ゲームマーケット2016神戸に行ってきましたよ!関西では5回目、神戸では初のゲームマーケット。
今までの大阪開催が地元で近かったため、神戸でどうなることかと心配でしたが。。。
そのあたりも含めてご報告します!

さて、まず会場が昨年までの大阪市内開催と変わり、神戸のポートアイランドにある
神戸国際展示場(3号館)になりました。
場所は、神戸一の繁華街・三ノ宮(さんのみや)方面から、電車か車で南下して
橋を渡ったところにある人工島のポート・アイランド内。

電車だとポートアイランド線(ポートライナーという無人電車)の「市民広場駅」からすぐです。
近隣にはホテルもあるようですので、遠方の方はそこに宿泊されている方もいらっしゃいました。

宿泊で来られた方は、三ノ宮にあるボードゲームショップ&プレイスペースの
「トリックプレイ」さんにもアクセス便利なので、前日そちらで遊ばれた方も多かったようです。
→トリックプレイさんHP
→当ブログ内「トリックプレイ」さん紹介記事当日、僕は嫁さんのまっきゃん(初参加)も一緒だったため、車で行きました。
大阪の自宅からは阪神高速使用で約40分。
平日は大渋滞の阪神高速も休日で空いており、思ったほど時間かからなかったです。
ただ、当日夕方から近くでコンサートイベントがあったようで、開催イベントによっては
電車も車も混む可能性はありますね。(事実、電車は混んでいたようです)
(噂では来年も神戸の同会場開催とのことですので、その際はご注意を。)僕は9時前に着いたのですが、その時点で待機列は1列でざっと数百人(300~500人ぐらい?)。
先頭にお知り合いの方がおられたので聞いたところ、まだ相当寒い時間帯から待っていたようです。
(寒い中お疲れ様でした!)
僕は知人のじろうさんを見つけて、列にも並ばずだらだらと開場直前までボドゲ談話してました。
まだ割と早い段階だったのに並んでいなかったので、関係者入口から入る選ばれし者のように
見えたかもしれませんが、並ぶより友達とボドゲ談話を楽しみたかった、ただの一般参加者ですw
なので、開場してじろうさんを見送った後、結局待機列が3列分にまでなっていた最後尾に並び直し
余裕で人気ブースを逃しましたw
まぁゲームマーケットの楽しみ方は人それぞれで、僕は久しぶりのボドゲ友達にお会いしたり
会場をダラダラ~っと見て回って楽しむ方なので全然OKですが、お目当てがある方は
しっかりと並ばれて、目的のものをゲットしていたようですね!
待機列の様子です。今年は天気も良く、日があたる所は暖かかったので良かったです。10時15分ごろ、ようやく会場内に入れました。
会場全体としては今までで一番広くてよかったと思います。企業などの大型ブースがぐるーっと
開場の壁のあたりに配置されており、その前は比較的広くて見やすかったですね。
ただ、人気のブースは列が相当長くできていたため、開場直後は移動もままならないほど
ごちゃっとしていました。僕はこういう人ごみは嫌いじゃないので楽しかったですがw

その後、会場をダラダラと歩きながら物色。
このダラダラ~っと会場を歩き回るのが楽しいんですよねぇ~。
ヤフオクでは欲しいものをなんとしてでも手に入れたくなる僕ですが、ゲームマーケットでは
なぜかそこまで欲しいものが出てこなくて助かっていますw
来年も事前チェックなしでダラダラっと楽しむぞ!!
さて、最初にDDTさんのブースにお邪魔しましたが、こちらも常時列ができていました。
ブースの広さの関係で一度に置ける商品数が限られ、無くなっては別のゲームを補充と
繰り返されていたので、お!あのゲーム出てるやん!と、何度も並びなおしてしまう方が
いらっしゃったのかと思います。店員のちむさんもコスプレされていてめっちゃ元気でしたw
いくつかゲームを購入しました。
続いて、賽苑さんのブースにご挨拶。けがわさんが応援でブースに立っており
けがわさんの販売されていたネスターゲームズのアブストラクトを購入。
賽苑さんの「ペアネコ」も面白そうでした。試遊すればよかったな~!
しかも写真撮り忘れ。。。
続いて、まっきゃんも気になっていたというかぶけんさんの所にお邪魔しました。

僕も前から遊んでみたかったエルタイルズですが、今の在庫をもってしばらく生産中止と
聞いていたため、この場で拡張と一緒に購入。三忍者も購入させていただきました。
2人でも楽しめるようにデザインしているとのことでしたので、2人で遊ぶうちにも向いており
近々遊んでみたいなと思います!
(おまけで忍者マスクもらいましたw)
相変わらずダラダラっと会場を歩いていると、前のゲームマーケットで買いそびれていた
冗談のわかる方向けゲーム、「すたっぷ!」を発見。
いつものゲーム会メンバー、こういうの好きだろうな~とこちらも購入。
「あの日」拡張セットが付いている、という謎のタイムリーさで、お得感はありまぁ~す!続いて、大型ブースもぐるりと探索。
今回大注目だったのは入口近くに設けられたアークライトさんのブースで、こちらでは
発売されたばかりのアンドロイド・ネットランナー完全日本語版の販売と
3月に発売予定のレッドドラゴン・イン完全日本語版の先行販売を大々的にされていました。


時系列では最後のほうになるのですが、レッドドラゴン・インを試遊することができました。
海外版が販売されていたときもコアな人気があると話題のゲームでしたが、完全日本語版を
遊ばせてもらい、これまたうちのゲーム会では盛り上がりそうだなと大満足w
正式に発売されたらぜひみんなで遊んでみたいです。
試遊卓では、訳にも携わられたカナイセイジさんが直々にインストしてくださっており
レッドドラゴン・イン愛あふれるわかりやすいインストに加え、ちょくちょく入る実況にも
助けられとても楽しく遊べましたw ありがとうございました!
拡張も、基本セットの人気次第で出していきたい!とのことで、これはますます期待したいですね!途中、じろうさんの購入品をゆうパックで送る手伝いをしていたのですが
その流れから「知ったか映画研究家」の話になり、いろいろなシリーズが出ているよと
教えてもらったのでブースを回って購入。
知ったか映画研究家は品切れで今度再販されるとのことでしたが、知ったか同窓会と
知ったかJ-POP愛好家はまだアルヨと聞いたのでブースで試遊をしました。
知ったかJ-POP研究家はヒットソングのタイトルを組み替えて新しく作り出すもので
いろいろなゲームモードがあり試遊でこりゃまたうちのゲーム会に合いそうだわと購入w
(結果、当日その後のゲーム会で爆発的な面白さでしたw 笑い死ぬかと思いましたw)

試遊で出来た曲も「誘ユーモア」という謎の大阪愛あふれる歌になってしまい
思った以上の名曲で爆笑。こういう笑いが好きな方にはたまりませんわなw
これでゲームは買いおさめ。いやー、楽しそうなゲームばかりです。

さて、最後にフードコーナーです。
昨年同様いくつかキッチンカーが来ていましたが、今年は寒さがマシだったこともあって
外のテーブルで食べることができました。やきそばやたこ焼き、クレープなどが売っており
まぁ価格もそこそこ。ちょっとした腹ごしらえには良いですね。
たこ焼きは特においしかったですね本格的に食事をしたい場合は、近くのホテルや、施設内のレストランなどを事前に
チェックしておくほうが良いと思います。あとから近くにカフェみたいなところがあるのを知り
そちらでも良かったかなと思います。来年はもう少し食事をちゃんと食べたいなぁ。
なお、急遽帰りにディスカバリーゲームズさんに寄ることになったので、
買ったゲームをいくつか遊びましたがとても面白くて盛り上がりました。
ということで、楽しい一日が終わりました。
出展された皆様、お疲れ様でした。
ごあいさつさせていただいた皆様、ありがとうございました。
じろうさん、最後見つけることができず、挨拶できずスイマセンでした。
またよろしくね!
来年も絶対行くぞ!ゲームマーケット!