浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。
コロレット
コロレット
ゲーム紹介 2009年4月5日
<基本情報>
【タイトル】
コロレット
(原題:Coloretto)
【 作者 】
Michael Schacht
【個人評価(2人プレイ)】
★★★
☆☆
簡単なルール、短時間、準備簡単、2人から5人まで可能、と、ちょっと時間があり
遊びたいときに丁度いいですね。取らないといけない列をプレイヤー皆で作るので
1手の「取る」「待つ」の判断で、一喜一憂するのがとても面白かったです。
【プレイ人数】
2~5人
【プレイ時間】
20分程度
【ゲーム内容】
各プレイヤーはできるだけ3色までのカラーカードを集め、得点を伸ばします。
4色以上になるとそれらのカードはすべてマイナス対象になるため、できるだけ
3色以内になるようにしたいのですが、カラーカードは場に作られている列に
置かれているカードすべてを引き受けることでのみ獲得できます。
できるだけ4色以上のカードを取らなくていいようにうまく配置したいのですが
他のプレイヤーも同じことを考えているため、どうしてもいらない色が列に
入ることがあります。さっさと列を取って抜けてしまうか、得点アップを目指し
山札をめくり列を伸ばすか、うまく考えていかないといけません。
同じ色のカードは増えれば増えるほど得点があがっていくので、3色以内なら
どんどん増えて欲しいんですよね。
最終ラウンドが終わったときに、できるだけ得点の多い3色を得点源として選び
4色目以降の失点分は、できるだけ少なくなるように選びます。
途中で出てくる「+2点」カードや、どんなカラーにもなるオールマイティーカードも
うまくからめながら、最終得点が高かった人が勝利します。
【好きなところ】
自分の思惑と、相手の思惑がうまくからみあい、どうしても3色を超え
4色目以降を取ってしまうところが面白いですね。
なかなかお洒落なデザインのカードもいい感じですし、コンパクトでどこでも持って行けるのも
いいと思います。おかげで花見しながら遊べました。
【受賞歴など】
2003年ドイツゲーム大賞ノミネート 2003年ドイツゲーム賞9位
2003年ドイツ年間カードゲーム賞1位
日本ボードゲーム大賞2003海外ゲーム・入門者部門受賞
[ 2009/04/12 21:30 ]
【ボードゲーム】 ゲームリスト
|
TB(0)
|
CM(2)
≪ ブクブク
|
HOME
|
【映画】レッドクリフ Part2 ≫
ズーロレットの国内第1人者Area51です。
日本で最もズーロレットを愛する男と言ってもいいでしょう。
コロレットに7点付けたらズーロレットはきっと10点つけるね^^
カメレオンよりパンダが可愛いに決まってる!
そのうち是非プレイを!
[ 2009/04/14 18:08 ]
Area51
[
編集
]
ズーロレットは雰囲気がいいですね。
パンダ大好きなので、赤ちゃんパンダが楽しみです。
大賞受賞作ですし、いつかやるチャンスはあると思うので、楽しみにしておきます!
[ 2009/04/14 21:58 ]
やおきん
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://asakumogure.blog23.fc2.com/tb.php/114-7767ebc4
≪ ブクブク
|
HOME
|
【映画】レッドクリフ Part2 ≫
検索フォーム
プロフィール
Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。
最新記事
インフェルノ 【カードゲーム】 (05/01)
ボードゲーム紹介一覧 (05/01)
楚漢戦雀 【カードゲーム】 (04/20)
ののの・・・脳ミソくれ~! (04/17)
ダークサイド 【ボードゲーム】 (03/21)
最新コメント
やおきん:ウノ ラミーアップ (03/14)
小薮健二:ウノ ラミーアップ (03/12)
やおきん:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
マクベス大佐:2021年 実家お正月ゲーム会 2021年1月1日 (01/07)
やおきん:最近ドはまりしている「地政学」 (11/24)
フェビアン:最近ドはまりしている「地政学」 (11/19)
やおきん:ウノ ラミーアップ (05/17)
最新トラックバック
デジタル売り場担当が遊ぶアナログゲーム日記:よくばりキングダム (11/14)
しなちくのあれこれ:トバゴをダミープレイヤーを加える「政府調査隊」ヴァリアントでプレイしてみました! (05/19)
しなちくのあれこれ:トバゴのヤシコマ、デザイン変わっちゃったのね・・・ (04/14)
しなちくのあれこれ:ボードゲームの「カタンの開拓者たち」にハマる! (07/20)
しなちくのあれこれ:「カタンの開拓者たち」を初プレイ! (07/01)
月別アーカイブ
2022/05 (2)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2021/11 (2)
2021/09 (2)
2021/07 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (4)
2020/10 (1)
2020/09 (4)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (3)
2019/10 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (9)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (5)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (3)
2016/04 (3)
2016/03 (7)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (5)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/06 (5)
2015/05 (4)
2015/04 (3)
2015/03 (5)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (4)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (6)
2014/04 (4)
2014/03 (3)
2014/02 (5)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (4)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (3)
2013/03 (6)
2013/02 (3)
2013/01 (4)
2012/12 (3)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (6)
2012/06 (2)
2012/05 (2)
2012/03 (4)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (5)
2011/11 (1)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (2)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (4)
2011/02 (2)
2011/01 (6)
2010/12 (11)
2010/11 (6)
2010/10 (11)
2010/09 (4)
2010/08 (6)
2010/07 (6)
2010/06 (5)
2010/05 (1)
2010/04 (12)
2010/03 (27)
2010/02 (19)
2010/01 (15)
2009/12 (19)
2009/11 (18)
2009/10 (9)
2009/09 (17)
2009/08 (15)
2009/07 (21)
2009/06 (15)
2009/05 (23)
2009/04 (28)
2009/03 (14)
2009/02 (3)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/10 (2)
2008/09 (1)
2007/07 (3)
2007/06 (3)
2007/02 (2)
2007/01 (7)
2006/12 (5)
2006/09 (1)
2006/08 (3)
2006/06 (2)
2006/05 (12)
2005/11 (1)
2005/10 (6)
2005/09 (4)
2005/07 (1)
カテゴリ
【ボードゲーム】 ゲームリスト (242)
【ボードゲーム】 プレイレポート (19)
【ボードゲーム】 プレイ日記 (87)
【ボードゲーム】 ショップ紹介 (28)
【ボードゲーム】 用語集 (0)
【ボードゲーム】 リンク集 (0)
【ボードゲーム】 ヴァリアント集 (4)
【ボードゲーム】 雑記 (57)
【謎解き】リアル脱出・謎解き (21)
【他の趣味】朱印めぐり (1)
【その他】 こんなモノ、買いました (13)
【その他】 こんな映画、観ました (29)
【その他】 こんな本、読みました (19)
【その他】 こんな所、行きました (63)
【その他】 食べること (34)
【その他】 ロンドン旅行 (13)
【その他】 日記など (40)
更新情報 (2)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
play:game
Board Game Geek(英語)
Table Games in the World
gioco del mondo
ボードゲームランド
しなちくのあれこれ
俺ビュー
すごろく玩具の弾正(ショップ)
メビウス ゲームズ(ショップ)
すごろくや(ショップ)
ゲームストア・バネスト(ショップ)
KIWI GAMES (プレイスペース、ショップ)
DDT (プレイスペース、ショップ)
ブレインゲームショップ ひがっち (プレイスペース、ショップ
ディスカバリーゲームズ(プレイスペース)
賽苑(saien)
ボードゲーム・カードゲームであそぼ(携帯サイト)
ボードゲーム研究室!
Laugh it Off (Edu-one 算数パズル教室)
ゲームマニア
オセロ・リバーシ必勝法【無料ゲーム攻略】
仙台のボードゲーム広場
Ich will spielen!
いたうのブログ
大人の子供部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
アクセスカウンター
日本で最もズーロレットを愛する男と言ってもいいでしょう。
コロレットに7点付けたらズーロレットはきっと10点つけるね^^
カメレオンよりパンダが可愛いに決まってる!
そのうち是非プレイを!