fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

ガイスター 【ボードゲーム】

*
 ガイスター ★★★☆☆ ゲーム紹介 2009年12月14日

 「あのオバケはどっちやろう・・・?」。迷いだすとキリがない!

geister_01.jpg
geister_01-02.jpg


<基本情報>
【 タイトル 】  ガイスター(原題:Geister)
【  作 者   】  アレックス・ランドルフ
【プレイ人数】  2人用
【プレイ時間】  15分
【受賞歴など】 1982年ドイツゲーム大賞ノミネート
【入手・プレイ状況】 大阪府八尾市のボードゲーム専門店 パティークローバーで購入
【個人評価(2人プレイ)】 ★★★☆☆
自分が動かしたコマにつられて相手が惑わされているのは楽しいです。
一方、僕の性格的に先に仕掛けてしまうことが多く、しっかり騙されます。
2人用なので遊ぶ2人がこの騙しあいを楽しめるなら、この駆け引きが
面白いですが、一方のプレイヤーが集中を切らして適当に動かしだすと
一気につまらないゲームになってしまうと思います。
飽きない程度に1、2ゲーム遊ぶのが楽しむ秘訣かなと思いました。


【ゲーム内容】
両プレイヤーとも青(良いオバケ)4つ、赤(悪いオバケ)4つずつ
オバケコマを持ちます。下の写真のように自分側の真ん中付近に8つを
並べますが、どこの位置に赤、青を置くかは自由です。
オバケコマの背中側(自分側)に赤、青の表示が小さくありますので
相手はどれが赤か青か分からないようになっています。
geister_06.jpg

手順は簡単で、交代にコマを1つずつ動かすだけです。
相手のコマがいるマスに移動させる場合は、チェスのようにそのマスの
相手コマを取ることになります。取ったコマは再利用できません。
勝利条件は3つあります。
①相手の青コマを全部とる。 ②自分の赤コマを全部取らす。
③自分の青コマを盤上で最も相手側・両サイドにある外向き矢印から
 1つ外へ逃がす。

geister_02.jpg

geister_04.jpg
こんな感じで相手のコマをとれます。

geister_05.jpg
相手側の外向き矢印から青コマを逃がすのも勝利条件の1つです。

自分のコマを上手く動かして赤コマを青コマとミスリードしたり、逆をついて
さっさと外へ逃げ出したりと、駆け引きがなかなか楽しいです。
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ