fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

プレイ日記 2018年3月17日 ディスカバリーゲームズでのゲーム会

3/17(土)に、2018年初めてのゲーム会をディスカバリーゲームズさんで行いました。
メンバーは、やおきん、まっきゃん、えびさん、N氏、シュウさん、M島さんの6人です。

やおきん、まっきゃん、M島さんは先に着いたため先に3人でゲーム開始。


宝石の煌き

M島さんがまだボードゲーム歴は浅いため、これからも別の場所で遊べそうなゲームを中心に
覚えて行ってもらえたらなーと思い、宝石の煌きをチョイス。
M島さんはいろいろなゲームが好きとのことで、ボードゲーム歴は浅いですがルールなどの
理解も早く、思考性の強めのゲームは好きそうなので多分好きかなーと。

20180317_01.jpg

予想通り最初の2ターンぐらい遊ぶと、早速ゲームの仕組みは理解したようでさすがです。
サクサクっと遊べたので2回続けて遊びました。
1ゲーム目は僕やおきんの勝利。2ゲーム目はまっきゃんの勝利。
何度も遊んでいますが面白いゲームですね。


1ゲーム目の途中でエビさん、N氏、シュウさんが登場したため、僕のリクエストで
ガーデンゲームズさんの高慢パティシエを4人プレイ。
宝石の煌きも乗ってきているところだったので、宝石の煌きと高慢パティシエを
僕が両方入る形で遊ぶことにしましたw 忙しかったー。


高慢パティシエ
ガーデンゲームズさんのゲームで、最近2人プレイを遊んで面白かったため
ぜひ4人でもということで持参し遊びました。

20180317_02.jpg

基本的には競りゲームなのですが、獲得したカードで自分のデッキを作っていくため
先を見据えたプレイが重要となるとても面白いゲームです。
2人も楽しかったですが、邪魔をされたり価格が吊り上がったりと、いろいろな思惑が
入り乱れる感じで4人プレイの方がより楽しかったです。また遊びたいですね~。
僕は最下位でしたw 勝者はN氏だったかな?


ドミニオン

こちらは写真を撮り忘れちゃったんですが、まっきゃんが「ぜひM島くんに覚えてほしい!」と
熱く語っていたドミニオンを遊びました。新版だったようで、知らないカードもチラホラと。
カードにエラッタがあったそうで、これだけ何度も作られているドミニオンでなんでエラッタやねんと
ちょっと変なところで盛り上がりましたw

基本的なカードを使ったゲームでしたが、こちらも気に入ってもらえたようで楽しんでくれました。
ドミニオンも今後プレイする機会は多いと思いますので覚えてもらえてよかったなー。


ハゲタカのえじき

エビさん、N氏、シュウさんの卓では時間調整のためハゲタカのえじきをプレイ。
もちろんこっちも僕が参加w 高慢パティシエより回ってくるのが早くて忙しくて大変です。

まぁこれはダーッと勢いで遊んだのであんまり覚えてないですが、3プレイ程遊んで
マイナス取りまくってボロ負けだった気がしますw


ここでようやくゲーム終了のタイミングを合わせられたので6人で遊べるゲームに。

スパイフォール

まずはスパイフォールをプレイ。
ランダムで選ばれたある場所についてみんなで語り合いますが、一人だけ選ばれた場所が
どこかわからない状態(スパイ)であり、そのスパイをあぶりだすゲームです。
何度も遊んでいますが、質問の内容や答え方が結構難しくて毎回ハラハラしながら遊んでます。

20180317_09.jpg
写真撮り忘れたため以前の写真です。。。

スパイが結構不利なはずなんですが、3回中2回はスパイを当てられずスパイの勝利。
最後の3回目で僕がスパイになり、場所を知らなかったので「お金どれぐらいかかりますか?」と
全員に質問したら全員の反応が「・・・えっと・・・」みたいな感じで、こりゃやってしまったなとw
しかも止めの3択質問で、一人だけ全然違う答えを言ってしまいスパイがバレましたw
ただ、最後に場所を当てられたため、スパイの勝利となりました!
この時の答えは「海賊船」
そりゃ、お金いくらかかるか?って聞かれたら、答えようないわなwww

人数多くても楽しめますし、人によって質問や答えに特徴があるので面白いゲームですね。


マフィア・デ・クーバ

これも短時間で遊べる正体秘匿系ゲームで、よく遊びますね。
ただ、いまだにこのゲームの勝ち方というか、うまく遊ぶ方法がよくわかりませんw
正体秘匿系はいろいろ遊びましたがこれが一番よくわかってないです。

20180317_03.jpg

2回遊びましたが、僕は2回ともあっさり宝石を盗んだのがバレて早々にリタイア。
やっぱり難しいわー!
誰かに遊び方のコツ、今度教えてもらいたいです。


ルーム25

20180317_04.jpg

まっきゃんとM島さんが用事で抜けるまで2時間を切ったため、いろいろ検討して
ルーム25の協力プレイ+ガード(裏切り者)モードで遊ぶことに。

ガード2人だと脱出タイルのルーム25を見つけ出すのがなかなか難しいです。
終盤までガードは見抜けませんでしたが、予想通りやはりガードがルーム25を
序盤に見つけていて、うまく危険部屋だとミスリードさせていました。
もう誰も信じられんわー(僕のほうがいつも騙してますけどw)。
ルーム25を見つけてからは順調に全員がたどり着けて無事クリアとなりました。
久々に6人で遊びましたけど面白かったです。

ここでまっきゃんとM島さんが時間となり抜け4人になりました。また遊びましょーね。


アズール

最近話題のインスタ映えゲーム、アズールを遊びました。
最近はテーマやストーリー性のあるゲームをよく買って遊んでいたので、こういう感じの
パズルライクなゲームはあまり買っておらず、ちょうどよかったです。

20180317_05.jpg

なんとなくタイルを並べて模様を作っていくゲームかなー、とは思っていましたが
ゲームのシステム自体は面白かったです。欲しくないのに取らないといけないとか
他のプレイヤーに取らせてやれとか、あまりほのぼのとしていないところは
思っていたよりもシビアでキツめのゲームですね。

20180317_10.jpg

たまたまうまくいったのか実力なのかはわかりませんが、ほとんどマイナス点もなく
100点近くまで点数を伸ばせて勝つことができました。
これは楽しいゲームですねぇ。欲しくなりました!


思うにブタは2度進む

すごい大仰なタイトルですが、HABAの子供向けゲームです。

手番プレイヤーは1~6までのカードから1枚を選びそのカードを隠して持ちます。
手番プレイヤー以外は順番に、そのカードが何かを予想して数字を宣言します。

宣言した数字が当たりだったら、当てたプレイヤーのブタ駒をその数字分進めます。
ハズレだったら手番プレイヤーがブタ駒をその数字分進めます。

ぐるぐる回るようなボードになっており、端にあるリンゴのマスに到達したブタ駒の
プレイヤーはリンゴのタイルを受け取ります。これを4枚一番早く集めたプレイヤーが
勝者となります。

20180317_06.jpg

数字を予想するだけなのでめっちゃシンプルなゲームですが、あー、こいつなら6選びそうとか
その裏を読んで1だったりして、などなど結構読みあいが面白かったです。
超短時間ゲームなので、時間調整にもいいかもしれませんね。結構好きです。


アンロック! ミステリー・アドベンチャー

謎解きゲーム系のアンロック!シリーズ、続編です。
謎解きゲームなので中身はご紹介できませんが、このシリーズは基本的な出来は良く
とても遊びやすくなっています。ただ、相変わらず海外モノ特有のクセがあるので
日本で作られた日本人向けの謎解き・脱出ゲームよりは少し難解かもわかりません。

20180317_07.jpg

3つ中、最も簡単なものと最も難しいものの2つを遊び、簡単な1つ目は時間内に解決。
最難関のものは制限時間内に解決できず。
アプリ連携で遊びやすいですし、謎解き好きの方にはオススメですよ。


ボブジテン

最後は少し時間が余ったので軽めのものをということで、ボブジテンをチョイス、いや、選択。

カタカナ語を、カタカナを使わずに伝えるゲームでなかなか面白いです。

20180317_08.jpg

比較的簡単なカタカナ語が多いので、難易度が低めなので敷居が低く遊びやすいかもですね。
僕たちのグループはいっつももっと変なゲームを遊んでいるのでちょっと簡単すぎたかも。
片言の言葉しか使えなくなるモードでずっと遊んでいましたが、ほとんど即答でしたw


ということで、この日はたくさんゲームを遊べました!
重ゲーを遊ぶことが多かったので、軽めのゲームをたくさん遊べてとっても満足です。
また次のゲーム会も楽しみですね~。
検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ