケチな風土もあるので嫁さんがどんなプレーをしてくるか
ちょっと楽しみです♪(笑)
[ 2010/02/16 10:14 ] [ 編集 ]
こんにちは、タカさん。

カルカソンヌとチケット・トゥ・ライドもテレビゲーム版があったんですね!
両方とも結構場所を必要とするゲームなのでテレビ画面の中だと俯瞰視点と寄り視点の
切替がどうなっていたのかすごい興味あります(笑)

でもやっぱりこういうボードゲームはテレビゲームじゃなくて手で触れてやる方がいいですね。
[ 2010/02/16 17:09 ] [ 編集 ]
カタンは最高デスね♪
はじめまして。
昨年末にアナログゲームにハマりまして、コチラのブログはいつもゲームをプレイする際の参考にさせて頂いています^^


カタンは昔から名前は聞いていたのですが、プレイしたのはつい最近でした。
水曜日の会でインストしてもらってプレイしましたが、メチャメチャハマりましたね~♪

元々「ごきぶりポーカー」と「ハゲタカの餌食」からアナログゲームを始めたのですが、カタンの面白さはズバ抜けていました!
「初期配置」「ダイス運」「交渉」と色々な要素が混ざり合っていて、ホントに何度やっても飽きません^^

Area51さんは「日本人のカタンは交渉がない」と言われていますが、自分が今まで数回プレイしてきたカタンでは交渉がないプレイどころか、交渉がないターンすら一度もありませんでしたよ?
鉄がどうしても欲しい人には
「おや?どうやら鉄が欲しそうな顔してますね?いいでしょう、木2枚、土2枚の4枚となら取引してもいいですよ?」と、足元をみた交渉をしたり、
自分がどうしても麦が欲しい時は
「だ、誰か!麦を!麦を持ってる人はいませんか!?ウチの親が死ぬ前にどうしても麦が欲しいと言っているんですっっ、どうかご慈悲を~w」
などロールプレイもたまに入れたりしてるので相当交渉で盛り上がったりしてるんですけどね~
まぁ、こういうのはメンツによって変わるものですから仕方ないんでしょうか?


あ、今回の「カタン for PLAYSTATION3」もこちらで紹介されていたのを見てすぐに購入しました!(PS3は昨年買っておいたのでよかったですw)
確かに実際にテーブルを囲んでプレイする場合と比べたら楽しさは劣りますが、気軽にカタンをプレイできるのはイイですネ~
購入した初日はおもわず10戦連続でプレイしてしまいました^^;
このPS3版カタンで練習をして、実際のカタンでそれらの経験を活かしてプレイしようと思います!


これからもコチラの記事を楽しみに、そして参考にさせて頂きますネ☆
[ 2010/02/18 20:25 ] [ 編集 ]
アルさん、はじめまして!ブログを見てくださりありがとうございます。

カタンの交渉は遊ぶ人のカラーや地域性(?)で思い入れというか、使われ方が違うようで
その辺も大きな意味でハウスルールというか面白いですよね。

アルさんの所のようにノリのいい方と遊ぶと、つい自分に不利でも乗せられしまいそうです(笑)

プレステ3版のカタンも、ちょっとした空き時間で対戦相手もなく遊べるのはなかなか良いですよね。
個人的にはPSPなんかで出てくれればすごく時間つぶしになって良いのにな~と思います。

これからもブログを見ていただけるとうれしいです^^
[ 2010/02/18 22:21 ] [ 編集 ]
アルさん、こんばんは!Area51です。

ちゃいますちゃいます。
日本人ではなく、わが郷土のことです。
私の地元に限って交渉が成立しないんですよ。
っちゅうか、このゲーム…地元ではほとんどプレイされることがありません。人気ないんですよ^^;
入植されるという行為を極端に嫌う土地柄なんでこの手のゲームは不毛なのです(^O^)v
[ 2010/02/18 22:23 ] [ 編集 ]
>Area51 さん

なるほど郷土性でしたか~^^;
ドミニオンもドイツの国民性(?)により、パッケージが戦争をイメージするものから変えられたと言いますし、国民性や地域性によって色々とかわってしまうんですね><



>やおきん さん

カタン for PLAYSTATION3はネット対戦する事ができてとても便利なんですが、そもそもカタンなどのアナログゲームをする人はTVゲームでアナログゲームをする事が少ないと思うので、対戦相手が見つからないのがネックですね~
ただ、プレイ2日目は偶然にも4人対戦ができたのですヨ!
対人戦では1勝3敗でしたが、やはり対人戦の方がCPU戦よりも何倍も楽しいですネ^^
ダイスの目も不条理に感じられないしw

あ、ブログはお気に入りのフィードに登録させてもらってるので、更新された時には必ず拝見させて頂いてますヨ♪
[ 2010/02/18 23:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ