パンデミック ゲーム紹介 2009年3月19日
→ プレイレポートはこちら<基本情報>
【タイトル】 パンデミック(原題:Pandemic)
【個人評価(2人プレイ)】 ★★★★☆
タイトルにもなっているとおり爆発感染していく様子がうまく表現されている。
しかも、ちょっと治療したぐらいではなかなか根絶せず、また患者が増えてしまいます。
プレイヤーが協力してシステムとギリギリのやり取りをするのが面白いです。【プレイ人数】2~4人(1人プレイも可能)
【プレイ時間】60分程度【ゲーム内容】世界各地に広がりつつある、4種類のウイルスに対し、できるだけ早く治療薬を
開発しなければ勝利はありません。
患者が増えすぎても負け、プレイヤーカードの山が無くなっても負け、さらに
感染が近隣に飛び火する「アウトブレイク」が8回起こっても負けです。
協力ゲームですので、知恵を振り絞りながら治療薬を完成させ、勝利しましょう!【好きなところ】
感染、感染拡大、爆発感染のシステムはとてもうまく出来ていると思います。処理を覚える手間を差し引いても、絶妙なシステムだと思います。
あと、邪道ですが、やろうと思えば一人プレイが出来るところもなんか自虐的で良い(笑)【受賞歴など】2009年ドイツゲーム大賞ノミネート、2009年ドイツゲーム賞3位

面白いです!
協力ゲームだと2人でもできる「指輪物語ボードゲーム」ぐらいしかやったことが
なかったですが、あっちの一本道的なプレイ感にくらべ、選択肢が多いので
ゲームをプレイしている、という感じは格段に違います。
また、個人的にはこの感染のシステムがすごく好き!
捨て札を戻さないといけない、というのがポイントとなり、一旦は沈静化したかに
見えた地域でまた患者が発生、というようなリアリティのある展開があります。
結構複雑な処理や、やれることが多いため、最初はルールブックとにらめっこです。
それでも面白かったですけどね!!
2009年9月22日更新