fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。
月別アーカイブ  [ 2010年06月 ] 

トール 【ボードゲーム】

*
 トール ★★★☆☆ ゲーム紹介 2010年6月30日

 サッカーをテーマにした数比べ。シンプル、短時間、悩ましい。

tor_01.jpg
tor_02.jpg

<基本情報>
【 タイトル 】  トール(原題:TOR)
【  作 者   】  ライナー・クニツィア
【プレイ人数】  2人
【プレイ時間】  15分
【受賞歴など】 特になし
【入手・プレイ状況】 中古を入手
【個人評価(2人プレイ)】 ★★★☆☆
ワールドカップのベスト16、日本VSパラグアイ戦に触発されてプレイ。
かなり前に絶版になっており、どっちかというと流通数も少ないゲームなので
レビューするのもどうかと思いましたが、せっかくなので掲載させて頂きます。

2人が1~13のカードを持ち、せーので出す、という非常に簡単な
数比べなのですが、「13」カードの他カードに対する微妙な強弱のおかげで
クニツィアのゲームらしく悩ましさがあり、なかなか面白かったです。
簡単ルール、短時間なのでちょっとした時間調整などに良いと思います。

ただ、サッカーを遊んでいる感じというよりは、一進一退の感じが
ラグビーに近いように感じました。
サッカーといえばサッカーと思えなくはないですが、期待して遊ぶと
ちょっと違う感じがするのはシンプルなゲームだけに仕方ない所でしょうね。


【ゲーム内容】

サッカーをテーマにした2人用数比べゲームです。
それぞれのプレイヤーはそれぞれ1~13の数字カードを持ちます。
つまり13枚ずつ、全く同じ内容のものを持っている形で始まります。

カードは1~9がアマチュア、10~12がプロ、13がマニアと呼びます。
そして数比べの際、基本的には数字がより大きいほうが数字比べに勝ちますが
13のカード(マニア)は、プロには勝てるけどアマチュアには負けるという
独特のルールがあります。これがアクセントになり、悩ましさが増しています。

サッカーグランド状のゲームボードは、各プレイヤー側ごとにゴール、
ペナルティエリア、ミッドフィールド(中央部分)の3エリアに分かれており
両プレイヤー分合わせると合計6マスある、ということになります。
(センターサークルはスタート位置であり、エリアとしては数えません)

カードを受け取り、ボール駒をセンターサークルに置いたら準備完了。
ゲームスタートとなります。

tor_03.jpg

各プレイヤーは、自分の手札からカードを1枚選んで裏向きで前に出します。
両プレイヤー分が揃ったらカードを一斉に表に向け、お互いの数字を比べます。

tor_04.jpg
選んだカードを裏向きに出し

tor_05.jpg
一斉に表向けて数比べをします。

そして数字の強弱(前述の13のルールにも注意)を比べ、勝ったプレイヤーは
サッカーのグランドを模したボード上のボールコマを、相手側のゴールに
近いエリアへ動かします。(引き分けなら動かしません)
そしてボールが相手側のゴールまで達したら1点入ることになります。

これを手札がなくなるまで、つまり13回繰り返せば前半終了。
使ったカードを全て手札に戻し、後半も同じように13回繰り返します。
基本的には後半終了時点で得点の多い方が勝利。
引き分けならサドンデス(今風で言うとゴールデンゴール)。先に得点を
したプレイヤーが勝者です。

手札が同じ数字なので、手札が減っていくにつれて読み合いや駆け引きが
重要になり、ヒリヒリとした緊張感が楽しめます。
イタリアのセリエAのような、渋めのカルチョ(サッカー)という感じで
なかなか楽しめると思います。


あまりにもボードが殺風景だったのでサッカーフィギュアで装飾。
なんか子供のおもちゃみたいになってしまった・・・(笑)

tor_06.jpg
検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ