*
水都大阪2009 ★★☆☆☆

いわゆるシルバーウィークのど真ん中、9月21日10:30ごろに中ノ島公園に到着。
これがメイン会場と聞いて少々驚き。
大人がデート感覚で出掛けて楽しめるものは特に無かったです。
偽らざるシルバーウィークど真ん中のメイン会場の様子。ガラガラ・・・
ブラブラしていると多国籍料理の屋台の集まったところがありました。
タンドリーチキンとナンを食べましたがそれぞれ500円。美味しかったです。

なんかイベントをやっていましたが、よくわかりませんでした。
中ノ島にある中央公会堂はなかなか良い雰囲気でした。
展示されていたカーネル人形。
大阪市役所にあった「ジャイアント・トらやん」というアートらしいです。水都大阪2009。うーん。楽しめるかどうかといわれれば、それほど楽しめませんでした。
少なくともどこで何やってるイベントなのか広報不足を感じ良く分からない感じです。
大阪に住んでいて、これだけの長期間に渡るイベントにもかかわらず
周りの「興味ある」という知人でも何やってるのか知らない人が多いです。
せいぜい、「大きいアヒルがある」とか「中ノ島周辺でしょ」とか程度。
夜行った方がライトアップとかしていていいのかも知れませんね。
ただ、このイベントのためなのか分かりませんが、水辺のゴミなどは少なく感じました。
道頓堀川も昔に比べるとマシになったと思いますが、水辺を綺麗にすることは
大変素晴らしいことだと思います。そういう意味では、水辺環境を考えるという意味で
このイベントが存在しているだと思いますので、成功なのでしょう。