ゴッドファーザー コルレオーネの帝国 ★★★★☆ ゲーム紹介 2019年11月28日
“友人としてお願いします。ゴッドファーザー”

<基本情報>
【 タイトル 】 ゴッドファーザー コルレオーネの帝国(原題:The Godfatha CORLEONE'S EMPIRE)
【 作 者 】 Eric M. Lang 【プレイ人数】 2~5人【プレイ時間】 90分【 対象年齢 】 14歳以上【受賞歴など】 特になし【入手・プレイ状況】 自宅でプレイ【個人評価(2人プレイ)】 ★★★★☆
見た目や豪華なコンポーネントですごく複雑そうなゲームに見えますが
実はやることは意外とシンプルなゲームです。
基本的には自分のファミリー駒をワーカーとして置いて効果を得つつ、隣接地域の
エリアマジョリティで上位を目指し、ジョブの成功やお金を稼ぐゲームです。
意外とシンプル、というのは、メインの動作として行うことは上記の通り
ファミリー駒を置くか、カードを出してジョブを完成させるかの2つという点。
ただし、4ラウンドしかなく手下駒の数も限られているため1駒・1手番の
重みは結構ずっしり感じるゲームですので、悩ましく緊張感はなかなかです。
2人プレイで約90分、がっつり考えて遊びましたので、人数が増えると
プレイヤー間の絡みが増えてさらに面白くなると思いますがプレイ時間も増えそうです。
個人的には原作映画とゲームの雰囲気もすごくうまくマッチしていてかなり当たり。
コンポーネントも素晴らしくなかなか力の入ったゲームですのでご興味ある方は
ぜひ遊んでみてくださいな。【ゲーム内容】映画「ゴッドファーザー」をボードゲーム化したものです。
特殊効果があるわけではありませんが、映画の登場人物や陣営が再現されており
豪華なフィギュアやスーツケースなどのコンポーネントの良さもきらりと光る名作。
ゲームの目的は自分のマフィアファミリーの駒を使って各エリアの影響力を高め
マフィア特有の「お仕事(ジョブ)」をこなすなどしてお金を集めること。
最終的にはお金が多いプレイヤーが勝ちます。

ゲームは4ラウンドに分かれており、各ラウンドにおいてはそれぞれのプレイヤーが
自分のファミリー駒をできる限りゲームボード上に送り込んだり、手札のカードでジョブを
こなしたりしてお金や影響力を高めていきます。
プレイヤーの使用できる手下駒は最初は少なく、ラウンドが進めば少しずつ
増えていきます。ただ、最終ラウンドでも使える手下駒は最大で6つ。
(プレイヤー数によって異なります)

しかも、「お仕事」の内容によっては、自分の可愛い手下たちがハドソン川に
流されてしまったりしますので、相手の動きも見ながらどのような手を
うっていくか、かなりシビアなゲームになっています。
だってマフィアだもの。

さて、少し具体的に説明しますと、ファミリー駒を配置する場合はゲームボード上の
各地域にある配置スペースに置くことができます。
ただし、ファミリーにも種類があり、ボスや相談役のような幹部クラスは丸いマス、
チンピラは四角いマス、という風になっています。
ファミリーをマスに置いた場合、カードを獲得したりお金をスーツケースに入れたりと
何かしらの追加効果があります。
エリアの影響力を高めることはもちろんですが、追加効果を得ることも重要なので
どのマスにファミリー駒を配置するかはこのゲームで一番悩むところです。

駒を配置する以外にできることとして、「お仕事(ジョブ)」をこなすということがあります。
マフィアの「お仕事」ですから、当然ほら、あれですよ。なんとなく違法的なやつです。
なんせカードが銃、酒、血塗られた札束ですから。
おまけに後半に出てくるオールマイティカードは麻薬ですよ。
まぁまともな仕事のはずがありませんわなw

お仕事を成功させた場合、そのお仕事によって特殊な効果を得られます。
例えば、他のファミリーのチンピラをハドソン川に浮かべたり、
他のプレイヤーが持っているお金を奪えたり、なかなかど派手な効果です。
おまけに、成功させたお仕事はあとあと思い出せるよう、思い出として
スーツケースにしっかりしまっておきます。

お仕事の思い出。。。メルヘンチック。まぁ、当然マフィアのお仕事の思い出をただしまっておくわけではありません。
ゲーム終了時に、「ふへへ、俺のお仕事の思い出はどんなもんだい?」って感じで他のファミリーと
比べっこして、お仕事の種類(カラー)ごとに、収入を得るチャンスがあるのです。あら素敵。
なお、スーツケースはお金の隠し場所にもなっています。
ゲーム終了時にはスーツケースに入っているお金が自分の持っているお金ということになります。
手札にお金をもっていても修了時にはほとんど役に立たないため、スーツケースにどんどん
入れていく必要があります。ご注意ください。
あと、このゲーム、お仕事などでお金を受け取るときにはその額面のまま受け取ります。
特定の場合を除いて両替はできません。
そう、マフィアが稼いだお金は、資金洗浄(マネーロンダリング)しない限り変わらないのです。
なぜこれが重要かというと、上で説明したようにスーツケースにお金を入れていくことで
自分のお金をキープしていくのですが、スーツケースに入れる際には他プレイヤーに
いくら入れたのかがわかるように見せて入れます。
そしてこのスーツケースのお金、マフィアのお仕事などで奪われる場合があります。
つまり、高額紙幣ばかりをスーツケースに入れていると奪われると痛いわけです。
高額紙幣を入れたプレイヤーは特に狙われますので、たまには少額紙幣を
入れておいて奪われる対策を取るなど、うまく他のプレイヤーの攻撃をかわして下さい。
とまぁ、こんな感じで各プレイヤーが自分の手番を行っていき、全員が終わったら
各エリアごとに最も影響力のあるファミリーの影響力駒をエリアごとに判定して
置いていきます。これもゲーム終了時にお金になったりします。

そして、次のラウンドへ、という風に進めていきます。
4ラウンド終了したらゲーム終了。
スーツケースの中のお金、エリアマジョリティによるボーナス、ジョブのボーナスを
全て合計して、最もお金を持っていたプレイヤーの勝利となります。
ゲーム終了時の様子なかなかしびれるマフィア同士の勢力争い。
豪華コンポーネントで雰囲気抜群。最高です。めちゃ好きです。
映画「ゴッド・ファーザー」の再現性もなかなかのものなので、映画ファンなら
より一層楽しめますが、映画知らなくても面白いです。
ぜひ遊んでみてください!