fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

ミッドナイトパーティ

ミッドナイトパーティ ゲーム紹介 2009年3月31日

<基本情報>
【タイトル】  ミッドナイトパーティ(原題:Mitternachtsparty)
【 作者 】  Wolfgang Kramer
【個人評価(3人プレイ)】 ★★★☆☆
パーティーゲームにぴったりの印象です。
特に親戚なんかがワイワイ集まるときには大人子供入り乱れて楽しめると思います。
ダイス運次第のゲームですが、軽いゲームなので気になりませんし
悪い出目も盛り上がるための大切な要素です。
内容が極簡単な故に誰でもできますが、「この1本」というゲームという感じではなく
あればサクッとできる、という感じですので、所有意欲は分かれると思います。
とはいえ、子供のときに家にこのゲームがあったら楽しかったでしょうね!


【プレイ人数】2~8人
【プレイ時間】30分程度
【ゲーム内容】
プレイヤーは色ごとに複数の駒を担当します。ゲームボードは回廊状になっており
サイコロを振って、自分の駒ひとつを出た目だけ動かします。
サイコロの目でオバケのマークが出ると、オバケ駒が動きます。
最初はオバケは回廊内ではなく、別の通路にいますが、いつかは回廊内に入ります。
あとはオバケに追いつかれないよう、できるだけ遠くに逃げましょう!
でも回廊なので逃げ切れるかな???

回廊のあちこちに逃げ込める部屋がありますが、どの部屋も1人しか入れません。
部屋のなかには、オバケがいて怖い(マイナス点がつく)ところもありますが
回廊を追いかけてくるオバケにつかまるよりはマシです。
自分がふったサイコロの目で自分の駒がオバケにつかまることもありますし
まとめて何人も捕まってしまうこともあります。
みんなでキャーキャー言いながら楽しみたいですね!


【好きなところ】
サイコロ運なので難しいことを考えずに楽しめるところです。
パーティー向けのゲームなので、ある程度多人数でもできるのがいいです。
親戚の子供なんかが集まったとき、これがあれば子供嫌いでも間が持ちそう(笑)


【受賞歴など】
1989年ドイツゲーム大賞ノミネート

ミッドナイトパーティ
ミッドナイトパーティ_01
※画像はBord Game Geekより頂きました
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ