fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

カタンの開拓者たち・プレイレポート

カタンの開拓者たち 2009年3月17日 2人プレイ

うちではどうしても2人プレイになってしまうため、ヴァリアント「2人カタン」を基に
うち専用にアレンジした「カタンの資源ごみ」(やおきん命名)でプレイ。

まず元の「2人カタン」との違いというのは

・中立プレイヤーは1つとする

・得点の多い方のプレイヤー(最高得点プレイヤー)が3点~7点のときに、得点が
 低いほうのプレイヤーと2点以上差がついていれば、得点の多い方のプレイヤーは
 毎手番の最後に、資源ごみ置場が埋まるようカードを捨てなければならない。

・点が低い方のプレイヤーは、2点差がついていれば自ターンの生産フェイズ終了後に
 1枚だけ資源ごみ置場のカードを取れる。
 (2点差がついていればOKで、最高得点プレイヤーが3~7点でなくても取れる)


ということにしています。あとは2人カタンと同じです。

catan_01.jpg


さて、早速プレイ開始。

うちの場合、中立の開始位置決めは6角タイルの頂点に番号をつけ、ダイスで決めます。

catan_02_1.jpg

catan_02_2.jpg

中立プレイヤーは無難なところに収まってくれたのですが、今回先手番だったまっきゃんが
6、8、5のからむ好立地を確保したことで、ややまっきゃん有利かな、という感じでした。

とはいえ僕やおきんの方も、木、土をまんべんなく取れ、かつ麦の収穫が期待できる配置。
やや中央線より右上のほうが狭い感じがするので、将来性では青やおきん有利です。

序盤、あまり手狭にならないうちに抜け出したいオレンジまっきゃんですが、なかなか活路を
見出せず、結局ぐるっと周る形で道路だけが延びる展開。
これで中立が一気に道路を伸ばし、赤の中立が最初のロンゲストロードを獲得です。

catan_04.jpg

一方、青やおきんは、まっきゃんがあまりコチラに侵攻する気がないと判断し、とりあえず
開拓地(家)建設の材料を集めます。初回から7が多く出て、材料を捨てることも多く
ちょっと苦しい立ち上がりでした。

オレンジまっきゃんはその後ロンゲストロードに固執して、道路建設に時間を費やします。
最終的にはこの道路建設が後半の展開のポイントになってきました。

catan_05.jpg

ロンゲストロードを確保して、最初に抜け出したのはオレンジまっきゃん。

この時点で上の画像のように「2点差以上」かつ「高得点者が3~7点内」なので
次のターンからまっきゃんはこの「資源ごみ置場」が埋まる枚数のカードを毎ターン
捨てていかなければならなくなりました。


青やおきんとしては、この時点での抜け出しはあくまでもロンゲストロードの点数なので
あまりあせらず自分のペースを維持しました。
なんせ、次のターンから資源ごみも活用できることですし(笑)。

その後、ゲームはそれぞれ自分の開拓地(家)を増やす形で徐々に収穫も増えてきます。
青やおきんは序盤に貯めていた材料を小出しに使い、純粋な得点源である開拓地(家)を
徐々に増やしていきます。
しかもこの時点で一気に道路を作り、赤中立プレイヤーに再びロンゲストロードを取らせました。
オレンジまっきゃんはロンゲストロードを失い2点を失いました。

※このゲームではロンゲストロードの2点についてはオープンなのでそのまま得点ボード上で
 上下させました。
 イベントカードの得点はオープンではないのでもちろん反映させません。
 資源ごみの対象にするのかどうかで、ロンゲストロードでついた2点差をどう反映させるか
 まだバランスを見ているところです。

おかげで、僕青やおきんは資源ごみを捨てないといけないことに・・・くぅぅ・・・

catan_06.jpg
今回は羊が人気が無かった・・・(笑)

その後オレンジまっきゃんはグルリと回り込むという無駄な道の広げ方をしてしまったため
青やおきんの仕掛けた赤中立プレイヤーを利用しての囲い込み作戦で逆側に全く発展を
できない様相になってきました。これで左半分は僕のものです!

やむなく狭っ苦しい所に開拓地(家)を建てるオレンジまっきゃん。
catan_07.jpg

このあたりで、まっきゃんの開拓地(家)中心の発展に対し、僕やおきんは続々と都市化。
材料生産に倍ぐらいの差がついてきだしました。

その豊富な材料をもとに4枚交易でガンガンほしい材料をゲットします。

catan_08.jpg

と、4枚交易の写真かと思ったら、ダイスが7なので、どうやら悲しい盗賊の捨て札やな・・・
後半、これ出ると捨てるカードが半端じゃないので痛い・・・

さて、終盤も終盤、いよいよ青やおきんの勝ち筋が決まってきました。

catan_09_2.jpg

この時点でロンゲストロードを確保した青やおきんは9点。
今回はイベントカードの+1点がないため、建設で止めを刺すか・・・

catan_10.jpg

ということで、最後は開拓地(家)を造って終了!青やおきん勝利~~!

catan_11.jpg

最後はこんな感じで、

やおきん 10点
まっきゃん 5点

と結構差がついた結果になりました。

まっきゃん 「やおきんにロンゲストロードられたのが痛かったわ」

やおきん 「囲い込んで抜け出されへんかったから、止める術なかったもんな。作戦勝ちや。」

結果としては、最初に抜け出したまっきゃんからの逆転勝利、ということになり
資源ごみのルールがちょっとは効いているのかなぁと思っています。

前にやったときも逆転で勝敗決まりましたしね。

一気に資源ごみ置場を埋めないといけない、っていうのが意外ときつくて
急ブレーキになるので、やや追いつきやすいのかな、と思いますがまだまだ2人とも
プレイスキルが低いので、もっと慣れないと効果のほどは分かりませんかねぇ。

うちのカタンの感想としては

最初は
「メチャクチャ面白い!」


何度かやって
「コレ、差がつくと全然面白くないね。。。ダルイ。。。」


となったので、資源ごみを導入しました。独走のバランスを調整するために。

資源ごみを導入して
「追いつける可能性あるし、入れたほうがいいんじゃない?」 


というのが今のところの感想の変化であります。

2人で楽しめるように色々考えてますが、それでもやっぱりカタンは面白い!というのが
いまのところの感想ですね~。
うーん、カタンがオモロいかどうかはさて置き、やおきんさんのレビューはヒジョーに判りやすくて読みやすい!
この素晴らしいレビューに対して10点をつけます^^
[ 2009/03/18 17:48 ] [ 編集 ]
いや~、恐縮です(笑)。

ブログは、人様に迷惑をかけなければ究極の自己満足だとおもっているので
思いっきり自己満足な記事づくりを心がけています(笑)

でも、やっぱりテキスト中心だと読む気なくなっちゃうので、ジョーコデルモンドさんとこ
みたいに面白く書ければいいんですけど。。。

センスが無いので画像に依存してしまいます(笑)
[ 2009/03/18 18:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ