浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。
指輪物語 ボードゲーム
指輪物語 ボードゲーム
ゲーム紹介 2009年4月7日
<基本情報>
【タイトル】
指輪物語
(原題:Der HERR der RINGE)
【 作者 】
Reiner Knizia
【個人評価(2人プレイ)】
★
☆☆☆☆
評価に苦しみました。協力のシステム、原作の「苦しさ・大変さ」の忠実度、
なんとかステージをクリアしていったときの安堵感、コンポーネント等は良いと思います。
ただ、準備なども大変なのに序盤のタイル運の悪さで早々に敗色濃厚になったりする点や
「〇〇を捨てる」という消耗イベントの多さに、「楽しさ」は感じませんでした。
ある程度ゲームになれた人が、ギリギリの選択肢を選んでいく楽しさだと思いますので
初心者にはちょっと重過ぎました。
協力ゲームの「パンデミック」などに比べ、やれることの選択肢の少なさも
「どうしようもないやん!」という気持ちに拍車をかけた点かもしれません。
軽い気持ちでプレイしはじめると、思った以上にキツイ内容に驚くと思います。
※画像はBord Game Geekより拝借しました。
【プレイ人数】
2~5人
【プレイ時間】
60分~90分程度
【ゲーム内容】
小説や映画が原作のロード・オブ・ザ・リングのストーリーを再現しています。
ボードゲームでは珍しい協力ゲームで、皆で相談しながら選択肢を選びます。
シナリオボードをステージ制で順にクリアしていくのですが、原作同様
行く手にはかなり困難な道が待っています。
メインルート、サブルートなど、ステージにより優先すべきことの判断も必要です。
勝利条件は唯一、最後のステージをクリアすることのみです。
【好きなところ】
コンポーネントと、映画と同じ「重苦しさ」の再現度はなかなかのものです。
あとは安価(1000円程度)で購入できたことも良かった点です。
【受賞歴など】
2001年ドイツゲーム大賞文学ゲーム特別賞
[ 2009/04/07 00:01 ]
【ボードゲーム】 ゲームリスト
|
TB(0)
|
CM(6)
≪ ボードゲームショップ ゲームストア・バネスト
|
HOME
|
2009年 結婚記念日&誕生日ディナー ≫
このゲームでタイル運なんて感じたことないんでやおきんさんは余程酷かったのかなあ?
私はそんなに悪いゲームではないと思うけど…まあ、オモロいか?と聞かれると、別に…って言うでしょうけど^^
ただこのゲームに1000円も払いましたか!?
私はあるお店で新品500円でした(^o^)
[ 2009/04/07 12:21 ]
Area51
[
編集
]
いや、酷かった酷かった!(笑)
時計タイルとシナリオが進むタイル出まくりで
まともにメインの道筋もクリアできずほぼ
シナリオが最後までいって打ちのめされて、次のステージ、って感じでした(笑)
それが3回ぐらい続いたのでさすがにやる気なくしましたなぁ。。。
というのもあり、ルール読み間違いもあるのかもしれません(見直しましたけどね。。。)
ただ、しばらくやる気がおきないため、だいぶ先にやる気がでたら再度チャレンジです!!
あらためて聞くと500円ってすごいですね(笑)
でも500円や1000円のゲームではない気はします。
まさに「自分に合わなかった」というのが大きいと思います。
[ 2009/04/07 13:24 ]
やおきん
[
編集
]
こんにちは。
時計が沢山続けて出ると、かなりつらいですが、逆になんとかならないだろうか?と闘志が湧いてきます。黄色のカード(ガンダルフカードも入れて)はいつでも使えるというのは大切なルールです。これで何とかなる事が多いです。
他の大事な対応策は指輪の使い方です。カプコンルールには確か間違いがあったかな?サイコロを振って4マイナス出目のシンボル数進むのですが、進んだ途中や進んだ先の指示(シールドとかサイコロとか)はすべて無視しなければなりません。これで危機奪回できるシーンは多いです。
パンデミックも数回やりましたが、個人的には指輪の方が展開が多彩で面白かったです。でも指輪物語は全く知らないのですが(ダメなやつ)。なので、だいぶ先にやる気が出たら、是非チャレンジしてみてくださいね。
[ 2009/06/17 07:31 ]
けがわ
[
編集
]
けがわさん、こんにちは。
確かけがわさんには他のサイトでも指輪物語にコメントを頂いていたような(笑)
いつか再チャレンジをしたいんですが、唯一のパートナーである
嫁さんが完全に拒絶反応起こしちゃってまして、道のりは長そうです。
なので再チャレンジはソロプレイになる可能性が高いですね(笑)
これは男女、ってことで決めてはいけないのでしょうが、女性である嫁さんは
逆境があってそれを乗り越える、というカツカツの状況は好まないようです。
特に指輪物語の場合、「何かを失って乗り越える」ことが多くてしんどいと。
なんか収穫して豊かになったり、攻撃されずに自分のペースで箱庭を広げたり
そういう建設的(?)なゲームがすきなようですね。
原作映画でも完結編はヘロヘロで見てられない、とのことでしたので根は深そうです(笑)
いろいろなところでも評価がそれほど低くないので、やっぱり好みの問題なんでしょうね。
でも、個人的にはテーマとゲームシステムがすごくマッチしているゲームで
好きなはずなので、またいつか再チャレンジしてみたいと思います!
[ 2009/06/17 10:05 ]
やおきん
[
編集
]
そうですね、他のサイト(プレイゲームか?)でも指輪物語についてコメントしてましたね。すみません。つい熱くなってしまいました。とにかく平和的なのは何よりです。まあ持っていればそのうちプレイするチャンスはあると思いますよ。
[ 2009/06/18 03:33 ]
けがわ
[
編集
]
プレイゲームです!
いえいえ、やっぱり自分が面白いと思っているものは他の方にもわかって欲しいものですし
僕もいろんな好きなものについては熱くなってしまう方なので全然問題ありませんです。
おっしゃるとおり、いつかプレイするでしょうし、そのときにはボードゲーム経験値も
今とは違うでしょうから、感想も変わってくるかもしれません。
遊ぶプレイヤーが変われば、全然楽しみ方も違うでしょうし、それも楽しみにしています。
またいろいろ教えてください!
[ 2009/06/19 08:03 ]
やおきん
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://asakumogure.blog23.fc2.com/tb.php/116-73f70e88
≪ ボードゲームショップ ゲームストア・バネスト
|
HOME
|
2009年 結婚記念日&誕生日ディナー ≫
検索フォーム
プロフィール
Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。
最新記事
インフェルノ 【カードゲーム】 (05/01)
ボードゲーム紹介一覧 (05/01)
楚漢戦雀 【カードゲーム】 (04/20)
ののの・・・脳ミソくれ~! (04/17)
ダークサイド 【ボードゲーム】 (03/21)
最新コメント
やおきん:ウノ ラミーアップ (03/14)
小薮健二:ウノ ラミーアップ (03/12)
やおきん:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
マクベス大佐:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
やおきん:最近ドはまりしている「地政学」 (11/24)
フェビアン:最近ドはまりしている「地政学」 (11/19)
やおきん:ウノ ラミーアップ (05/17)
最新トラックバック
デジタル売り場担当が遊ぶアナログゲーム日記:よくばりキングダム (11/14)
しなちくのあれこれ:トバゴをダミープレイヤーを加える「政府調査隊」ヴァリアントでプレイしてみました! (05/19)
しなちくのあれこれ:トバゴのヤシコマ、デザイン変わっちゃったのね・・・ (04/14)
しなちくのあれこれ:ボードゲームの「カタンの開拓者たち」にハマる! (07/20)
しなちくのあれこれ:「カタンの開拓者たち」を初プレイ! (07/01)
月別アーカイブ
2022/05 (2)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2021/11 (2)
2021/09 (2)
2021/07 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (1)
2020/09 (4)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (3)
2019/10 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (9)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (5)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (3)
2016/04 (3)
2016/03 (7)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/06 (5)
2015/05 (4)
2015/04 (3)
2015/03 (5)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (4)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (6)
2014/04 (4)
2014/03 (3)
2014/02 (5)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (4)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (3)
2013/03 (6)
2013/02 (3)
2013/01 (4)
2012/12 (3)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (6)
2012/06 (2)
2012/05 (2)
2012/03 (4)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (5)
2011/11 (1)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (4)
2011/02 (2)
2011/01 (6)
2010/12 (11)
2010/11 (6)
2010/10 (11)
2010/09 (4)
2010/08 (6)
2010/07 (6)
2010/06 (5)
2010/05 (1)
2010/04 (12)
2010/03 (27)
2010/02 (19)
2010/01 (15)
2009/12 (19)
2009/11 (18)
2009/10 (9)
2009/09 (17)
2009/08 (15)
2009/07 (21)
2009/06 (15)
2009/05 (23)
2009/04 (28)
2009/03 (14)
2009/02 (3)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/10 (2)
2008/09 (1)
2007/07 (3)
2007/06 (3)
2007/02 (2)
2007/01 (7)
2006/12 (5)
2006/09 (1)
2006/08 (3)
2006/06 (2)
2006/05 (12)
2005/11 (1)
2005/10 (6)
2005/09 (4)
2005/07 (1)
カテゴリ
【ボードゲーム】 ゲームリスト (242)
【ボードゲーム】 プレイレポート (19)
【ボードゲーム】 プレイ日記 (87)
【ボードゲーム】 ショップ紹介 (28)
【ボードゲーム】 用語集 (0)
【ボードゲーム】 リンク集 (0)
【ボードゲーム】 ヴァリアント集 (4)
【ボードゲーム】 雑記 (57)
【謎解き】リアル脱出・謎解き (21)
【他の趣味】朱印めぐり (1)
【その他】 こんなモノ、買いました (13)
【その他】 こんな映画、観ました (29)
【その他】 こんな本、読みました (19)
【その他】 こんな所、行きました (63)
【その他】 食べること (34)
【その他】 ロンドン旅行 (13)
【その他】 日記など (40)
更新情報 (2)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
play:game
Board Game Geek(英語)
Table Games in the World
gioco del mondo
ボードゲームランド
しなちくのあれこれ
俺ビュー
すごろく玩具の弾正(ショップ)
メビウス ゲームズ(ショップ)
すごろくや(ショップ)
ゲームストア・バネスト(ショップ)
KIWI GAMES (プレイスペース、ショップ)
DDT (プレイスペース、ショップ)
ブレインゲームショップ ひがっち (プレイスペース、ショップ
ディスカバリーゲームズ(プレイスペース)
賽苑(saien)
ボードゲーム・カードゲームであそぼ(携帯サイト)
ボードゲーム研究室!
Laugh it Off (Edu-one 算数パズル教室)
ゲームマニア
オセロ・リバーシ必勝法【無料ゲーム攻略】
仙台のボードゲーム広場
Ich will spielen!
いたうのブログ
大人の子供部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
アクセスカウンター
私はそんなに悪いゲームではないと思うけど…まあ、オモロいか?と聞かれると、別に…って言うでしょうけど^^
ただこのゲームに1000円も払いましたか!?
私はあるお店で新品500円でした(^o^)