昨日(6/6)のキムタク主演ドラマ「MR.BRAIN」に
ラミィキューブがチラっと登場。

過去にドイツゲーム大賞にも選ばれたその筋では有名なゲームです。
(ただ、僕自身まだプレイしたことないんです。。。)
何者かに襲われた後藤めぐみ (相武紗季さん)が病室でリハビリをするシーンで
九十九 (木村拓哉さん)の前のテーブルにリハビリツールとして乗っていました。

(MR.BRAIN 第三話より)
また、テーブルのアップのシーンでも隅っこにちょこっと登場。

(MR.BRAIN 第三話より)
残念ながら使われるシーンはありませんでした。
本当に脳科学的にリハビリなんかに使われるのか、それとも単に小道具としてなのか
わかりませんが、ドイツボードゲームって
「頭の体操」にもいいですよね。
ラミィキューブの印象的なパッケージデザインもインパクトありますし、それで小道具として
選ばれたのかもしれませんね。
ボードゲーム普及のためにもできればこれ使って遊ぶシーンも登場してほしかったです(笑)
→ラミィキューブの詳細はこちら →ラミィキューブの製品情報はこちら
「MR. BRAIN」は録画してるのでまだみてないのですけど…あとで見てみたくなりました。
ラミーキューブ、一時期かなりハマリました。
私はファンタジーっぽいのとかかわいい系のデザインの箱に惹かれる方なので、ラミーキューブは全然興味がなかったんです。
見た目…面白くなさそう…って感じで( ̄∇ ̄*)ゞ
でも、面白いからと勧められて買ったらハマリました。ボードゲームがイマイチな旦那もこれは好きです。
長考になってしまうので、我が家では1分の砂時計を2つ用意して遊んでます(一つでは30秒しかたってないときに、元に戻るのに時間がかかるので)。
2人でもとても楽しめるゲームです。