大阪府 堺市(堺東)
(最寄駅:南海高野線 「堺東(さかいひがし)」駅)大阪の南部、堺市の堺東駅に2016年秋オープンする「ヒカリゲームズ堺」さんです。

僕の知っている限り、現時点で大阪最南のプレイスペース・販売店ではないかと思います。
以前八尾市にあったパティクローバーさんは「すごろく玩具の弾正」さんとして奈良に移転され
平野区にあった「ディスカバリーゲームズ」さんは鶴橋に移転されていますので、
今までの最南は「ひがっち」さんだったと思いますがそれよりも南になりますね。
(間違えていたらごめんなさい)
プレイスペースは大阪市内に多かったので、南のボドゲファンにとって嬉しいニュースです。
ヒカリゲームズ堺さんのメインはプレイスペースです。現時点では6テーブルほど。
遊べるゲームは人気のゲームを中心に見やすくレイアウトされており、
どのようなゲームがあるのは一目でわかります。
プレオープンにお邪魔したので、まだ準備中のゲームもありますよとのことで
さらに遊べるゲームは充実していかれると思います。

行かせていただいたのはプレオープンの初日、10月15日の土曜日19:30頃だったのですが
すでにお店には何名かのお客様が来られていました。
ボードゲーム会やゲームマーケットなどでお顔を拝見したことがある方もいらっしゃれば、
普段身内で遊ばれていてプレイスペースなども行かれないという方もいらっしゃり
ますますボードゲームを楽しまれている方が増えてきている印象でした。うれしいですね^^
せっかく人数もそろってきたので何か遊びましょう、ということになり(プレイスペースですしねw)
7名ほどいたので全員でコヨーテを遊びました。
その後、テーブル2つに分かれそれぞれ4人ほどで遊べるゲームを楽しませていただきました。
まずは全員でコヨーテをプレイ。
僕とまっきゃんを含むテーブルではドメモをプレイ。
サフラニートは隣のテーブルで遊ばれていました。本格的にオープンしたらまた遊びに行きたいと思います!
場所ですが、夜に行かせてもらったため写真を撮れず、地図のみでご紹介。
南海高野線の堺東から歩いて10分かからないぐらいだと思います。
駅を降りて、西側の大きな通りを市役所方向に向かって進みます。
市役所を左に見ながら、大きな歩道橋があるところまで真っすぐ進みます。
少し複雑な交差点ですが、大通りに面している歩道を南西(斜め左)に曲がると
左側にたこ焼き屋さんが見えてきますので、その2階がヒカリゲームズ堺さんです。

道路側にも看板目印が出ていますので、こちらも参考になさってください。

堺東は商店街も大きくて便利ですので、道中もぶらぶらお店を見ながら歩けば割とすぐですよ!