fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

ズーロレット 【ボードゲーム】

*
 ズーロレット ★★★★☆ ゲーム紹介 2009年12月31日

 動物は多すぎず、少なすぎず。動物園作りは計画的に!

zooloretto_01.jpg
zooloretto_02.jpg


<基本情報>
【 タイトル 】  ズーロレット(原題:Zooloretto)
【  作 者   】  ミヒャエル・シャハト
【プレイ人数】  2~5人
【プレイ時間】  45分
【受賞歴など】 2007年 ドイツゲーム大賞 大賞受賞
         2007年 日本ボードゲーム大賞 入門者部門 1位

【入手・プレイ状況】 オークションで入手
【個人評価(2人プレイ)】 ★★★★
コロレットの鋭いジレンマを残しつつ、動物園を作っていくという要素が
広がりとしてプラスされたのでゲームの楽しみが増しました。
コロレットは基本的に収集するまでのゲームでしたが、ズーロレットは
集めた動物をうまく配置していくという考えどころが楽しいです。
コンポーネント(タイルやゲーム盤など)も雰囲気によくあっており
大賞受賞に相応しいすばらしいゲームになっていると思います。


【ゲーム内容】
プレイヤーは順番にタイルをめくっていき、それをトラックに置いていきます。
(下の写真では2人プレイなので2人用ルールに従いトラックを設定)

めくったタイルはトラックの空きスペースのどこにでも配置できます。
自分に有利に、他のプレイヤーの邪魔になるようにうまく配置しましょう。

zooloretto_03.jpg

トラックには動物やお金などが載せられていきますが、自分の手番で
タイルをめくらずにトラックを取ることもできます。
トラックを取ったプレイヤーはそのラウンドのタイルめくりには
その後は参加しません。

※最終的には全員がトラックを取ることになりますが、どのタイミングで
 トラックをとるかは考えどころです。

zooloretto_04.jpg

トラックを取ればそのトラックに載っているタイルも全て取ることになり
そのタイルは即座に自分の動物園に配置してきます。

拡張前の動物園には檻が3つと飼育小屋がありますが、飼育小屋に残った動物は
その種類数に応じゲーム終了時点でマイナス点になってしまいます。
1つの檻には1種類の動物しか配置できません。つまり最初は3種のみ配置できます。
それぞれの檻には動物を配置できる限度数があるので、それを考えて余らないよう
うまく配置していかなければいけません。

また、同じ檻の中に動物の雄と雌がそろえば動物の赤ちゃんが生まれます。
この赤ちゃんもスペースに余裕があるときはいいですが、限度数を超えると
余りになってしまうので、計画性が必要です。

動物檻は限度数ちょうどの満員状態だと高い方の得点が入ります。
満員から1つ不足だと低いほうの点数が入ります。
2つ以上不足だと原則得点を得ることができませんが、売店を配置していれば
タイル数分の得点を得ることができます(後述)。

zooloretto_05.jpg

めったに手に入りませんが必要な数のお金を入手できれば、動物園を拡張したり
動物の檻の入れ替えを行ったり、余った動物を飼育小屋から取り除いたりできます。

zooloretto_06.jpg

また、動物の檻の横にはそれぞれ売店を配置できるスペースがあります。
ここには入手した売店タイルを配置でき、売店タイルはゲーム終了時に
その種類数によって得点を得ることができます。
さらに売店が配置されている檻は、得点を獲得できるだけの数の動物が
いない(不足している)場合でもタイル数に応じた得点を得ることができます。

zooloretto_07.jpg

タイルめくりの時点で、終了トークンの載っている最後の山がめくられれば
そのラウンドを最後までプレイしてゲーム終了となり得点計算をします。

得点とマイナス点を全て合計して最も高得点の人が勝利します。

zooloretto_08.jpg

※なおこの写真のときは2人用ルールで遊んでいます。

※さらに、2人用ルールで通常抜く動物の種類よりも多めに残すことで
 少しキツめにして遊んでいます。この方が面白かったです。

ありゃりゃ??
拡張できるんは1人1拡張ぢゃよ。
画像ぢゃと2つ檻を追加しとるけど。
[ 2010/01/01 01:15 ] [ 編集 ]
Area51さん、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。

どうも2人プレイだと拡張ボードを2つ持つことになっているようです。
アクアロレットも確か2人プレイだと拡張ボードを2つ持つようなので
2人ルールは少し特殊なようですね。
[ 2010/01/01 06:52 ] [ 編集 ]
思い出した。2人用公式ヴァリアントぢゃね。

う~ん、このゲームは数あるゲームの中でもコインの枯渇度はナンバーワンじゃないかと思うほどカツカツになる。コインの使いどころがこのゲームの面白いとこだと思っています。
そんなズーロレットで拡張檻2つを購入できるほどコインがあるかなあ?
しかもヴァリアントぢゃと動物5種類に対して檻が5つ。つまり檻さえあれば動物はすべて獲得できるっちゅうことぢゃよねえ。これじゃあぬる過ぎないかなあ。
檻1個プレイを是非試してみてください。
動物は6で。
[ 2010/01/01 10:57 ] [ 編集 ]
そうですね。拡張ボードはいちど調整してみます。
抜く動物と拡張ボードで難易度をいじれるので簡単で良いですね!
コインは2人プレイでも抜かないので途中のコインタイル獲得で
ギリギリではありますが足りる感じです。
コインタイルを抜いてもいいかもしれませんね。
[ 2010/01/02 08:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ