昨日は朝から京都へ遊びに行きました。朝から夕方前まで謎解きゲームを遊んで
その後にボードゲーム・カフェの「カフェミープル」さんに遊びに行きました~。
カフェミープルさんは、移転前にボザさんのサイン会があったときに遊びに行って以来
数年ぶりになります。そうえいば京都もあまり来てなかったなー、最近。

移転後の場所は新京極というところで、ショッピングや観光でも人気の四条から北へ
三条に向かっていった付近にあってとても行きやすくなりましたね。
僕たちが着いた夕方4時ごろはすでにお店も満席状態だったのですが、2人で遊ばれていた
はたおさん、ばっしゅさんが一緒に遊ばせてくださるということで4人でゲームを遊びました。
はたおさん、ばっしゅさんとは初対面だったのですが快く混ぜていただけたので
楽しく遊べてよかったです^^
ファイナルタッチさて、最初に遊んだのはファイナルタッチ。オーナーのネイトさんがおすすめして下さいました。
イラストを完成させるため必要な色のカードを出していき、完成させて人が得点できます。
イラストの指定通りの色カードをちょうど出せていれば高い方の点数が入りますが
余分な色が出されていると低い方の点数になってしまい、また、余分な色を出しすぎた場合
他のプレイヤーに取られてしまうため、場の様子をみてどのカードを出すかの判断が難しいです。

4人プレイの場合は向かい合わせのペア戦になるとのことでしたので、ペア戦を2回ほど遊びました。
ペアの相手が持っているカードをなんとなく予想するあたりは軽いごいたのような印象もあります。
(とはいえ、ほとんどわからないんですが。。。w)
手札カードの偏りに四苦八苦しながらですがとても楽しかったです!
タイムボム次に、ちょっと正体秘匿系も遊んでみたいねということになり、シンプルで悩ましいタイムボムを選択。
個人的にはタイムボムは5人が一番楽しいんですが、4人プレイでも楽しいと思います。
数回遊びましたが、テロリストが1人であることが多くてなかなかテロリスト側には厳しい戦いでした。
最後のプレイのみ僕とばっしゅさんがテロリストになっており、爆弾を引けて勝利。
繰り返し遊んで、なかなかやめられないタイムボム。相変わらずお気に入りです。
枯山水最後にちょっとボードゲームらしいボードゲームを、ということになり、渋いと話題になっていたことを
はたおさんがご存じだった枯山水をプレイ。
僕も話題になったときに遊び損ねていて初めてのプレイです。
ループを読んでみるとプレイ自体はシンプルなものの得点計算が結構複雑で初心者の方には
とっつきにくいかもしれませんね。

全員初プレイでしたが、プレイの流れがシンプルなこともあってみんななかなか綺麗に庭を作りました。
ただ、やはり得点の部分が複雑だったため、ゲーム慣れしている僕やおきんとまっきゃんが同点で勝利。
得点の部分がもう少しシンプルだったらはたおさん、ばっしゅさんも良い庭を作っていたので
点数が伸びていたと思います。また遊んでみたいですね~。
以上、気が付いたら3時間以上遊んでいたのでここで退出しました。
カフェミープル、とても楽しかったです!また機会があれば行きたいと思います!