ファストラック ★★★☆☆ ゲーム紹介 2014年7月28日
ゴムで木コマを弾いて狙うだけなんですが、なぜか熱くなるゲームw

<基本情報>
【 タイトル 】 ファストラック(原題:FASTRACK)
【 作 者 】 Jean-Marie Albert【プレイ人数】 2人【プレイ時間】 15分程度【 対象年齢 】 5歳以上【受賞歴など】 特になし【入手・プレイ状況】 ボードゲームショップ&プレイスペース トリックプレイでプレイ【個人評価(2人プレイ)】 ★★★☆☆
とってもシンプルなゲームですが、瞬間的に熱くなれるとても面白いゲームでした。
ゲームセンターのホッケーゲームみたいな感じですかね。
ゴムのはね具合で自分で撃った木コマがそのまま綺麗に自分のところに戻ってきたり
変にはねてしまって倍になって帰ってきたりと、「うそんwww」っていうような笑いどころも
あって、とても盛り上がりました。あ~、また遊びたいなぁ!【ゲーム内容】木の枠で囲われ、コートを模したゲームボード上で、ゴムを使いうまく木コマを撃ち
相手側に自分の木コマを全て送り込むゲームです。
コートの真ん中は少しだけ木の壁に隙間が空いており、ここを狙って撃ちだします。
すごく簡単にいうとゲームセンターのホッケーゲームのような感じですが、
ホッケーゲームは相手のゴールめがけてシュートするのに対して、このゲームでは
木コマを全て相手の陣地に入れれば勝利となります。

ゲームスタート時点ではそれぞれ5つずつ木コマを自分側のチェッカー模様の所に置きます。
スタートの合図とともにゴムで木コマを弾いて相手側に送り込むように狙って撃ちます。
このとき、片手の指1本だけを使いますので、両手を使ったりしないように注意してください。
自分の木コマを相手側に全部送り込めたらそのプレイヤーがそのラウンドの勝者です。
※トリックプレイさんで遊んだ際には聞き漏らしていたのですが、他の紹介記事などで
拝見したところ、3ラウンド行って2ラウンド先取したプレイヤーが、ゲームの勝者と
なるようです。
また、外に飛び出てしまった木コマは取り除き、そのラウンドでは使用しないようです。ほとんど説明不要なほど簡単なルールで、ゲーム時間も短いので、ちょっとした空き時間等で
遊ぶのにも向いていますよ!