fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

プレイ日記 2017年6月24日 第2回 土師ノ里ボードゲーム会

先月から始まった土師ノ里(はじのさと)ボードゲーム会、第2回目も参加してきました!
前回よりも参加人数がかなり増えて盛り上がってきた感じです。楽しいですね~。

土師ノ里は大阪の藤井寺市にある駅で、近鉄南大阪線の藤井寺駅の隣の駅です。
藤井寺は昔は近鉄バッファローズの本拠地「藤井寺球場」があったところです。懐かしい。

前回は僕やおきん、嫁さんのまっきゃん、友達のエビさん&ノンさん夫妻の4人で
参加したのですが、今回はエビさんが海外出張で来れないため3人での参加です。


ドリームホーム

まず初めに僕の持ち込みゲーム「ドリームホーム」を遊びました。
購入してからずっと遊びたかったのですが、自宅では猫が遊ぼうとするたびに邪魔するため
全然遊べていなかったんですよね~。ようやく遊べてよかったです^^

写真 2017-06-24 18 41 56

手番になったら中央にあるゲームボードからカード2枚のセットを選んで受け取り、
自分の家ボードに置いて部屋を作っていくというシンプルなゲームです。
他プレイヤーとの駆け引きとかいうのはほとんどありませんが、一定の条件で
得点が伸びるカードなどがあり、自分の家(箱庭)を作っていくような楽しさがあります。
イラストも可愛いくテーマも楽しげなのでファミリーゲームとしてちょうど良い感じですね。
なかなか気に入りました!


モダンアート・カードゲーム

続いてモダンアート・カードゲームをプレイ。これを含めてここからは山路さん持参のゲームを
たっぷりと遊ばせていただきました。いつもありがとうございます!

写真 2017-06-24 19 36 19

さて、モダンアート・カードゲームですが。。。これめちゃくちゃ面白いですね!
以前、同じクニツィア先生のゲーム「魔獣の王」が楽しいっていう話をしたときに
けがわさんから「モダンアート・カードゲームもいいですよ」とオススメされていたのに
競りゲームとしてのモダンアートが好きだからと遊ばずにいました。俺のバカバカ!です。
めちゃくちゃ面白かったです。その場でAmazonですぐ注文しましたw

まぁルールは本当にモダンアートから競りを取り除いたようなげーむなのですが
値付けに気を向ける必要が無くなったのでカードの出し方の選択に集中でき
サクサクと遊べます。それなのにジレンマはたっぷり感じられるという良いことづくし。
いやー、楽しいですねぇ。何度でも遊びたくなるゲームです。


ツンダール

カードの絵柄や色がつながると、テレビゲームであった「ぷよぷよ」のように連鎖が起きて
カードを引き取ることになるパズルチックなゲームです。

写真 2017-06-24 20 10 44

ぷよぷよではどんどん連鎖を起こしていけばよかったのですが、このゲームでは連鎖が
起きてカードを引き取ることになるとダメなゲームです。
僕的には落ち物パズル系ゲームはすごく苦手なのですが、このゲームはそこまで時間に
制約があるわけでなくゆっくり考えられるので割と遊べました。楽しかったです。


ケーブマン・カーリング

ウィンタースポーツのカーリングのように自分の駒を指ではじき、的に最も近かったチームが
勝利するという、その名のとおりまさしくカーリングのゲームです。

写真 2017-06-24 20 29 43

アクションゲームなので得手不得手がはっきり分かれるゲームですが、アクションゲーム
ならではの遊んでみて触れてみて失敗してみて楽しい、みたいなところがあるため
個人的にはかなり楽しかったです。
上手く相手の駒を弾き飛ばして目標に近くなったり、逆に弾き飛ばされたりと最後まで
逆転を狙えるドキドキ感がたまりませんね!


ザ・レフュージ

ゾンビわらわら系、サバイバルゲームです。ゾンビわらわら系ですが、協力ゲームではなく
俺一人助かったらいい!むしろ他の奴らを利用してやる!というような派手なゲームですw

写真 2017-06-24 20 53 42

基本のルールは、ゾンビにつかまらないようにゲームボードの反対側(ゴール)まで進んでいく
というようなシンプルなゲームですが、人数が多いと状況があっという間に変わるため
なかなかうまく進むことができずかカオスな状態になってきます。
強力なアイテムの効果をうまく使って最後はクールに脱出したいものですね~。
僕は1回目のゲームでなかなか惜しいところまで行ったのですが、他プレイヤーのヘイトを
稼ぎすぎていたためあっさりゾンビにやられて勝利できずでした。


リボルバールーレット

ロシアンルーレットのようなゲームですが、自分に向けて撃つだけではなく
他プレイヤーを狙うこともできるゲームです。

写真 2017-06-24 21 29 02

撃つと死んでしまう「当たり」を引いたら負け、というゲームです。
勘で引くのならただの運ゲーですが、最初にカード内容を見たプレイヤーが
「〇枚目に当たりがあるよ!」と宣言(嘘でもOK)するため、読みあいが起き
面白くなるわけです。引くカードは自分に使うか、他のプレイヤーに使うかを
選べるため、自分に向けて当たりを引いてしまわないよう、生き残りましょう。
シンプルですが繰り返し遊べるので時間調整などに良いですね。


キャッシュ・オア・クラッシュ

株をテーマにしたようなブラフゲームで、カードを使ったブラフのようなゲームです。
場に出ているカードに描かれている金、麦、石油、のマークの合計がどれぐらいあるかを
予測して宣言していき、その宣言数が実数よりも多いことを当てられると負けになります。


写真 2017-06-24 21 50 10

ブラフとは違い、毎手番でカードが追加されていくため、数値がエスカレートしていく
面白さがありますね。これも楽しいゲームでした。


という感じで、今回もたくさんのゲームを遊ばせていただきました。
また次回も楽しみにしています!
検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ