浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。
ウノ ラミーアップ
*
ウノ ラミーアップ
★★★★
☆ ゲーム紹介 2009年12月12日
ラミーキューブとウノのコラボレーション!?
<基本情報>
【 タイトル 】
ウノ ラミーアップ
(原題:UNO RUMMYUP)
【 作 者 】
不明
【プレイ人数】
2~4人
【プレイ時間】
30分
【受賞歴など】
特になし
【入手・プレイ状況】
リサイクルショップで中古を入手
【個人評価( 人プレイ)】
★★★★
☆
見た感じはラミーキューブ(未プレイ)にそっくりなので、ラミーキューブの
代わりになるのかなと思って買いましたが、追加要素など少し違うようでした。
まぁ絶版らしいので多少傷んでましたが800円ならお買い得でしょう。
ラミーキューブが未プレイですので比較できないのですが、基本的な
ラン(345などの連番)またはセット(333など同数)を出していき
自分の手元のタイルが無くなればそのラウンドは勝利、というところは
ほぼ同じようのようでした。それにウノ独自のルールがプラスされています。
数字パズルのように場のタイルと組み合わせて自分のタイルをごっそりと
出せたときなどはなかなか爽快ですし、基本的なルールは簡単ですので
誰でもすぐに理解して楽しめそうなのもいいですね。
ただ、2人プレイの場合、ウノのリバース(逆周り)やスキップ(飛ばす)
などの効果が強すぎたり意味が無かったりとちょっとバランスに欠け
できれば4人ぐらいで遊びたいゲームだと思います
【ゲーム内容】
ラミーキューブという有名なゲームにすごく似ています。似ているというより
ラミーキューブにウノをくっつけたという感じでしょうか。
ルールはとても簡単で、手持ちの数字タイル(一部数字以外あり)を3枚以上の
組み合わせになるように場に出していき、最初に自分のタイルを全て無くせば
そのラウンドの勝者となり得点を得ます。タイルを無くした人がいない場合は
手元の残り枚数が一番少なかった人が得点を得ます。
タイルの出し方に一定のルールがあり、セット(違う色同数3枚以上)になるか
ラン(同色連番3枚以上=345の3枚など)になるか出さないといけません。
ただし、ランおよびセットどちらもですが、すでに場に出ているタイルに付けて
出すことが出来ますので、例えばすでに3456というランが場にある場合は
2や7を出して、そこにくっつけることで出せます。セットも同じです。
このように場には連番や同数組のタイルがどんどん並んでいきます。
手元に出せるタイルがない場合はパスをして場から裏向きタイルを1枚取ります。
ですのでパスをすると手元のタイルが増えてしまうわけです。
なお、ウノのルールが入っているため、タイルの中には逆周りのリバースや
飛ばされるスキップ、タイルを強制的に2枚取らされるドロー2などがあり
さらにオールマイティー+4枚引かせるという強力なタイルもあります。
ただ、この辺は手元に残っていると得点計算時に他のプレイヤーに高得点を
与えてしまいますので、タイミングをみてうまく使わないといけません。
さらに残り1枚になったら「ウノ!」と宣言することも忘れてはいけません。
誰か1人が自分の手元のタイルを無くせばその人がそのラウンドの勝者。
誰かがあがるまえに場の裏向きタイルが全て無くなれば手元残り枚数が最も
少ない人が勝者となり、他のプレイヤーの残りタイルから計算した得点を
獲得します。何ラウンドか遊んで200点に先に到達人が勝者です。
終了時の様子。手元のタイル全てから計算してラウンド勝者に得点が加算されます。
この手のゲームは僕は何故か苦手で、数字に弱いはずのまっきゃんに勝てません。
現在連敗記録更新中。。。
[ 2009/12/12 12:14 ]
【ボードゲーム】 ゲームリスト
|
TB(0)
|
CM(4)
≪ ガイスター 【ボードゲーム】
|
HOME
|
ボードゲーム未経験の方の率直な気持ち ≫
欲しいけど売ってない!買いたい!持ってるのなら5千円で購入希望。
[ 2020/04/27 16:46 ]
小薮健二
[
編集
]
こんばんは、コメントありがとうございます!
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
持っていることは持っているのですが、うちでも結構遊んでおりましていまのところ手放す予定はありません。。。申し訳ないです。
ご存知かとは思いますが、ラミーキューブがほぼ同じルール(ウノ独自の要素はないですが)で遊べますので、そちらなら簡単に手に入るかと思います。
お力になれずに申し訳ありません。
[ 2020/05/17 22:19 ]
やおきん
[
編集
]
ウノラミーアップ欲しい
ラミーキューブは既に持っている。
ラミーアップを探したがどのサイト見ても見つからない。だから購入希望。
[ 2021/03/12 22:47 ]
小薮健二
[
編集
]
こんばんは。コメントありがとうございます。
残念ながら手放すご予定はございません。
申し訳ございませんがご了承くださいませ。
[ 2021/03/14 20:44 ]
やおきん
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://asakumogure.blog23.fc2.com/tb.php/187-bd57516c
≪ ガイスター 【ボードゲーム】
|
HOME
|
ボードゲーム未経験の方の率直な気持ち ≫
検索フォーム
プロフィール
Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。
最新記事
インフェルノ 【カードゲーム】 (05/01)
ボードゲーム紹介一覧 (05/01)
楚漢戦雀 【カードゲーム】 (04/20)
ののの・・・脳ミソくれ~! (04/17)
ダークサイド 【ボードゲーム】 (03/21)
最新コメント
やおきん:ウノ ラミーアップ (03/14)
小薮健二:ウノ ラミーアップ (03/12)
やおきん:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
マクベス大佐:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
やおきん:最近ドはまりしている「地政学」 (11/24)
フェビアン:最近ドはまりしている「地政学」 (11/19)
やおきん:ウノ ラミーアップ (05/17)
最新トラックバック
デジタル売り場担当が遊ぶアナログゲーム日記:よくばりキングダム (11/14)
しなちくのあれこれ:トバゴをダミープレイヤーを加える「政府調査隊」ヴァリアントでプレイしてみました! (05/19)
しなちくのあれこれ:トバゴのヤシコマ、デザイン変わっちゃったのね・・・ (04/14)
しなちくのあれこれ:ボードゲームの「カタンの開拓者たち」にハマる! (07/20)
しなちくのあれこれ:「カタンの開拓者たち」を初プレイ! (07/01)
月別アーカイブ
2022/05 (2)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2021/11 (2)
2021/09 (2)
2021/07 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (1)
2020/09 (4)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (3)
2019/10 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (9)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (5)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (3)
2016/04 (3)
2016/03 (7)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/06 (5)
2015/05 (4)
2015/04 (3)
2015/03 (5)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (4)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (6)
2014/04 (4)
2014/03 (3)
2014/02 (5)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (4)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (3)
2013/03 (6)
2013/02 (3)
2013/01 (4)
2012/12 (3)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (6)
2012/06 (2)
2012/05 (2)
2012/03 (4)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (5)
2011/11 (1)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (4)
2011/02 (2)
2011/01 (6)
2010/12 (11)
2010/11 (6)
2010/10 (11)
2010/09 (4)
2010/08 (6)
2010/07 (6)
2010/06 (5)
2010/05 (1)
2010/04 (12)
2010/03 (27)
2010/02 (19)
2010/01 (15)
2009/12 (19)
2009/11 (18)
2009/10 (9)
2009/09 (17)
2009/08 (15)
2009/07 (21)
2009/06 (15)
2009/05 (23)
2009/04 (28)
2009/03 (14)
2009/02 (3)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/10 (2)
2008/09 (1)
2007/07 (3)
2007/06 (3)
2007/02 (2)
2007/01 (7)
2006/12 (5)
2006/09 (1)
2006/08 (3)
2006/06 (2)
2006/05 (12)
2005/11 (1)
2005/10 (6)
2005/09 (4)
2005/07 (1)
カテゴリ
【ボードゲーム】 ゲームリスト (242)
【ボードゲーム】 プレイレポート (19)
【ボードゲーム】 プレイ日記 (87)
【ボードゲーム】 ショップ紹介 (28)
【ボードゲーム】 用語集 (0)
【ボードゲーム】 リンク集 (0)
【ボードゲーム】 ヴァリアント集 (4)
【ボードゲーム】 雑記 (57)
【謎解き】リアル脱出・謎解き (21)
【他の趣味】朱印めぐり (1)
【その他】 こんなモノ、買いました (13)
【その他】 こんな映画、観ました (29)
【その他】 こんな本、読みました (19)
【その他】 こんな所、行きました (63)
【その他】 食べること (34)
【その他】 ロンドン旅行 (13)
【その他】 日記など (40)
更新情報 (2)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
play:game
Board Game Geek(英語)
Table Games in the World
gioco del mondo
ボードゲームランド
しなちくのあれこれ
俺ビュー
すごろく玩具の弾正(ショップ)
メビウス ゲームズ(ショップ)
すごろくや(ショップ)
ゲームストア・バネスト(ショップ)
KIWI GAMES (プレイスペース、ショップ)
DDT (プレイスペース、ショップ)
ブレインゲームショップ ひがっち (プレイスペース、ショップ
ディスカバリーゲームズ(プレイスペース)
賽苑(saien)
ボードゲーム・カードゲームであそぼ(携帯サイト)
ボードゲーム研究室!
Laugh it Off (Edu-one 算数パズル教室)
ゲームマニア
オセロ・リバーシ必勝法【無料ゲーム攻略】
仙台のボードゲーム広場
Ich will spielen!
いたうのブログ
大人の子供部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
アクセスカウンター