
昨日、神戸の元町に行ってブラブラしていると、木で出来たオモチャをいっぱい飾っている店を発見。鳩時計とエルツ専門店「WALD(ヴァルト)」というお店でした。
小さなお店なんですが、中にはいると壁には鳩時計がいっぱい飾ってあり、そのほかにも木で出来た小さなオモチャ(人形など)が飾ってありました。
動物をモチーフにしたものがたくさんあり、中でもウサギの人形に一目ぼれ。ついつい購入してしまいました。これは足の部分が取れて中にお香を入れることが出来、その煙が口から出てくる、という仕掛けになっているそうですが、普通に飾っておくだけでも木で出来た素朴な感じがとてもよい感じです。
煙出し人形は、このほかにもパイプをくわえたおじいさんの人形などもあり、一つのジャンルになっているようようでした。
あとで知ったのですが、これらの木製オモチャはドイツのエルツ地方で作られた木製のオモチャで、もともとは子供のオモチャだったものなどが工芸品として知れ渡り、いまでは大人の人も集めるようになったとのことです。
鳩時計もいろいろな種類があり、店長さんが特徴や面白さなどを詳しく教えてくださいました。一番安いものでも3万円ぐらいから高いものだと10万円以上のものなどもあり、なかなか初心者が簡単に手を出せるものではなさそうですが、お金を貯めてぜひ買いたいですねぇ。
場所はJR元町駅を降りて鯉川筋を北に3~4分ほど行った右側です。小さなお店ですが、すぐに分かると思います。
HPもあるようなので一応。
鳩時計、エルツ専門店「WALD」ホームページ
http://www.hatodokei.com/erz.htm