浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。
マンマミーヤ! 【カードゲーム】
*
マンマミーヤ!
★★★★
☆ ゲーム紹介 2009年12月25日
記憶?直感?思い切り?いや~、記憶って曖昧なもんですね~。
<基本情報>
【 タイトル 】
マンマミーヤ!
(原題:MAMMA MIA!)
【 作 者 】
ウヴェ・ローゼンベルグ
【プレイ人数】
2~5人
【プレイ時間】
30~40分
【受賞歴など】
1999年ドイツゲーム大賞ノミネート 1999年ドイツゲーム賞8位
1999年アラカルトカードゲーム賞2位
【入手・プレイ状況】
大阪府八尾市のボードゲーム専門店 パティークローバー
で購入
【個人評価(2人プレイ)】
★★★★
☆
山札をプレイヤーがカードを出して作っていくという発想が面白いです。
記憶って言うのは思って以上に曖昧なものだな~と思いました。
多人数だと複数プレイヤーの思惑があるので記憶よりも直感で遊ぶ感じが
より強くなるかもしれませんが、2人だとある程度記憶できる気がするので
結構ガッツリ記憶をしようと頑張ってしまいます。
でも結局全部覚えるのはしんどいので、やっぱり直感で軽く遊ぼうかな~(笑)
【ゲーム内容】
ゲームの目的はレシピカードのピザをより多く完成させることです。
まず各プレイヤーは順番にトッピングカードとレシピカードを出して
山札を作っていきます。
トッピングカードはその種類と枚数を宣言して表向きに、下のカードが見えないように
重ねて場に出していきます。レシピカードも同じように重ねて出していきます。
これがあとでピザを完成させるときの山札になります。
山札が完成すれば今度はそれを裏向きにします。
(つまり最初に出したカードが1番上にきます)
そしてその山札からカードを1枚ずつめくり、めくったカードはトッピングの
種類ごとに重ねて並べていきます。
山札からレシピカードが出た場合、ピザが完成するかどうかの判定をします。
そのレシピカードに描かれているトッピングの種類と数以上のトッピングカードが
すでに山札からめくられて満たされる状態であればピザは完成。
このレシピカードを出していたプレイヤーはこのレシピカードを受け取り
自分のエリアに並べて置きます。
逆にレシピカード分のトッピングがなかった場合はピザは未完成となり
このレシピカードはプレイヤーに戻されます。
全ての山札がめくられればそのラウンドは終了。使われなかった
トッピングカードは次のラウンドに持ち越されます。
そして次のラウンドがスタート。
また先ほどと同じように手札のトッピングカード、レシピカードを出して
山札を作っていき・・・というように、これを合計3ラウンド行います。
3ラウンド終了して最も多くのピザを完成させている人が勝者です。
このゲームはなんといっても手札からトッピングカードとレシピカードを
出して山札を作るというところに面白みがあります。
なかなか出た全てのカードを覚えることはできませんので、ときには
直感を信じてレシピカードを突っ込む勇気が必要です。
記憶に自信があっても「え~~!!これ完成できへんやん!!」という
悲鳴は途絶えることがありません(笑)
【プレイ記録】
2009年12月16日
やおきん7点、まっきゃん6点 やおきん1勝。
2009年12月17日
やおきん6点、まっきゃん5点
やおきん7点、まっきゃん6点 やおきんの2勝。
[ 2009/12/25 23:17 ]
【ボードゲーム】 ゲームリスト
|
TB(0)
|
CM(0)
≪ 新阪急ホテルバイキングレストラン オリンピア 【食べること】
|
HOME
|
2009 クリスマス ≫
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://asakumogure.blog23.fc2.com/tb.php/279-59fba980
≪ 新阪急ホテルバイキングレストラン オリンピア 【食べること】
|
HOME
|
2009 クリスマス ≫
検索フォーム
プロフィール
Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。
最新記事
インフェルノ 【カードゲーム】 (05/01)
ボードゲーム紹介一覧 (05/01)
楚漢戦雀 【カードゲーム】 (04/20)
ののの・・・脳ミソくれ~! (04/17)
ダークサイド 【ボードゲーム】 (03/21)
最新コメント
やおきん:ウノ ラミーアップ (03/14)
小薮健二:ウノ ラミーアップ (03/12)
やおきん:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
マクベス大佐:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
やおきん:最近ドはまりしている「地政学」 (11/24)
フェビアン:最近ドはまりしている「地政学」 (11/19)
やおきん:ウノ ラミーアップ (05/17)
最新トラックバック
デジタル売り場担当が遊ぶアナログゲーム日記:よくばりキングダム (11/14)
しなちくのあれこれ:トバゴをダミープレイヤーを加える「政府調査隊」ヴァリアントでプレイしてみました! (05/19)
しなちくのあれこれ:トバゴのヤシコマ、デザイン変わっちゃったのね・・・ (04/14)
しなちくのあれこれ:ボードゲームの「カタンの開拓者たち」にハマる! (07/20)
しなちくのあれこれ:「カタンの開拓者たち」を初プレイ! (07/01)
月別アーカイブ
2022/05 (2)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2021/11 (2)
2021/09 (2)
2021/07 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (1)
2020/09 (4)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (3)
2019/10 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (9)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (5)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (3)
2016/04 (3)
2016/03 (7)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/06 (5)
2015/05 (4)
2015/04 (3)
2015/03 (5)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (4)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (6)
2014/04 (4)
2014/03 (3)
2014/02 (5)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (4)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (3)
2013/03 (6)
2013/02 (3)
2013/01 (4)
2012/12 (3)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (6)
2012/06 (2)
2012/05 (2)
2012/03 (4)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (5)
2011/11 (1)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (4)
2011/02 (2)
2011/01 (6)
2010/12 (11)
2010/11 (6)
2010/10 (11)
2010/09 (4)
2010/08 (6)
2010/07 (6)
2010/06 (5)
2010/05 (1)
2010/04 (12)
2010/03 (27)
2010/02 (19)
2010/01 (15)
2009/12 (19)
2009/11 (18)
2009/10 (9)
2009/09 (17)
2009/08 (15)
2009/07 (21)
2009/06 (15)
2009/05 (23)
2009/04 (28)
2009/03 (14)
2009/02 (3)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/10 (2)
2008/09 (1)
2007/07 (3)
2007/06 (3)
2007/02 (2)
2007/01 (7)
2006/12 (5)
2006/09 (1)
2006/08 (3)
2006/06 (2)
2006/05 (12)
2005/11 (1)
2005/10 (6)
2005/09 (4)
2005/07 (1)
カテゴリ
【ボードゲーム】 ゲームリスト (242)
【ボードゲーム】 プレイレポート (19)
【ボードゲーム】 プレイ日記 (87)
【ボードゲーム】 ショップ紹介 (28)
【ボードゲーム】 用語集 (0)
【ボードゲーム】 リンク集 (0)
【ボードゲーム】 ヴァリアント集 (4)
【ボードゲーム】 雑記 (57)
【謎解き】リアル脱出・謎解き (21)
【他の趣味】朱印めぐり (1)
【その他】 こんなモノ、買いました (13)
【その他】 こんな映画、観ました (29)
【その他】 こんな本、読みました (19)
【その他】 こんな所、行きました (63)
【その他】 食べること (34)
【その他】 ロンドン旅行 (13)
【その他】 日記など (40)
更新情報 (2)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
play:game
Board Game Geek(英語)
Table Games in the World
gioco del mondo
ボードゲームランド
しなちくのあれこれ
俺ビュー
すごろく玩具の弾正(ショップ)
メビウス ゲームズ(ショップ)
すごろくや(ショップ)
ゲームストア・バネスト(ショップ)
KIWI GAMES (プレイスペース、ショップ)
DDT (プレイスペース、ショップ)
ブレインゲームショップ ひがっち (プレイスペース、ショップ
ディスカバリーゲームズ(プレイスペース)
賽苑(saien)
ボードゲーム・カードゲームであそぼ(携帯サイト)
ボードゲーム研究室!
Laugh it Off (Edu-one 算数パズル教室)
ゲームマニア
オセロ・リバーシ必勝法【無料ゲーム攻略】
仙台のボードゲーム広場
Ich will spielen!
いたうのブログ
大人の子供部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
アクセスカウンター