fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

ボードゲームプレイ日記 2009年7月12日(日)カルカソンヌ他

ボードゲームプレイ日記 2009年7月12日(日)

 カルカソンヌ

いつもの、やおきん、まっきゃん2人プレイ

拡張の河川と、拡張についていたタイルのみ加えてプレイ。
このゲームらしく序盤は抜きつ抜かれつの展開。
ただまっきゃんの方が序盤のタイル運はいい感じで、僕の方は変なタイルばっかり。

中盤で、大きな都市はあきらめ、僕のほうは早々と草原を取りにかかります。
まっきゃんは草原の取り合いなので先手打ってけん制。

終盤、まっきゃんに30点差ぐらいつけられていましたが、ゲーム終了後の
未完成狙いで大きく育てていた砦が終盤の終盤で奇跡の完成!

これが
carcassonne_pr_090712_01.jpg

↓こうなって

carcassonne_pr_090712_02.jpg

↓こうなった!

carcassonne_pr_090712_03.jpg

一気に30点獲得で同点。それから程なく終了。

carcassonne_pr_090712_04.jpg

結局中盤でとった草原が効いて、やおきん136点まっきゃん127点の逆転勝利。
久々にカルカソンヌで勝った気がします。


 コード破り

code_pr_090712_01.jpg

昨日に続きコード破り。
前半は僕やおきんの方がチップを連発して好調でしたが、後半まっきゃんの2枚取りが
連発してあえなく撃沈。やおきん26点まっきゃん38点でまっきゃん圧勝。
ええなあ、ゲーム…

オレは結局この2日間家におって1ゲームもせなんだ。
おーっ、悲しい(>o<)
[ 2009/07/13 00:28 ] [ 編集 ]
こんにちは~。コメントありがとうございます。

うわ!めずらしい!2日間ゲームなし!?

うちは最近食事後のちょっとした空き時間で短時間ゲームをしています。
本格的な中量級ゲーム以上はもうしばらくおあずけなので
短時間ゲームでも遊べるとなんか楽しい気分になりますね。
[ 2009/07/13 06:40 ] [ 編集 ]
カルカソンヌ、この週末に僕も遊びましたよ!
ディブルグですけれど。

食後の短時間ゲームは良いですよねえ。
10デイズとかうちはよくやってます。

>Area51さん、

珍しいですね。Areaさんがゲーム無しの週末とは。まあ、そういう週末もまた良し、ではないでしょうか?
[ 2009/07/13 13:33 ] [ 編集 ]
こんにちは、けがわさん。

あー、やっぱりカルカソンヌは定番ですよね~。程よく遊ぶのに適しています。
ディブルグはやったことないのですが、あれはクニツィアのアレンジでしたっけ?
なんか珍しくArea51さんもクニツィアなのにオススメしてくれていた気が・・・違ったかな?

食後のマッタリした時間はカツカツのゲームよりも頭の半分ぐらいを程よく使える
ライトゲームがいいですね。なのでダイスゲーム率は高いです(笑)
[ 2009/07/13 18:08 ] [ 編集 ]
いやいや、”ちょっとした空き時間で楽しむ”
コレこそがゲーム本来の楽しみ方だと思いますよ。
ねじりハチマキにサマリー片手、カードを持つ手は汗まみれ…こんなのは楽しみではなくなってるよ(^o-)☆

ハイそうです。くにチィの数少ないオモロいゲームです…こんなこと書いたらまたけがわさんに叱られるな。
おそらくディブルクを入手してまっきゃんさんと遊んだ後、やおきんさんはオレにこう言うでしょう。

「早く買っときゃ良かったですよ、ディブルクのほうが断然面白かったです」ってね。コレはホンマ。晴れの国でもこっちの方が人気あるよ。
[ 2009/07/13 18:17 ] [ 編集 ]
そんなに言われるとディブルグほしくなるなぁ(笑)
ほめてるはずなのに、くにちーの数少ないってところに毒を感じるw
[ 2009/07/14 13:18 ] [ 編集 ]
Area51さんは結構、クニゲーが好きなのに、またまたそんなことを。ブラックシープやトゥーメニーやチグユーが悲しむよ!

まあディブルグは買いですね。あれがあったら他のは要らない、っていうかもう売っちゃいました。でも何故かカルカソンヌのニューランド(だっけ?)とかいうバージョンがあるのですが、あれは面白いのでしょうか?まだ未プレイです。
[ 2009/07/14 16:17 ] [ 編集 ]
けがわさん、こんにちは。

ディブルグはそんなにオススメなんですね~。
拡張だったり、ちょっと違うバージョンだったり似たようなものだと
ちょっともったいない気がするので、全部ではなくこんな風にオススメの分だけでも
やってみたいですね。

カルカソンヌは拡張7だったと思うんですけど、なんかいろいろ入ってる奴を買って
う~ん微妙だな~と思い、今度は最初の拡張でも買おうかとおもっていたので
それなら別バージョンの方がいいですもんね。
[ 2009/07/14 16:41 ] [ 編集 ]
2人ならディ・ブルク、3人でもディ・ブルク、4人以上ならメイフラワー。
こんな感じでいかがでしょうか?4人以上ならテクニカル要素の入ったメイフラワーの方が本家より好きです。ただ、なーがい机が要る!

ディ・ブルクはくにちぃ否認ゲーマーのオレがオモロい言うんぢゃから間違いなくオモロい。

やおきんさんがコレつまらん言うたらオレが責任とって買い取ってもええ、それくらい自信がある。
あの枠の中をどう料理するか?どうやってボーナスタイルを取っていくか?いつ相手プレイヤーの邪魔をするか?チマチマ得点を重ねるか?大きく狙うか?最初っから最後までオモロい!
[ 2009/07/14 18:32 ] [ 編集 ]
そこまでオススメしてくれるなら、拡張よりディブルグ先にします(笑)。
またやってみたら報告しますね!
[ 2009/07/14 22:42 ] [ 編集 ]
3人でもディブルグって、ディブルグは2人専用だと思うのですが・・・

で、4人だったらメイフラワーなのですね。あれはちょっとやってみたい。カルカソンヌ新たな地はどう?ちょっと興味があるんだけど、もしプレイ経験があればArea51さんの意見を聞きたいです。
[ 2009/07/15 16:27 ] [ 編集 ]
けがわさん、ディブルクは3人でもやれるよ。
2人の方がオモロいけど、T2Rスイスを4人プレイするようなモンかな。

新たな地はプレイしたことないんですよ。
ルールを読んだ感じではけがわさんの好きそうなのは間違いなくメイフラワー!
[ 2009/07/16 01:22 ] [ 編集 ]
こんにちは。

メイフラワーと拡張は日本のショップでも結構手に入りやすいんですが
ディブルグとか他のタイプ違いはなかなか見ないですね。
またショップで聞いておきます。
[ 2009/07/16 10:53 ] [ 編集 ]
やおきんさんのプレイ記事を拝見して、とても面白そうだったので「カルカソンヌ」買っちゃいました!
まだ数回しかプレイしておりませんが、想像通り面白いですねー!

今度はどんなゲームの記事を書いてくれるのか、毎日楽しみにしております。
[ 2009/07/28 00:26 ] [ 編集 ]
しなちくさん、こんにちは。コメントありがとうございます!

カルカソンヌ、面白いですよね。
2人から出来ますし、先日は初めて4人で遊びましたが、少し狙い目は変わるものの
2人でも3人以上でも、面白さには違いがなく優秀なゲームだと思います!

なんといっても、ルールの簡単さと、取ったタイルを公開して置くシステムなので
初心者にも適度にアドバイスしたり、あーだこーだ言いながら遊べるのがいいです。

先日の4人プレイは、嫁さんの両親とのゲームだったのですが、ゲームなれしていない方でも
2ゲームぐらいめからは自分の好きなやり方を見つけて「もう一回!」と止まりませんでした(笑)

海外版でも言語依存がないので、初心者の方の初ゲームとしても良いゲームだと思いますよ!

しなちくさんも何か面白い(面白そうな)ゲーム見つけたら教えてくださいね!
[ 2009/07/28 00:38 ] [ 編集 ]
Area51さん、ディブルグ3人プレイはどこかからコマを借りるのでしょうか?それだったら出来そうですね。
[ 2009/07/28 04:02 ] [ 編集 ]
けがわどん、はろお!^^
オレはオレゴンの駒を使うたよ。
ディブルク3人プレイ是非お試しを!2人ん時とはちと戦略を変えんとおえんよ。

やおきんさん、オレは女房のおふくろさんをいーっつもゲームに誘うんぢゃが、「そんなん、せん!」言うて断られてばっかなんよ。
いやあ、ご両親とプレイとは何と素晴らしい!!
[ 2009/07/28 12:13 ] [ 編集 ]
Area51さん、こんにちは。

ディブルグの3人目のコマ、ということは普通のカルカソンヌとは違うんですね。
カルカソンヌはコマだけ海外では売っているみたいで、おもしろいですね。

嫁さんの両親とは、ゲームの種類は少ないですがゲーム回数は結構あります。
っていってもフリークがやりこなすほどの数ではないですが(笑)

最初はモノポリーから始まったのですが、その後に買ったクルードにハマリました。
正月の恒例行事、みたいな感じで昼過ぎから夜遅くまで遊んでましたね。
クルードも今は最初ほどの輝きを感じませんが、人生ゲームなどとは違い
他人との絡みが必須なので、良いコミュニケーションの機会だったと思います!

最近はカルカソンヌ、乗車券ともに好評でしたよ!
細かい字などを気にしないゲームであればいろいろ試してみたいです。
[ 2009/07/28 13:16 ] [ 編集 ]
Area51さん。
3人ディブルグは他のカルカソンヌから借りるっていう方法もありますね。でも他のって未開封の新たな地だけなんだよなあ。ま、オレゴンを買おうかなあ。持っている人が周りに居ないし。

最近Area51さんに洗脳されたのかオレゴンに急に興味が出てきました。アメリカの州の名前そのものズバリのゲームって多いですね。持っているだけで、カリフォルニア、テキサス、オハイオ、ミシシッピ(売っちゃったけど)とか。

うちの実家は皆なゲームが好きです。といってもカタンが中心ですが。一時はカタンを毎日3回(週21回)っていう時期がありました。騎士カタンにはまってからは毎日2回に減りましたが。

やおきんさん。
細かい字などを気にしないゲーム、というのはテキスト依存が少ないっていうことでしょうか?やはりテキスト依存が無いっていうのは大切ですよね。あと短時間でプレイヤーインターアクションがある事。自分の好きなゲームを探すのもゲームのうちです。


[ 2009/07/29 06:35 ] [ 編集 ]
>けがわさん

細かい字を気にしない、っていうのは2つ理由があるんですよ。
一つはテキスト依存が少ないってことです。これは単純に初心者の敷居の低さとテンポのよさのためです。

もう一つは嫁さんの両親もそうなんですが、年齢的に細かい字を読みづらい、ってことです。
先日やった乗車券もそうだったんですが、地理に詳しいかある程度やりこまないと
目的地を確認するのに苦労するんですよね。

ですので、その2つの理由から、ゲームなれしていない人に興味を持ってもらうときには
あまり文字の入っていないもの、視覚的に分かり易いものを遊びたいなーということです。

そういう意味ではカルカソンヌはすごく優れたゲームだと思います。
なんといっても、めくったタイルを置く場所を相談できるのが初心者にとって優しい。
慣れてくればわざと意地悪を言ったりして邪魔しますが、慣れるまでは地図が出来上がっていく過程を
いっしょに楽しめるのは素晴らしいと思います。
[ 2009/07/29 08:17 ] [ 編集 ]
うわぁ、ここの書き込み多くなったねえ!
もうこのへんでやめとこ。スクロールするのに疲れる^^

ゲームをしない友人や子供達とゲームをする時に、言語依存がないってのは非常に大切だよねえ。視認性の問題もあるけど、言語依存があるとどうしてもテンポが落ちてしまう。ノンゲーマーとやる機会が多いんでオレもここらは特に気をつけてます。

オレゴンはそういう意味でも優れたゲームだと思うよ。フォーヴィンケルがアートを描いてるんでビジュアル的にもとても美しく、けがわさんがplay:gameのレポートでも書いてくれてるけど、彼のゲームはいつもプレイアビリティにおいて優れている。

それとノンゲーマーとのプレイで大事なのは方向性だと思うんです。
何をすればいいのか?どうすれば勝利点に結びつくのか?
これがハッキリしたゲームじゃないとノンゲーマーにはキツイ・・・つまりはオレ達もゲームをしていて面白くない展開になってしまいます。
フロカティサーカスなど手番ではめくって場に残すか取るか、ただそれだけ。これほど解りやすいルールであそこまで楽しめるとは!あれれ?いつの間にやらくにちぃリコメンド派になりかけている・・・ふぅーっ、危ない危ない。

やおきんさんには親子ゲーム用としてズーロレットをおススメいたします。
ノンゲーマーに産業革命やら農地改革やらのゲームを持ち出してもアカンからねえ…王国作ったり(^-^)
自分のお気に入りの動物園を作る!あー、目的が何て解りやすいゲームなんだろう。お父さん、お母さんもこれならすぐにゲームに溶け込めるでしょう。手番ではタイルをめくってトラックに乗せるか、トラックを引き取って自分の動物園に配置するか、ただそれだけ。厳密にはこれにアクションが加わるのですが、子供にでも理解できる程度のものです。人数によって動物の種類を増減させることにより、ゲームを簡単にすることも難しくすることもできます。何にも増して赤ちゃん動物の愛らしいこと!
[ 2009/07/29 12:09 ] [ 編集 ]
そや!ズーロレット忘れてた!
ええのん思い出しましたわ。やってみたいゲームのベスト3です。
[ 2009/07/29 18:45 ] [ 編集 ]
ズーロレットは親子の家族のゲームとしては良いと思います。子供も生まれるし。あれもグラフィックはフォーヴィンケルでしたっけ?
アクアレットはちょっとゲーマー向けっぽいかも。

[ 2009/07/31 12:43 ] [ 編集 ]
ズーとアクアでゲーム性違うんですね。
とりあえずズーやってみたいです。
[ 2009/07/31 18:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ