fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

STARWARS シネマコンサート2018 (EPISODE 4 A NEW HOPE)

STARWARS シネマコンサート 2018

20180805_SWコンサート2018_01


スターウォーズのシネマコンサートに行ってきました!
シネマコンサートとは、大きなスクリーンに映画の本編を流しながら、
音楽は生オーケストラ演奏という、それはそれは最高に贅沢なエンターテイメントです。
大阪での開催は2018年は8月4日(土)、8月5日(日)の2日間のみ。
このうち、8月5日(日)のチケットを取れていたので行ってきたわけです。

大阪の公演はEPISODE4 A NEW HOPE (エピソード4 新たなる希望)でした。
言わずと知れた、映画公開第1作目の記念すべき作品ですね。

感想は・・・・最高です!予想を超えた迫力、感動。最高の体験でした。

(なお、本編映像の上映中は撮影禁止でしたので、掲載しているのはそれ以外の写真になります。)


2018年の大阪の開催場所はフェスティバルホールでした。
フェスティバルホールに来るのなんて何年ぶりだろう、っていうぐらい久しぶりです。
数年前に建て替えでリニューアルされたらしいので、新しくなってからは初めてです。

20180805_SWコンサート2018_02
入口エントランスからの階段ですがめっちゃ豪華ですね


とても楽しみにしていたので1時間以上前に到着したので、食事を済ませて会場へ。
記念撮影用のスペースもあったりして盛り上がります。

20180805_SWコンサート2018_03


グッズコーナーもあったのですが、特に今回のコンサート専用のグッズ販売はなし。
パンフレットもなかったのはすごく残念ですが仕方ないですね。


チケットを渡して入場すると、ホールのロビーでミニコンサートや記念スタンプコーナー、
写真撮影コーナーなど、開演までの気分を盛り上げるものがいろいろありました。

こういうのがあるので時間には余裕をもって入場した方が良いですね。

20180805_SWコンサート2018_07
ミニコンサートとはいえ、クオリティはすごく高かったです


写真撮ったりミニコンサート観たり、記念品のピンバッジもらったり(限定品!)いろいろしていると
開演の時間も迫ってきたのでコンサートホールに入りました。

いやー、すごいっす。
最高の雰囲気です。
座席も、ボックス席というところだったみたいでとても良い席でした。

20180805_SWコンサート2018_04
こんなん、ホールに入っただけで感動するやん


気分も盛り上がったところでいよいよ開演!

なんと、20世紀フォックスのファンファーレから始まりました!
なんちゅー憎い演出!これこれ、これが聴きたかった!

そして...








A long time ago
in a galaxy far,far away....







ぐはぁ--------- っ!!
キタコレっすわ!




こっからはもう、映画観ながら生オーケストラという最高の空間で鳥肌と感涙の嵐でした。
いやー、この感動を文字では伝えられないのが悔しい!

大阪は終わっちゃいましたが、まだチケットが間に合ったりする方は他の地域でも
ぜひ体感してきてください!(回し者でもなんでもないですが宣伝したいです!)


ということで、感動のシネマコンサートが終了。

20180805_SWコンサート2018_08


最高の体験とその余韻を味わいながら帰路につきました。

最近は忙しかったりして、疲れ果てたりもしていましたが
最高の映画、最高の音楽で感動し、とても幸せになりましたとさ。


以上、STARWARS シネマコンサート2018 大阪 の感想でした!


最後に、こちらが記念スタンプと記念ピンバッジです。
ええ年こいたおっさんですが、スタンプ押したりピンバッジもらったりするのに
列に並びながら目をキラキラさせている、いつまでもそんなおっさんで居たいものです。

20180805_SWコンサート2018_05

また行きてーなー!!

USJのハリーポッター行ってきたよ!

usj_20141009_01.jpg

今日、念願だったUSJのハリー・ポッターに行って来ました。すごく楽しかったです!



平日だったんですけど嫁さんから「あんた、今のUSJなめとったらアカンで!!」とキツ~く言われ
朝8:00前には門の所に並んでおくことになりました。そのため6:30出発です。眠た~い!


USJの駐車場は高いので近くの駐車場に車を停め、てくてく歩いて行くと。。。

すでに結構な人の列が!!


usj_20141009_03.jpg

「な、言ったやろ」と嫁さん。

早く着いたおかげで入場ゲートから数メートルのところに並べました。前から10番目ぐらいかな~。
ホント、早起きしてよかったです。

usj_20141009_04.jpg


んで、暇つぶしに持って行ったブラックストーリーズを遊びながら1時間ぐらい待っていると
9:00すぎから入場が始まりました。まぁ9:00すぎに入れたのは優待(?)っぽい一部の方で
普通に並んでいた自分たちは9:30前ぐらいに入れた感じでしたね~。

usj_20141009_05.jpg


そこからは時間との勝負ってことでハリー・ポッターエリア目指して猛ダッシュw


ハリーポッターエリアはとにかく今大人気なので、エリアに入るだけでも整理券が必要なのです。
で、その整理券は時間帯別になっているのですが、朝一番の時間帯の制限人数内に入れれば
整理券なしで入場できるので、みんな猛ダッシュなのですw


久々に走ったから息切れが半端なかったです。。。

グワ~っと森の中を走っていくと。。。

usj_20141009_06.jpg


お~~!入り口が見えてきた!!

usj_20141009_28.jpg


ドキドキしながら(いや、走ったからマジで心臓バクバクでしたけどw)中に入ってみると。。。

ハリーたちが乗って行った機関車じゃないですか!

usj_20141009_13.jpg


目の前には魔法の国も広がっております!

usj_20141009_14.jpg


んで、奥にどんどん進んでいきますと。。。

usj_20141009_07.jpg



ついにホグワーツ城に到着!!

usj_20141009_02.jpg


ここでゆっくりとお城を眺めて雰囲気に浸りたいところですが・・・
ハリポタエリア最も奥のホグワーツ城の中にある、一番人気のアトラクション目指してまずは突入!!

usj_20141009_30.jpg


最初の方に入れたので奇跡の15分待ちで入れました。
簡単にいうとハリーと一緒に飛び回るっていう感じのアトラクションですが、面白いです!
(結構激しい動きなのでちょっと酔いましたがw)

こちらは当日の最長で160分待ちまでなってました。恐ろしい。。。


イヤー楽しかったねと出てきたところに、嫁さんいわく「子供だましコースターって聞いたよ」という
ちびっ子でも乗れるコースターがあったので待ち時間も15分だしということで乗ってみました。

フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフというやつなのですが、確かにそれほど激しいコースターでは
ないですけど、結構高い位置からハリーポッターエリアを広く見渡せるので好きですね。

ただし、これも昼ごろには85分待ちとかでした。85分待つほどではないかなと思います。

usj_20141009_11.jpg

usj_20141009_10.jpg


さて、ちょっと朝から走って疲れたのでハリポタエリアで人気のバタービールを購入。
ビールってなってますけどノンアルコールで超甘いお子様でも飲めるドリンクです。
結構暑かったので普通のとフローズンのを1つずつ注文。
ひたすら甘かったですけど、なんかクセになる味でしたw

usj_20141009_08.jpg


この樽みたいなので売ってます。マグカップは記念にもなっていいですよ。ちょっと高いけど、

usj_20141009_09.jpg


ハリポタエリアはブラブラするだけでも楽しいので昼食の時間までいろいろ見学。
お土産屋さんも楽しいです。

usj_20141009_15.jpg

usj_20141009_18.jpg


昼ごはんは”THREE BROOMSTICKS”っていうレストランを利用。

usj_20141009_16.jpg

usj_20141009_17.jpg


嫁さんが「皮付きトウモロコシが食べたい!」と2週間前ぐらいからずっと言っておったので
ここでコレ食べなければしばらく嫌味言われるなと。
USJ価格ではありますが、見た目も楽しく、お肉もボリューム満点でおいしかったです。
(いや、マジですごいボリュームで「トウモロコシしばらく見たくない。。。」ってぐらい腹いっぱいw)

usj_20141009_24.jpg


ハリポタエリアは夜も来る予定だったのでとりあえず一旦これで終了。

ちなみに、ハリポタエリアの整理券は、ジョーズのところをまっすぐ進んで
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドのぐるぐる回ってるところを越えたあたり。

usj_20141009_12.jpg
整理券は機械を使って出すのですが、人数分の入場パスが必要ですのでご注意を。


その後いろいろ乗り物乗って、この日のもうひとつのメイン、バイオハザード・ザ・リアル2にチャレンジ!
エクスプレスパスを買っていたのでバイオハザードは指定時間に入場。

usj_20141009_26.jpg

めちゃくちゃドキドキして面白かったのですが、脱出失敗でしたw 難しいですね~!



そして、夜にもう一度ハリポタエリアへ。

整理券も一応発行しておいたのですが、この日の夜は整理券なしで入れるようになっていました。


夜は雰囲気最高です!閉園近い時間だとアトラクションも空いてましたし、絶対オススメです!

usj_20141009_19.jpg

usj_20141009_20.jpg

usj_20141009_21.jpg


あと、もしハリポタエリアで杖を買う予定でしたら、「オリバンダーの店」がオススメです。
映画みたいに杖がすごくたくさんありますし、「杖が魔法使いを選ぶ」というショーもあります。
ラッキーな1人の方は、杖が自分を選んでくれる、という体験をすることができます。

※ただし、これ、お買い上げですのでご注意を。もらえるわけではありません。
  もちろん強制ではないですが、選ばれたら買うしかないって雰囲気になりますw

usj_20141009_25.jpg

usj_20141009_27.jpg
僕の目の前の少年が選ばれてました。めっちゃ喜んでたので見てるだけでも楽しかったです。



いやー、USJハリーポッター初めてでしたけど楽しかったです!
また行きたいな~!!

usj_20141009_23.jpg

リアル脱出ゲーム デスノート「新世界の神からの脱出」に行って来ました!

DEATH NOTE × リアル脱出ゲーム「新世界の神からの脱出」

リアル脱出ゲーム_デスノート_20140706_01


最近PS3のディアブロ3にハマってしまい、全くボードゲームの記事も書けず反省中ですが
久々の更新もボードゲームと全く関係のないリアル脱出ゲームのお話です。

ボードゲーム友達でもあるエビさんに教えてもらって、リアル脱出ゲームに行ってきたのですが


めちゃくちゃ面白かったです!


大阪では心斎橋アメリカ村の中に常設の会場があり、そこで期間ごとにテーマを変えて
リアル脱出ゲームを開催されています。

場所は三角公園の交番の横の、びっくりドンキーが入っているビルの6階。
こんな看板がこじんまりと出ていました↓

リアル脱出ゲーム_デスノート_20140706_02


↓詳しくはこちら↓
http://realdgame.jp/

んで、今回は原作のマンガも一時ハマったデスノートだったので、ではではってことで行ったわけです。
時間は開始前の説明~答え合わせまであわせて1時間半~2時間弱って感じです。

現在開催中のものなのでネタばれ絶対禁止と言われており、内容に関係することは一切書けませんが
制限時間がある中での濃密な謎解きは非日常的でとにかくエキサイティング!超楽しかったです!

なお、うちのチーム(17:00~の回で、うちは2班でした)は残念ながらクリアできませんでした。
嫁さんのまっきゃんも含めて、僕やおきん以外は全員女性という、エキサイティングな状態www
いいところ見せたかったけど、間違いのほうが多かったかもね~w
同じチームになった女の子たち、どうもありがとう!楽しかったです!たぶん見てないだろうけどw

エビさんのチームはうちより惜しかったですが脱出ならず、こちらも次回リベンジを誓ってました。

また機会があればぜひ参加したいと思います!今度は脱出するぞ!!

ドラゴンクエスト スペシャルコンサートに行ってきました!

ドラゴンクエスト スペシャルコンサート
交響組曲 「ドラゴンクエストV」 天空の花嫁



ドラゴンクエストコンサート_20140505_01_brog_01


今日は河内長野(大阪)にあるラブリーホールでドラクエのコンサート。
開催情報知ってから数ヶ月、楽しみにしていた日がやってきました!

今回のコンサートはドラクエ5、天空の花嫁。プレイしたのはスーファミ時代なのでかなり昔。
嫁さんのまっきゃんはDSだったのでもうちょっと最近です。


開場よりだいぶ早く着きましたがすでにたくさんの人が待っていました。
どうやら満席完売御礼のようで、ドラクエの人気をあらためて思い知りました。すごいですね~。

お客さんの層も通常のクラシックコンサートよりだいぶ若い感じです。
リアルタイムで遊んだ僕と同世代の方も多いですが、DSで遊んだ一回りぐらい若い方も多い感じ。
あと、以外にも年配の方もいらっしゃってたようで、さすが国民的RPGドラクエ!ファン層が広い!


さてさて、開場の時間になり中に入るとCDの物販コーナーが一瞬で人だかりになっていました。


そうそう、今日のコンサートは作曲者のすぎやまこういちさんが指揮をされるんですね。
それでけでもドラクエに夢中になったファンにとっては感動ものではないでしょうか。

ドラゴンクエストコンサート_20140505_01_brog_02
スクエニから、すぎやまこういち先生にお花が届いていましたよ


いよいよ開演の時間になったのでホールの中に。
当然撮影や録音は禁止なので、ブログに載せられるものは何もありませんw




んで、コンサートが始まり・・・・終わったわけですが・・・




すんげー良かったwww

マジ最高でした!!




もう、言葉では伝えられんぐらい良かったです。
オープニングの「序曲のマーチ」(ドラクエのメインテーマですな)から始まり、
第一部、第二部、そしてアンコールと、すべて最高でした。


ドラクエファンの方でしたら
絶対、一度は行くべきです!!



プログラムはこんな感じ。↓

ドラゴンクエストコンサート_20140505_01_brog_04

ドラゴンクエストコンサート_20140505_01_brog_05


個人的にはやっぱりメインテーマと戦闘曲、
あとアンコールの最後の最後にやった「そして伝説へ」(ドラクエ3より)が特に良かったですね~。
「そして伝説へ」のときなんてサプライズすぎてちょっと泣いちゃいましたよ。感動して。

ドラゴンクエストコンサート_20140505_01_brog_03


ということで、とっても充実した一日でした。
次回は関西圏だと京都でドラクエ6のやつをやるみたいですね~。お好きな方、チャンスですよ~。

2014年 春の遠足 京都で花見!

今年は会社の友達とちゃんと花見を計画して京都に行ってきました。
っていってもほとんど友達が計画立ててくれたんですけどw 僕は車出すだけ~。

kyoto_20140405_06.jpg


大阪から僕を含めて3人、車で、京都在住の友達と中書島で合流。
今回は八坂神社~清水寺方面に行く予定なので、渋滞を考えて手前の中書島から電車移動の計画です。

kyoto_20140405_02.jpg


待ち合わせしたついでもあったので、中書島界隈で有名な「寺田屋」へ。

じつは僕はものすごく幕末ファンなのです。寺田屋と聞いたらそりゃ行きますよ。
寺田屋は明治維新のときに2度ほど血なまぐさい事件が起きたことで有名な旅館なのです。
1回目は薩摩藩が関係するもの。2回目が坂本龍馬の襲撃なのです。

中も見ることができたのでしっかりと見させてもらいました。詳細割愛ですが、めちゃ満足!

kyoto_20140405_03.jpg


その後、京阪電車で祇園四条まで移動。徒歩で目的地の八坂神社→円山公園へ。

kyoto_20140405_04.jpg


花見と言ってもお酒や食べものを持ち込んでいたわけではなかったので、園内にあった
座敷の花見スペースでビールやおつまみを注文して軽く花見気分を味わいました。

僕はドライバーだったのでサイダーで我慢しました。ほんとはバヤリース飲みたかったなぁ~!
(ビールは基本苦手なのですw)

kyoto_20140405_05.jpg


あとはブラブラと歩きながら桜を満喫。いや~、京都はよろしいですなぁ。

kyoto_20140405_07.jpg


ちょっと遅めの昼食を食べるため、計画にあった清水寺方面へ。

kyoto_20140405_09.jpg


清水寺の近くにある、これまた坂本龍馬ゆかりの料理屋さん「明保野亭(あけぼのてい)」へ。
桜が見える2階席をリクエストしておすすめのさくらご膳を注文。おいしくいただきました。

kyoto_20140405_11.jpg


その後、清水寺は行ったことがある人が多かったためちょっと予定変更して幕末維新ミュージアムの
方へ行くことになりました。ここの桜は大きな木で綺麗でした。

kyoto_20140405_12.jpg


最後にミュージアム内を見学して花見遠足終了。

楽しかったなぁ~!






検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ