fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

プレイ日記 2018年5月3日 ディスカバリーゲームズでのゲーム会

ゴールデンウィーク後半戦の初日、会社の関係で神戸ミートフェアに寄ってから
ディスカバリーゲームズさんに行ってボードゲームを遊びました。

神戸ミートフェアは毎年5月のゴールデンウィークに行われているイベントで
肉がたくさん食えます。安いです。うまいです。でもすぐ腹いっぱいですw



11時前には腹いっぱいになって、神戸はもういいやとなったので
そのままディスカバリーゲームズさんに行きました。

この日はめずらしく僕とまっきゃん2人で飛び込み的に遊びに行きましたが
こういう時にいつも遊んでいるメンバーと違う方と遊べるのは楽しいですね。

お店に入ると店長さんから30分ほどでフリーのお客さんが来られるとのことだったので
それまではまっきゃんと2人で遊んでいました。

ストライク

20180503_01.jpg

まずはストライクをプレイ。普段だったらあまり遊ばないタイプのゲームですが
ダイスをアクションゲーム的にぶつけて、出た目で一喜一憂できるシンプルさは
結構新鮮で楽しかったです。2人よりももう少し人数が多い方が楽しそうですね。

投げ入れたダイスと場にあるダイスのうち、同じ目になったものは回収できるのですが
それ以外のものは回収できずにどんどんダイスが減ってしまい、無くなったら脱落します。
脱落するタイプのゲームはあまり好きではないのですが、短時間ゲームなので
それほど気になりません。時間調整にもよさそうです。


アヴァロン

20180503_02.jpg

アヴァロンはアヴァロンでも、人狼系ではない方のアヴァロンです。
前に友達のエビさんが時間調整で遊んでいたのですが、遊ぶ時のカチャ、カチャっという音が
無性に気になり触ってみたくなったので、ぼくも時間調整で遊びました。

自分の色の丸いボールを使って相手のボールを押し出すゲームです。
押し出す場合は押す側のボール数が押される側のボール数より多くないと
動かすことができないなど、先を読んで自分のボールを動かす必要があり
かなり頭を使うアブストラクトゲームです。苦手ですw
でもボールを動かすときのカチャ、という音は癖になりそうですね。

遊んでいるうちに一緒にゲームを遊べるお客さんが来たので途中終了。



アズール

20180503_03.jpg

一緒に遊んでくれるお客さんが2名来られたので4人で遊べるゲームをとなり
まっきゃんのリクエストのアズールを遊ばせてもらいました。

取ったタイルをうまく自分のボードに並べて、得点に結びつけていくゲームですが
見栄えも良くてよく遊ばれているゲームですね。僕も結構アズールは好きです。

自分の欲しいタイル、欲しくないタイルをうまく調整しながら取っていくのですが
前に遊んだ時、序盤にマイナス点になっても欲しいタイルを取っていくという
遊び方がうまくいったので、今回も同じようにして勝つことができました。
見た目もきれいなのでまっきゃんも気に入ったようでした。買ってくれんかな。。。



ヒトトイロ

20180503_04.jpg

アズール終了で1名の方は帰られ、3名で引き続き遊ぶことになりました。
ご一緒させて頂いたシュウさん(良く遊ぶボドゲ仲間のシュウさんとは違う、別のシュウさんです)の
オススメということでコミュニケーション系ゲームのヒトトイロを遊びました。

みんな同じ種類の複数の色カードを持ち、お題ごとに自分がイメージする色カードを伏せて置き
5問連続で全員が同じ色カードを選んでいればOK、というゲームです。

例えばお題が「くだもの」だとしたら、親プレイヤーは何か果物を指定し、親も含めた全員が
それで連想する色のカードを手札から伏せて出し、これが全員一致しているか、という感じです。

苦しいところは、色カードが毎回リセットされるのではなく、5問続いているうちは同じ手札で
遊ばないといけないところです。つまり、例えば1問目で赤カードを使うと2問目以降は
赤カードは手札にない状態で選べないということになります。
しかも後半ほどお題が難しくなるため、後半の色をそろえるのはなかなか至難の業です。

3~4回ほど遊んで成功率は半分ぐらいでした。面白かったです。



光合成

20180503_05.jpg

時間的に最後に1つ、1時間ぐらいのボードゲームを遊びたいねということで、
光合成を遊びました。こちらもアズールと並んで見栄えが良いので話題のゲームですね。
気になっていたのですが、遊ぶ機会がなく初プレイとなりました。

ボードを周回している太陽から出ている光を、自分が植えた木で集めてパワーにし、
さらに気を成長させたり、種を飛ばして木を増やしたりし、成長しきった気を伐採して
得点にしていくというゲームです。

見た目の綺麗さばかりに目がいっていてなめていたのですが、かなりガチなアブストラクトです。
序盤の木の配置をまっきゃんと邪魔しあって近くにしていたため終盤まで光を受ける量が少なく
トップのシュウさんに中盤から終盤にかけて一気に話されてしまい惨敗でしたw
太陽パワーがなかなか溜まらず、かなり苦しいゲームですがまた遊んでみたいです。


ということでこの日は以上5つのゲームを遊んで終了。
普段あまり遊ばないゲームをいろいろと遊べて、とても楽しかったです!

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ