大阪府 大阪市中央区博労町 (最寄駅:地下鉄「長堀橋」駅)DDT(ボードゲーム&トイショップ)ボードゲーム&フィギュアショップ DDT
http://ddt.ciao.jp/DDT CHIM さんのブログ
http://ameblo.jp/ddt-chim/
長堀橋にあるDDTさん(ボードゲーム&トイショップ)に行って来ました。
2013年11月にオープンした店で、この記事を書いている時点では出来たばかりです。
ボードゲーム専門店でありながら、もともとやっておられたフィギュアなどのTOYも販売している
ユニークなお店です。プレイスペースもあり、遊べるゲームも新旧いろいろな種類がありました。
多分、オーナーさんや店長さんのやりたいことを詰め込んだ結果生まれたお店かなと(笑)。
新作ボードゲームや人気の定番ゲームを中心に、販売コーナーもプレイ用ゲームも充実しています。
一部和訳ルールが付かないレアなゲームも海外版として取り扱っており、普段なかなか見られない
ゲームもあって見ているだけで楽しかったですよ。
販売用の棚はこんな感じです。お店全体が明るいので商品も見やすいです。プレイスペースの利用はKIWIGAMESさんと同じように時間制で、最大料金もあるため
短時間の方~長時間の方まで遊び方にあわせて利用できます。
テーブル数は4つほどだったかな~と思います。KIWIGAMESさんよりは少し少なめですので
利用するときは少し早めから行きたいなと思っています。

ところで、こちらのお店は珍しく店長さんが女性の方なんです。
お店のブログをご覧頂くとわかると思いますが、ボードゲームしなさそうな感じの。。。
なので、もしかしたら若い女性をエサに、店に入ったら高級羽毛布団でも買わされるような
怖い体験することになるんじゃなかろうかと正直ちょっとビビりながら店に入りました(笑)
店長さんにその話したら、他の方からも「ボードゲーム好きって、設定ですか?」って
聞かれたことあると言っておられました(笑)
もちろん、ちゃんとボードゲームファンですよ、とのことです。
東京ほどではないですが、大阪にもボードゲームの専門店が増えてきておりファンとしては
うれしいばかりです。プレイスペースのほうも、ぜひ利用したいと思います。
最後に、最寄り駅からお店までの地図を載せておきますね。
ビジネス街なので初めての方だと見つけにくいかなと思いますので、これから行かれる方は
ちょっと長いですけどご参考になさってください。
地図でみるとこんな感じです。携帯の地図アプリで探したら違うルールとでしたが
目印なども一番わかりやすいかなと思ったルートを載せています。

地下鉄「長堀橋」駅の1番出口から出ます。

出たらすぐ目の前に「富士火災(本社)ビル」が見えますので、左側に行きます。

しばらく道なりにまっすぐ進みます。

進行方向(北向き)に定食屋さんの「やよい軒」が見えたら右に曲がります。
そのまま、まっすぐ(東向き)に進みます

しばらく進んでいくと左側にお寺の「長円寺」が見えます。もう少し進んで右側がDDTさんです。
※お寺の「円」の字は、本当は古い字体(四角の中に員)です。ご注意を。
右側を見ていると下の写真のようなビルが見えてきます。ここの9階にDDTさんはあります。

一応お店の看板を出されているそうなので、そちらも目印にしてみてください。
(準備中などで出されていないこともあるので、あくまでも参考までに)
こちらがお店の看板だそうですなお、午後9時以降と、日曜日終日は、入り口のオートロックが閉まっているそうです。
インターホンで話せば開けてくださるそうなので、営業時間内なのに閉まっている場合は
そのようにしてください、とのことでした。
もちろん店長さんに「インターホンで開けてもらって入るって。。。怪しい集まりみたいwww」と
突っ込んでおきましたが(笑)
ちなみに、以前あったTOYのコーナーはこんな感じでした。
いまはこちらのスペースも全部つなげてボードゲームショップのエリアになっていますので
商品を置いているスペースも以前より広く、見やすく、品揃えも充実、という感じです。