fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

ボードゲームのお店シャッツィ

兵庫県 尼崎市
(最寄駅:JR神戸線 「立花」駅)


ボードゲームのお店シャッツィ(Schatzi)
https://schatzi.jp/


↑お店の場所や詳しい情報はこちらの公式HPをご覧ください

写真 2020-09-25 19 55 43
小箱から大箱まで、また海外レアゲームから国内同人ゲームまで、とても豊富な品揃え。


主に中古ゲーム・レアゲームの販売をされている尼崎のボードゲームショップ、シャッツィさんです。
運営をされているキャロルさん、わとさんとは面識があったのですが、お店は2020年9月25日に初めて訪問しました。

「中古ゲームやレアゲームならシャッツィさん」とお聞きしており、訪問して噂にたがわぬ品揃えに驚きました。
店頭だけでもかなりの数ですが、ネット販売と店頭は在庫をしっかりと分けており、しかも倉庫にはまだまだ在庫があるとのことで見ているだけでも楽しいお店です。


写真 2020-09-25 19 58 21

写真 2020-09-25 19 55 18
「今日入荷したばかりの商品ですよ」と、買取依頼もとてもたくさん来ている様子です。


最近は家電量販店や大手のお店もボードゲームを扱っていますが、シャッツィさんのような個人店こそこだわりの絶版ゲームや海外レアゲームなど、お店のカラーが出てとても楽しく感じます。

僕がボードゲームを始めた頃はまだ専門店の数も少なく、ボードゲームショップに足を踏み入れるととてもワクワクする特別な時間でした。
シャッツィさんはそんな気持ちを思い出させてくれる、とても素敵なお店でした。


僕は車で行きましたが、お店の前が空いていれば駐車できます。
また、近くには有料になりますがコインパーキングもあります。

電車でもJR神戸線の立花駅から徒歩5分の好立地で、電車でも車でも、どちらでも行きやすいです。

大阪からも意外なほど近かったですし、ぜひ行ってみてくださいね~。

ハワイのボードゲームショップ OTHER REALMS に行ってきました!

ハワイ オワフ島
(1130 N Nimitz Hwy, STE C-140 Honolulu, HI)


OTHER REALMS
https://www.other-realms.com/home.html


社員旅行でハワイに行くことになったため、せっかくだからとボードゲームショップを調べてOTHER REALMSを訪れました。
ハワイまで来てわざわざボードゲームショップに行くのなんか僕だけだったので、もちろんソロ行動ですw

IMG_4752.jpg

HISのツアーだったのでLEALEAトロリーバスという乗り放題のバスチケットが付いており、そちらのダウンタウン方面行きでNico's Pier 38という港最寄りのバス停で下車。

同社のトロリーバスのルートでも本数が少なく、最終バスの時間も早いので行かれる方は要注意です。
そこから徒歩で約5分。ニミッツセンターというところの奥側なので少しわかりにくいかも。

ハワイとはいえ、さすがアメリカのボードゲームショップということで、かなり広め。
ミニチュアゲームやアメリカメーカーのゲームを中心に、たくさんのボードゲームが置かれています。

IMG_4758.jpg


個人的には目当てのスターウォーズ系ゲームがたくさんあって大興奮。
日本ではここまで扱っている店自体ありませんし、X-WINGやLEGIONの新製品が出たばかりだったのでものすごく充実していました。

IMG_4759.jpg


また、ボードゲームやミニチュアゲームで気ではなく、アメコミやフィギュアなどもかなり数多く扱っていました。
店員さんも親切で「何かお探しですか?」と声をかけてくださいます。英語ができないので、OKOK!とだけ伝えて結局2時間ほど見てしまいましたw

IMG_4760.jpg

IMG_4761.jpg


金額的にはほぼ定価販売なので、アマゾンUSAのように安く帰るわけではありませんが、やはり実物をワクワクしながら買い物をするのは最高ですね!

後から知ったアラモアナショッピングセンターにあるBARNES&NOBLEという巨大書店でもボードゲームの扱いはありましたが、専門店であるOTHER REALMSには及びません。
ハワイに行かれて、時間がある方はぜひこちらのお店を訪問してみてください!

IMG_5331.jpg
結局、X-WINGの拡張セットなどをいろいろと買いました。楽しかったなぁ。


ちなみに、こちらがアラモアナショッピングセンターにある巨大書店のBARNES&NOBLEで扱われていたボードゲームです。
かなり本格的なゲームも扱われているので、専門店まではちょっと遠いかな、と思われる方はこちらを覗いてみても良いと思いますよ。

IMG_5317.jpg

IMG_5311.jpg

IMG_5310.jpg

Kinked Tail (キンケッドテイル) ボードゲームプレイスペース

大阪府 大阪市 天王寺・あべの
(最寄駅:地下鉄・JR 「天王寺」駅、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅 等)


ボードゲームプレイスペース Kinked Tail (キンケッドテイル)
https://peraichi.com/landing_pages/view/kinkedtail


あべのハルカスで一気に有名になった天王寺・阿倍野(あべの)エリアで
初のボードゲームプレイスペース Kinked Tail (キンケッドテイル)さんです。
本日2018年9月20日オープンです。

Kinked_Tail_01.jpg


大阪のキタ、ミナミに次ぐ第3の繁華街・ショッピングエリアでありながら
前者の2つに比べて認知度が低かった天王寺・阿倍野エリアでしたが、
あべのハルカス(近鉄百貨店 あべの本店)がオープンして以来
鉄道各線のアクセスの良さもあり、知名度がグングン上昇。
今では観光客の方もたくさん訪れるようになりました。
この場所にボードゲームのプレイスペースができるのはホントにありがたいです。


さっそくオープン前にお邪魔し、お店の様子の写真を撮らせて頂きました。

Kinked_Tail_02.jpg


オープン時点で、テーブルは大きめのものが4つ、ゆったり遊べる広さになっています。
店長さんはボードゲーム「SCYTHE(サイズ)」が大好きなので、こういった場所を取る
ゲームでも遊べるように、テーブルはできるだけゆったりしたものにしたかったとのこと。
今後は少人数でも気軽に遊べるよう小さめのテーブルも追加し席数を増やしていきたい、
とおっしゃっていました。

Kinked_Tail_03.jpg


置いてあるボードゲームのラインナップは、カタンやドミニオンなど知名度の高いものから
あまり他では見かけないような店長さんの好みの珍しいものもあり、なかなかの充実度。
多くのゲームをインスト(ルール説明)できるように、店長も鋭意勉強中とのことです!

Kinked_Tail_04.jpg

Kinked_Tail_05.jpg


ゲームの販売についても進めていくそうで、まずはプレイスペースとしてたくさんの方に
ボードゲームの楽しさを体感して頂きながら、徐々に販売スペースも充実させていくそうです。

天王寺・阿倍野エリアは、ショッピングや観光でも今すごく注目度が高まっています。
また、通勤や通学でこのエリアを通られる方もかなり多く、活気のある街です。

近くにお越しの際は、ぜひKinked Tailさんにも立ち寄って頂き、
ボードゲームを楽しんでいって下さい!


営業時間や営業日、料金システム等はお店のHPをご覧くださいね^^

ボードゲームプレイスペース Kinked Tail (キンケッドテイル)
https://peraichi.com/landing_pages/view/kinkedtail



なお、少し店の場所がわかりにくいとの声がありましたので、一番わかりやすいルートを
こちらのブログでご紹介しておきます。ご参考になさってください。

まずは上空から見た地図です。
「目印のビル」と書いてある右下のところにある円状の白い道は歩道橋です。
(「べの」だから、アルファベットの小文字 a を表してるそうですよw)

最初に、この歩道橋を目指してください。
あべのハルカス(近鉄百貨店)からだと2階から直結、JRだと中央改札を出て
左(南)に進み、階段で2階に上がったところです。

Kinked_Tail_16.jpg


そして歩道橋からぐるーっと周りを見渡していただき、こういう視点で
左前方にアポロビル、右前方に目印のビルがある方向を見つけます。

Kinked_Tail_07.jpg


目印のビルのすぐ横に、1階(地上)へ降りる階段がありますのでどこを降ります。
記事掲載の現時点では、ドコモさんが目印です。

Kinked_Tail_08.jpg

Kinked_Tail_09.jpg


そちらを降りたらずーっと西方向に直進で大丈夫です。
(あべのハルカスが左後ろに見えます)

Kinked_Tail_10.jpg


アパホテルさんや、ドン・キホーテが右側にあるので目印にしてください。

Kinked_Tail_11.jpg

Kinked_Tail_12.jpg


ドン・キホーテを過ぎたあたりにコンビニのセブンイレブンさんがあります。
ここがKinked Tailさんからは最寄りのコンビニですので、必要なものがあれば
こちらで買っていくと便利ですよ。
(現時点では持ち込み飲食は可能ですが、詳細はお店でご確認ください)

ここまで来ればもう少しです。歩道橋からここまで2、3分ほどです。近いですね~。

Kinked_Tail_13.jpg


そしてそのまま道なりに歩いていきますと下の写真のようなビルが見えてきます。
こちらがKinked Tailさんの入っている「あべのビル」です。

※あべのビル、という結構ありがちなネーミングなので、ビル名で検索すると
  全然違うビルが出てきたりします。ご注意ください。

参考までに、道を挟んだ向かいには大阪市大(いちだい)病院がありますので、
場所の目安にしてください。

Kinked_Tail_14.jpg


ビルの1階はラーメン「極 (ごく)」さんが入っています。
そこの横にビルの入口がありますので、入って進んでいくとエレベーターがあります。
ここの8階がKinked Taliさんになります。
1フロアに1店舗ですので、8階で降りればすぐにお店の入口です。

Kinked_Tail_15.jpg

以上が、一番わかりやすい道順ですのでご参考に。


なお、雨の日などは割と近くまで地下を通っていく道もあります。
こちらは人が多くて写真がなかなか取れなかったので簡単にご説明のみ載せておきます。
概ね下のようなルートになります。

Kinked_Tail_17.jpg

各線、天王寺・阿部野橋駅を降りられましたら、地下1階を目指します。
そこから、アポロビル・あべのルシアスビルを目指す方向に歩いて行ってください。
アポロビル内や、あべのルシアスビル内を通っても大丈夫ですし
その横に地下通路もありますのでそちらを通って進んでいく感じでも大丈夫です。

そして地下道の一番西の端に着くと、1階に上がることになります。
このとき、道を挟んだ向かいに「あべのメディックス」というビルが見えてきたら正解です。

あとは、交差点を渡り、上でご説明した画像のようなルートで店まで行けます。
(地下を出てからは1~2分ほどで到着するため、雨の日などはこちらが便利です)

以上、お店までの行き方のご説明となります。長々とお付き合い有難うございました。



さて、以下はひとりごと程度にですが・・・

実はこちらのお店は、僕の友達で、ブログでもたびたび登場するエビさんが始めたお店でして
開店前に少しお手伝いをさせていただきました。
これまでは利用する側でしかなかったのですが、オープンさせるにあたって楽しいことや
大変なことなども聞いたりし、これまで利用させて頂いたプレイスペースやショップなども含め
ボードゲーム業界の方々は本当に愛と情熱を注いで事業をされているんだなと感じました。
これからも多くの方々がボードゲームに触れて楽しさを知り、大阪のボードゲーム界隈はもちろん
日本中でももっと盛り上がっていけばいいなと思いました(ブームではなく、文化になりますように!)

iNST(インスト) 世界のボードゲームが楽しめるカフェ&ショップ

大阪府 八尾市
(最寄駅:近鉄大阪線 「近鉄八尾(きんてつ やお)」駅)


世界のボードゲームが楽しめるカフェ&ショップ iNST
https://instyao.wixsite.com/inst


大阪の東部、八尾市の近鉄八尾駅近くに2017年4月10日オープンする「iNST(インスト)」さんです。

iNST_10.jpg


オープン前日の今日、iNSTさんを訪問させて頂きました。
午後からプレオープンされる予定でしたが、無理を言って昼前にお店に入らせて頂きました。

カフェということもあって店内はとてもお洒落で落ち着いた雰囲気。
テーブルや調度品も統一感があって素敵なのですが、個人的にはエアコンを隠す工夫を
されているなど、細かいところまでこだわっておられるところが素晴らしいと思いました。

iNST_02.jpg

iNST_03.jpg
プレイ用ゲームの陳列もお洒落な感じです


iNST_04.jpg


iNST_05.jpg
販売用ゲームもいろいろと取り扱っておられます


ボードゲームの販売はもちろんプレイスペースで遊ぶこともできますし、またカフェとして
飲食のみで利用することもできます。

カフェでは厳選豆を使用したコーヒーや珍しいクラフトビール、カクテルなどが楽しめる他
軽食も注文できます。個人的にはりんごスムージーがすごく気になりますw

プレイスペースを利用する場合、利用料金は最短30分300円から時間制で設定されており、
3時間まで、6時間まで、と言う感じで3時間ごと、最大12時間までの時間料金制になっています。

また、仲間内で遊ぶ場合はプライベートプレイ、店内の他のお客さんも交えて遊ぶ場合はシェアプレイ
という料金の設定がされていて、シェアプレイの場合はプライベートプレイの20%オフとお得に。
あまりボードゲームに慣れていない方やこれから始めたいと思っている方、遊ぶ場所やメンバーに
困っている方などはシェアプレイで楽しんで見られてはいかがでしょうか。

中学生以下のお客さんはKids割引として保護者の方と同卓に限り1名は無料となっていますので
子供さんと一緒に遊ぶ場所として利用するのも良いかもしれませんね。

なお、カフェなのでドリンクは店内での注文になりますが、食べ物は持ち込みOKだそうです。


さて、お店への行き方です。電車の最寄り駅、近鉄八尾駅からの説明になっています。
下の地図と、①~④の経路をご覧ください。

iNST_地図


最寄り駅は近鉄大阪線「近鉄八尾駅」です。
近鉄八尾駅に着いたら北のロータリー側、2階から出ます。

①出口を出たら左(西側)に向かい、まっすぐ歩道橋のある方へ向かいます

iNST_地図_02


②歩道橋を渡り、三菱東京UFJ銀行の前に降ります。

iNST_地図_03


③歩道橋を降りたらもう少しまっすぐ進み、すぐ交差点があるのでそこを左(西)に曲がります。

iNST_地図_04


④曲がったら真っすぐ進み、ちゃんこのお店を通り過ぎたら右側の茶色の建物を探してください。

iNST_地図_05


茶色の「加藤ビル」の上の方にiNSTさんの看板があります。ここの2階がiNSTさんです。

iNST_07.jpg

iNST_08.jpg
ビルの入口付近には看板もあるのでそちらも目印にしてくださいね


なお、もしお車で行かれる場合は、⑤のあたりに終日500円のパーキングがありました。
お店のすぐそばの駐車場よりはこちらがお得だったのでご参考に。
(価格など変わっている場合もありますのでご注意ください)

お店の営業時間は10:30~22:30 定休日は水曜日です。


ボードゲームファンの方はもちろんのこと、ボードゲームがちょっと気になっている方にも
入りやすいような、お洒落で素敵なお店です。
近くにはアリオ八尾があり周辺施設も充実しているので、ちょっとお出かけがてら
iNSTさんに寄ってみよう、という方が増えると良いですね。僕も八尾行ったら寄らせて頂きます!

ヒカリゲームズ堺

大阪府 堺市(堺東)
(最寄駅:南海高野線 「堺東(さかいひがし)」駅)


大阪の南部、堺市の堺東駅に2016年秋オープンする「ヒカリゲームズ堺」さんです。

写真 2016-10-15 19 38 50


僕の知っている限り、現時点で大阪最南のプレイスペース・販売店ではないかと思います。
以前八尾市にあったパティクローバーさんは「すごろく玩具の弾正」さんとして奈良に移転され
平野区にあった「ディスカバリーゲームズ」さんは鶴橋に移転されていますので、
今までの最南は「ひがっち」さんだったと思いますがそれよりも南になりますね。
(間違えていたらごめんなさい)
プレイスペースは大阪市内に多かったので、南のボドゲファンにとって嬉しいニュースです。



ヒカリゲームズ堺さんのメインはプレイスペースです。現時点では6テーブルほど。
遊べるゲームは人気のゲームを中心に見やすくレイアウトされており、
どのようなゲームがあるのは一目でわかります。
プレオープンにお邪魔したので、まだ準備中のゲームもありますよとのことで
さらに遊べるゲームは充実していかれると思います。

写真 2016-10-15 19 39 07


行かせていただいたのはプレオープンの初日、10月15日の土曜日19:30頃だったのですが
すでにお店には何名かのお客様が来られていました。

ボードゲーム会やゲームマーケットなどでお顔を拝見したことがある方もいらっしゃれば、
普段身内で遊ばれていてプレイスペースなども行かれないという方もいらっしゃり
ますますボードゲームを楽しまれている方が増えてきている印象でした。うれしいですね^^

せっかく人数もそろってきたので何か遊びましょう、ということになり(プレイスペースですしねw)
7名ほどいたので全員でコヨーテを遊びました。

その後、テーブル2つに分かれそれぞれ4人ほどで遊べるゲームを楽しませていただきました。

写真 2016-10-15 20 26 33
まずは全員でコヨーテをプレイ。

写真 2016-10-15 20 41 58
僕とまっきゃんを含むテーブルではドメモをプレイ。

写真 2016-10-15 21 04 59
サフラニートは隣のテーブルで遊ばれていました。


本格的にオープンしたらまた遊びに行きたいと思います!



場所ですが、夜に行かせてもらったため写真を撮れず、地図のみでご紹介。

南海高野線の堺東から歩いて10分かからないぐらいだと思います。
駅を降りて、西側の大きな通りを市役所方向に向かって進みます。

市役所を左に見ながら、大きな歩道橋があるところまで真っすぐ進みます。

少し複雑な交差点ですが、大通りに面している歩道を南西(斜め左)に曲がると
左側にたこ焼き屋さんが見えてきますので、その2階がヒカリゲームズ堺さんです。

ヒカリゲームズ堺_地図


道路側にも看板目印が出ていますので、こちらも参考になさってください。

写真 2016-10-15 19 29 18


堺東は商店街も大きくて便利ですので、道中もぶらぶらお店を見ながら歩けば割とすぐですよ!
検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ