浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。
キュージェット (Q-JET 21XX) 【ボードゲーム】
*
キュージェット (Q-JET 21XX)
★★★★
☆ ゲーム紹介 2009年11月1日
最後まで勝者の分からない、白熱する展開のレースゲーム。
<基本情報>
【 タイトル 】
キュージェット
(原題:Q-JET 21XX)
【 作 者 】
ヴォルフガング・リーデッサー
【プレイ人数】
2~6人
【プレイ時間】
30~40分
【受賞歴など】
2005年 日本ボードゲーム大賞 国産ゲーム部門 第1位
【入手・プレイ状況】
大阪府八尾市のボードゲーム専門店 パティークローバー
で購入
【個人評価(2人プレイ)】
★★★
☆☆
【個人評価(4人プレイ)】
★★★★
☆
2人で公式2人ルール、ダミープレーヤーを入れた遊び方など、数回遊びましたが
最後まで白熱のレース展開となり面白かったです。
ぶっち切りの先頭を走っていても6のカード(6マス進めるカード)を出せないので
あっという間に追いつかれてしまったり、コースが狭くなっている所でブロックしたりと
最後の最後まで逆転の可能性があるので目が離せません。
また、遠回りが多いとカードが足らなくなりリタイアとなるのですが、カードの枚数が
結構カツカツだったりするとゴールできるかどうか緊張感があって面白いです。
2人より4人以上ぐらいの大人数で遊んだ方が面白そうですが、2人でも楽しめました。
★
4つにしたかった所ですが、コンポーネントに不満があったので3つにしました。
ゲームボードがなかなか平らにならないのもちょっと困りましたが、最も困ったのは
カードに色ムラがある点。赤とか青とか緑とか、色の濃い目のものはひと目で分かる
濃い薄いがあり、場合によってはカードが特定されてしまいます。
これはゲームの性質上、非常に困ります。意識して「無視」するようにしていますが。
<追記 2009年11月1日>
4人で遊びましたがやはり2人プレイよりも断然面白かったですね。
相変わらず最後まで勝者が分からない接戦のレース展開は盛り上がります。
【ゲーム内容】
コースを3周してゴールを目指すレースゲームで、進む目の数はカードで決めます。
プレイヤー全員が、同じ枚数の自分の色カードを使用しますので、全プレイヤーとも
同じ条件ですが手札は常に3枚なので出る順番が運によって変わってきます。
手札の内容により最初に飛ばしていくか、ガマンをするか、考えどころです。
コースのマスには1台しか入ることが出来ず、また飛び越えて進むこともできないので
前に出るには広いところで追い抜くしかありません。
また、最も多い6マス分進めるカード「6」のカードは先頭のときには出せませんので
ぶっち切りで先頭に立っていても、手札が6ばかりだとずーっとパスすることに・・・。
666・・・先頭だとコレが悲しい。。。誰かに追い抜かれるまでずっとパス。。。
また、レースの途中では必ず1回はピットに入らなければなりません。
これも前が塞がっていたりすると入れず、上手くいかないときもあります。
このへんも考えて、自分が最も早くゴールできるようにうまくカードを出していくゲームです。
なお、2人プレイのときは、公式ルールでは1人2台を担当して合計4台でレースをし
1位~4位までのポイント合計で勝敗を決めます。
うちの場合は、さらに1台をダミープレイヤーを入れています。ダミープレイヤーは
手札の3枚をオープンにしておいて、先に出たものから優先的に処理していくことにして
コース取りはとにかく最短ルートを目指すことにしています。
これだと5人でレースしているような感じでキツキツになりますので楽しかったです。
[ 2009/11/01 23:17 ]
【ボードゲーム】 ゲームリスト
|
TB(0)
|
CM(0)
≪ マーベラスクリーム
|
HOME
|
アンダーカバー2 【ボードゲーム】 ≫
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://asakumogure.blog23.fc2.com/tb.php/248-b2de083e
≪ マーベラスクリーム
|
HOME
|
アンダーカバー2 【ボードゲーム】 ≫
検索フォーム
プロフィール
Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。
最新記事
インフェルノ 【カードゲーム】 (05/01)
ボードゲーム紹介一覧 (05/01)
楚漢戦雀 【カードゲーム】 (04/20)
ののの・・・脳ミソくれ~! (04/17)
ダークサイド 【ボードゲーム】 (03/21)
最新コメント
やおきん:ウノ ラミーアップ (03/14)
小薮健二:ウノ ラミーアップ (03/12)
やおきん:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
マクベス大佐:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
やおきん:最近ドはまりしている「地政学」 (11/24)
フェビアン:最近ドはまりしている「地政学」 (11/19)
やおきん:ウノ ラミーアップ (05/17)
最新トラックバック
デジタル売り場担当が遊ぶアナログゲーム日記:よくばりキングダム (11/14)
しなちくのあれこれ:トバゴをダミープレイヤーを加える「政府調査隊」ヴァリアントでプレイしてみました! (05/19)
しなちくのあれこれ:トバゴのヤシコマ、デザイン変わっちゃったのね・・・ (04/14)
しなちくのあれこれ:ボードゲームの「カタンの開拓者たち」にハマる! (07/20)
しなちくのあれこれ:「カタンの開拓者たち」を初プレイ! (07/01)
月別アーカイブ
2022/05 (2)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2021/11 (2)
2021/09 (2)
2021/07 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (1)
2020/09 (4)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (3)
2019/10 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (9)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (5)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (3)
2016/04 (3)
2016/03 (7)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/06 (5)
2015/05 (4)
2015/04 (3)
2015/03 (5)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (4)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (6)
2014/04 (4)
2014/03 (3)
2014/02 (5)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (4)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (3)
2013/03 (6)
2013/02 (3)
2013/01 (4)
2012/12 (3)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (6)
2012/06 (2)
2012/05 (2)
2012/03 (4)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (5)
2011/11 (1)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (4)
2011/02 (2)
2011/01 (6)
2010/12 (11)
2010/11 (6)
2010/10 (11)
2010/09 (4)
2010/08 (6)
2010/07 (6)
2010/06 (5)
2010/05 (1)
2010/04 (12)
2010/03 (27)
2010/02 (19)
2010/01 (15)
2009/12 (19)
2009/11 (18)
2009/10 (9)
2009/09 (17)
2009/08 (15)
2009/07 (21)
2009/06 (15)
2009/05 (23)
2009/04 (28)
2009/03 (14)
2009/02 (3)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/10 (2)
2008/09 (1)
2007/07 (3)
2007/06 (3)
2007/02 (2)
2007/01 (7)
2006/12 (5)
2006/09 (1)
2006/08 (3)
2006/06 (2)
2006/05 (12)
2005/11 (1)
2005/10 (6)
2005/09 (4)
2005/07 (1)
カテゴリ
【ボードゲーム】 ゲームリスト (242)
【ボードゲーム】 プレイレポート (19)
【ボードゲーム】 プレイ日記 (87)
【ボードゲーム】 ショップ紹介 (28)
【ボードゲーム】 用語集 (0)
【ボードゲーム】 リンク集 (0)
【ボードゲーム】 ヴァリアント集 (4)
【ボードゲーム】 雑記 (57)
【謎解き】リアル脱出・謎解き (21)
【他の趣味】朱印めぐり (1)
【その他】 こんなモノ、買いました (13)
【その他】 こんな映画、観ました (29)
【その他】 こんな本、読みました (19)
【その他】 こんな所、行きました (63)
【その他】 食べること (34)
【その他】 ロンドン旅行 (13)
【その他】 日記など (40)
更新情報 (2)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
play:game
Board Game Geek(英語)
Table Games in the World
gioco del mondo
ボードゲームランド
しなちくのあれこれ
俺ビュー
すごろく玩具の弾正(ショップ)
メビウス ゲームズ(ショップ)
すごろくや(ショップ)
ゲームストア・バネスト(ショップ)
KIWI GAMES (プレイスペース、ショップ)
DDT (プレイスペース、ショップ)
ブレインゲームショップ ひがっち (プレイスペース、ショップ
ディスカバリーゲームズ(プレイスペース)
賽苑(saien)
ボードゲーム・カードゲームであそぼ(携帯サイト)
ボードゲーム研究室!
Laugh it Off (Edu-one 算数パズル教室)
ゲームマニア
オセロ・リバーシ必勝法【無料ゲーム攻略】
仙台のボードゲーム広場
Ich will spielen!
いたうのブログ
大人の子供部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
アクセスカウンター