*
ドミニオンが2009年ドイツゲーム賞も受賞 2009年9月22日
2009年のドイツゲーム界を席巻したドミニオンが、ドイツゲーム賞も受賞したようです。
ドイツゲーム大賞に続き、ドイツゲーム賞も受賞。おめでとう!今年からドイツゲームを遊びだしたので、今までの歴史とかそういうのはピンときませんが
これまでカードゲームがここまでの賞を立て続けにとったことはなかったとのことなので
異例中の異例のことなんでしょうね。
でも面白いゲームが「カードゲームだから」とかという理由で受賞できないのも
おかしな話だと思いますので、ドミニオンが非カードゲームという壁を破ったことは
意味のあることだと思います。
日本でカードゲームというとトレーディングカードゲームの方が圧倒的にプレイ人口が
多いと思いますので、境界線がいい意味で無くなってくれればいいなとも思います。
個人的なこのゲームの感想ですが、なかなか面白かったです。
選ぶカードの種類によってゲーム感覚が全然変わる点など永く遊べるゲームだと思います。
一方、ソロプレイ感は強めのゲームですので、好きな人と嫌いな人との差が出そうな
感じもありますので、「続けて遊びたい!!」という人と「もういいよ」という人の温度差は
割と強めかな~と思いました。(どのゲームもそうだと思いますが。。。)
僕は「続けて遊びたい!!」と思う方なので、せっかくのダブルクラウン記念として
また遊んでみたいな~と思いました。
なお、2位以下も含めた順位はこんな感じです。
1 位
ドミニオン (Dominion)D.ヴァッカリーノ
2 位
ル・アーブル (Le Havre )U.ローゼンベルク
3 位
パンデミック (Pandemie)M.リーコック
4 位
フィンカ (Finca)R.ツアリンデ、W.ゼントカー
5 位
スモールワールド (Small World)P.キーヤーツ
6 位
ヴァルドラ (Valdora) M.シャハト
7 位
ダイヤモンドクラブ (Diamonds Club )R.ドーン
8 位
スルーザエイジ (Im Wandel der Zeiten)V.フヴァキル
9 位
シャーウッドの森 (Sherwood Forest )N.フィンケマイヤー
10位
ファウナ (Fauna ) F.フリーゼ
※Table Game in the World様の記事を参考にさせていただきました。
個人的にはスモールワールドはもうちょっと上かなと思っていたので5位は意外でした。
「今年からドイツゲームを始めた」つながりで
やってきました。よろしくお願いします。
ドミニオンがダブル受賞なようですね。
私はサンファンが大好きなので、
短時間でできる、ソロプレイ感が強いのにはとても興味を持ちました。
ぜひ買ってみたいと思いました!